- ベストアンサー
電源、コンセントについて
家庭用は一家に50A、そこから配電されて、配電の仕方によると思いますが、たいていは一部屋20Aまでなんですよね?そしてコンセント一つに対して15A。二口なら最大で20Aまでというのを調べましたが、これは、同じところ(2Pが二口上下についてる)でやっても20Aまでいけるんでしょうか? 機材の話になりますが、延長タップを「二つ」引っ張って、そこにオーディオ機材を接続する場合、2P上下にあるのに二つともタップ接続するよりも、部屋内の違うコンセントからもう一つ引っ張った方がいいパフォーマンスするんでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昨日11時間拘束で野外コンサートのPAをやって、今日はくたくたで頭が働いてませんが、 記載条件で、端的にお答えします。 >同じところ(2Pが二口上下についてる)でやっても20Aまでいけるんでしょうか? これは正解です。 >部屋内の違うコンセントからもう一つ引っ張った方がいいパフォーマンスするんでしょうか? こちらは、不正解としておきます。 他の部屋からと合わせれば、合計30Aまでの消費が可能になりますが、音質が良くなる事はまず有りません。 野外とか1000人キャパの大ホールとかで1000W以上の出力でスピーカーを鳴らすような場面なら影響がでるかも知れませんが、一般家庭ではアンプ電源回路のレギュレーションで完全にカバーされ微塵も違いを見出す事ができないでしょう。自己暗示以外ではね。 でも、これだけは守ってください。 オーディオセットの消費電力総量を調べが700W以下なら、7Aのテーブルタップでも良いですが、それ以上なら12Aとか15Aのタップを使ったり、タップを2本に分けたりして、電源コードが総消費電力を下回らないようにしてください。また電源コードは束ねて縛り付けたり、リールに巻いたりした状態で使用しないでください。アンプは音量に係わらず内部のコンデンサに消費電力に見合うだけの電力をチャージしますので、電源コードが過熱して発火の原因となります。電源コード電流許容量は大は小を兼ねます。 また、トラッキング防止の考慮されたタップを推奨します。 安全面からのお願いでした。
その他の回答 (6)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ いろいろな事が混在しているようですねぇ。 基本的に、コンセントの仕様上一カ所で15Aです。 (1口だろうが4口だろうが、、、) 屋内の配線は、上記の仕様を満たす条件で、ブロックごとに数珠つなぎに配線されて居ると考えて良いでしょう。 屋内配線材は理論上20Aどころか60Aでも危険が無い構造ですが、安全上そのような使用と仕様になっています。 御質問者様の配電盤は、メインブレーカー(漏電ブレーカー)の後に子ブレーカーに分かれていますか? 分かれているなら違う子ブレーカー(ブロック)の室外からの配電も効果的な可能性が有るかも知れません。(無いかもしれませんし、デメリットが顕著に成る可能性も否定出来ません。) 試してみて効果が得られるかどうかは、個別の問題なので、聴いてみて自分で判断するしか無いのです。 じっくり考えて、効果が有る可能性にチャレンジするか、効果が無かったり逆効果を覚悟して実験するかは御質問者様の判断にお任せいたします。 がんばって実験した結果、自分の判断で「パフォーマンスが上がった」と感じたらラッキーですし、「パフォーマンスが下がった」と感じたらアンラッキーです。 こればかりは個別事情と聴く人の感性ですから、なんとも難しいところです。 がんばって下さい♪
お礼
> iBook-2001 さん 回答ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
(1)同じところ(2Pが二口上下についてる)でやっても20Aまでいけるんでしょうか? これは前の方の答えにもあるとおり、そのコンセントに接続しているブレーカーの容量で決まります。 普通は同じ部屋のコンセントは同じブレーカーでしょうが、その家の配線によりますね。 例外はルームクーラーは専用回線とだろうと思いまし、電子レンジや食器洗い機でも専用配線をしていることはあります。 これとは別にコンセントの電気的な容量があり、それが15Aとなっていれば2口合計で15Aまでということです。部屋全体ではブレーカーの容量までです。 (2)部屋内の違うコンセントからもう一つ引っ張った方がいいパフォーマンスするんでしょうか? これは関係ないと思いますよ。 世の中にはオーディオファンで交流回線の引き方で音が変わるとか言う人もいますが私にはその理由が全く理解できません。 オーディオ機器は交流電源をそのまま使うことはなく、内部でトランスを介して直流に変換することがほとんどです。これはダムにいったん水をためてから必要な分だけ出口から出すのに似ています。ダムの上流で雨が多かったり少なかったりしても方遂行の水量は一定ですね。これと同じで通常の交流電源のノイズ等は整流回路で殆ど吸収しますからまず音となって出てくることはありません。 これとスピーカーのバイワイヤリングとは全く意味が違います。混同しないでください。
