• ベストアンサー

ギター弾くときのコツ

ギター弾いてて苦手なところがあるのですが、あまり周りにやってる人がいないのでみなさんがどやって対処してるか教えてください! 1.速弾きで指が同じ動きなのもの、とくに違う弦でのがうまく続かないです。1弦21-(P)-17から2弦19を繰り返すみたいな感じです。 2.スイープするときにフレットから指を離したはずみでよく低弦が揺れて音がよく残ってしまいます。みなさんはどういうこと注意しながらいつもやってますか?それとスイープするとき音とか機材(コンプで音そろえるなど)とか変えたりとかしますか? アドバイスよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ne_1365
  • ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.1

1. 21f を弾くのはアップで弾いて 21f からのプリングオフ   をしている間に ピックを2弦の上に持って行く時間は   稼げるはずなので 腕とかはつりそうになるかもしれない   けど 練習してれば 慣れますけどね、、、 2. これも 慣れの一手ですな、、、 ある程度はスウィープ   するタイミングの時に 弦から離さないのが原則だとは   思うのですがねぇ、、、、   少しだけテンポをゆっくりと練習してみて慣らすのが良い   と思いますよ   つまり、ツブ立ちを揃える練習を ひとつのフレーズでも   100回ぐらいやるつもりで 練習してみましょう   できてる人は それぐらいは平気で練習してるはずです   このことは 1. の練習でも言えることです   

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A