- 締切済み
自宅強制退去?
私は28歳の男性で一人暮らしをしています。 築35年くらいの貸家に3年間住んでいます。 昨日突然、大東建託(株)が訪問に来て、 いきなりこの家は古いから取壊されるかもしれないと、 家主から言われて訪問したとのこと。 よく見ると手元に、私が契約した建物賃貸借契約書のコピーを持っていました。 取壊すことはまだはっきりとは決まってはいないがと、大東建託(株)の人が言い残して名刺を置いてそのまま帰りました。 私はなんで大東建託(株)の人間にそんなことを言われなきゃいけないのか不思議です。 普通は家主の方から直接言うことなんじゃないのと思いました。 もし強制退去されたら引越しをしなきゃいけません。 この場合は家主になんらかの請求はできるのでしょうか? こういうことは初めてなので、どういう対応をすればいいのかが分かりません。 どうか協力の方を宜しくお願い致します。 ちなみに来年が家の契約の更新です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- reomomo
- ベストアンサー率70% (7/10)
元大東建託社員です。私も老朽貸家の建て替えはかなりやりましたね。結論から言いますと、あなたには「居住権」がありますので無理矢理に追い出すことは出来ません。よって大家さんより6カ月前に新しく契約を更新しないと言われたら、その後は住むことは難しいです。ただこの様なケースの場合は、向こう6カ月分の家賃を無料してもらう。引っ越し代を出してもらうなどの交渉は可能だと思います。もし貴方が無理に居住権を主張すると大家さんとの関係がこじれ、家賃値上げなどの報復を受ける事も予想出来ます。喧嘩せずにうまく交渉してください。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
立ち退きを要求されたことがあります。 その時の相手からの条件はおおむねNo.3のご回答の通りでした。 加えて退去まで6ヶ月の猶予をおくこととなっており、 最低でも立ち退き料として6か月分の家賃相当分(敷引相殺あり)と引越し費用は 家主側で負担するという話でした。 その他は話し合いによると思いますので、まずは中立な立場で 相談に乗ってもらえる自治体の困りごと相談などを利用して ご自分の権利を確認なさってから対応を考えてみてはいかがでしょうか。
築35年で住み続けているので、賃貸借が継続できないくらい老朽化しているわけではなく、ただ単に古いので家賃が低く競争力が低いため建て替えたい、と家主が思うくらいの建物という前提とします。 まずは建物賃貸借契約に、”定期”建物賃貸借契約とあるかどうかを確認して下さい。 ”定期”ならば賃貸借契約終了(来年の更新時)により、新規に契約がされなければ、引っ越し代や立退料等無しで出て行かなくてはなりません。 ”定期”でない場合は、出て行きたくなければ出て行く必要はありません。例え契約書に契約期間が書いてあっても更新されますし、貸主に有利な条項は無効です。強制的に退去させられることもありません。賃借人を立ち退かせるためには、家主には正当事由が必要ですが、通常は建物が少しくらい古いだけでは正当事由にはなりません。たいては、立退料が必要です。立退料は引越代+引越先の礼金・仲介手数料+家賃が高くなる場合は差額の1年分など+その他必要となる手続や手間賃相当額 程度を最低限の目安にすればいいでしょう。 また、大東建託(株)は家主とどんな契約で来たかを聞きましょう(ただマンションの建替プランを提案するために、探りに来ただけかもしれません)。正当な権限の無い者と話をする必要はありません。なお、”業として”立退交渉ができるのは弁護士です。 個別具体的には契約書等をよく見る必要があるので、不動産関連の団体が行っている無料相談みたいなものに行ってみたらいいでしょう。
大家しています。 おそらく家主はその家の取り壊しと土地の再利用を大東建託に依頼したのでしょう。 その場合、質問者様は立退きを拒否することは可能です。但し、その家が本当に古くて倒壊の危険もあるなら大家側の立退き要請の『正当事由』になりますから『立退き料』は出ませんし、立退きを拒否して万一のことがあった場合は“自己責任”になってしまいます。 場所によってはこの地震騒ぎでかなり危険な建物もあるようですが、普通生死に関わる位でないと大家側の立退き要請の『正当事由』にはなりませんので『立退き料』を要求することが可能です。 『立退き料』には“相場”なんてものはありませんが、常識的には借主に一銭の負担も無く同じようなところで新たに生活を継続できる金額(家賃の6ヶ月分くらい?)でしょう。これは、最終的には大家の判断ですが、大東建託と交渉すれば良いでしょう。再利用を大東建託と契約することになっていれば、大東建託は仕事が欲しいでしょうから、質問者様の要求が聞き入れやすいでしょう。 ゴネて交渉を行き詰ませるようなことをせずに、“家”の状態を考え、立場の優位を使って有利に交渉を進めるのが賢明と思います。
- マサ(@masa-u)
- ベストアンサー率25% (1202/4668)
一つ質問ですが、契約は誰としたことになっているのでしょうか? 大家さんと直接契約をしたのであれば大家さんから説明があると思いますが、「大東建託(株)」と契約をしたのであれば大東建託(株)の不動産担当の社員が説明をすることになると思います。 まだはっきりと立ち退きが決まったわけではないようですが、立ち退きが現実的になった場合は次に住む住居探しなどをどうするか決めることになると思います。 相手が大東建託(株)なら家賃や建物の規模などが同程度の物件を探してくれると思いますが…
補足
契約は家主・地元の不動産・私です。 大東建託とはまったく関連はないです。