お礼
> yosifuji20 さん 回答ありがとうございました。ダムの例えは非常によく分かりました。参考にさせてもらいます。
- seppout_001
- ベストアンサー率18% (5/27)
>部屋内の違うコンセントからもう一つ引っ張った方がいいパフォーマンスするんでしょうか? ダメです。 たとえば部屋の反対側にあるコンセントとで2箇所から電源をとった場合には部屋一杯の巨大な電源ループが形成されます。この電源ループは悪さはするけど良いことは何もありません。なので二口上下ならかまいませんから足りなくなったらここに延長タップを追加してください。 電源の配線ですが電源コードはノイズ源ですから信号ケーブルとは一緒にしないように。 機器に映像系が含まれるのならオーディオ系と分けて上下で使うのがいいですね。
お礼
> seppout_001 さん 回答ありがとうございました。 > たとえば部屋の反対側にあるコンセントとで2箇所から電源をとった場合には部屋一杯の巨大な電源ループが形成されます。この電源ループは悪さはするけど良いことは何もありません。 これは初めて知りました。参考にさせてもらいます。
- misawajp
- ベストアンサー率24% (918/3743)
かなり勘違いがあります 分電盤のブレーカは20Aです、そのブレーカから複数のコンセントに配線されています(どのように配線されているかは、家ごとに異なります) ひとつの部屋に複数のコンセントがあっても、それが同じブレーカかもしれませんし違うブレーカかもしれません また複数の部屋のコンセントが同じブレーカのこともあります どのように配線されているかは、配線図を確認してください、配線図が無い場合には、ブレーカを入り切りしてどのコンセント・照明が関係しているかを調べるしかありません 一部屋20Aとかの制限はありません、コンセントひとつで最大20A、一口につき最大15Aです 質問の後半の3行は、その部屋にどのように配線されているかによります 効果がある場合もあるし、無意味な場合もあります
お礼
> misawajptさん 回答ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
- 221west
- ベストアンサー率36% (168/459)
御質問の前半については、分電盤の中にあるブレーカーや、各コンセントや、 途中の線などが、すべて決められた範囲内であれば、何も問題ありません。 (それぞれの器具やケーブルに記されている場合が多いと思います。) 例えばブレーカーが20Aまでと仮定して、10Aの器具を使いたいのであれば、 同じ所からでも別の所からでも2つまで使用できます。 テーブルタップなど壁の外の器具は10A~15Aでしょうから、これらの器具で 分岐された先で合計20A使うことはできません。 後半については、ブレーカーから壁まで、どの様に配線されているかによります。 別々のブレーカーから届いているコンセントでしたら、それぞれ引っ張って来る 意味があると思います。 同じブレーカーから分岐されて届いているコンセント同士の場合は、そこから 別々に引っ張ってもあまり意味はありません。
お礼
221westさん 回答ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
- 10423163
- ベストアンサー率45% (219/477)
オーディオ的に「いいパフォーマンスするんでしょうか?」かについては、もっと詳しい方からとして、単に配線がどうなっているのかについて言えば、配電盤のところに「ブレーカー」がありますよね。 で、同じ部屋内の別々のコンセントでも、ブレーカーを落とす(切断)と、どのコンセントも電気が来なくなりませんか? 我が家では、ある部屋のブレーカーを落とすと、別々でも部屋内のコンセントは全て停電状態ですし、天井灯も消えます。 と言うことは、ブレーカーからある部屋のコンセントは、同じ接続元から分岐しているだけですね。 と言うことは、同じコンセントの上下から2系統でなく、同じ部屋の別々のコンセントから2系統接続しても、トータルの電流容量は20Aで変わらないと言う事になります。 つまり、電力的に「余裕」がある事で、パフォーマンスが「良い」のであれば、大元ブレーカーの所からブレーカー単位で別々に配線されたコンセントを使わない限りは余裕に変化無いと言うことになります。 ただし、オーディオ的には、スピーカーの「バイワイヤ」接続の例もあるので、接続元を同じ出所でも同じコンセントの上下と、別々のコンセントで「どうなの」の所は、私には判りませんのでご了承下さい。
お礼
10423163さん 回答ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
お礼
> John_Papa さん 回答ありがとうございました。野外コンサートのPAとはすごいですね!常に卓とかアンプに張り付いてるのもつらいですよね。。参考にさせてもらいます。