- 締切済み
ギターって
エレキギターを買って6・5弦の5フレット以上をおさえて弾いてみたら音がビビるんです(特に強く弾くと)。これってエレキギターはみんなそうなんですか?それともギターに異常があるんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
簡単に言えば、ビビリはフレットトップに弦が当たるために起きる現象です。 他の方もおっしゃっていますが、弦高が低いときなどにはビビリがおきやすくなります。 それだけが原因であれば、弦高を高くすることでも対処になりますが、あまりひどいようでなければ(アンプの出音に影響がない範囲なら)、無視してしまってもかまわないと思います。 もし弦高を上げることで対処した場合は、オクターブピッチもずれるので、オクターブ調整も忘れずにやってくださいね。 また、弦のテンションを上げれば弦の振幅幅も多少減るので、テンションを上げることでもいくらか効果があるかも知れません。 レスポールタイプなどでしたら、テールピースの高さを低くする(サドルの高さはそのままで)と、テンションがあがります。 ただ、テンションを上げたときは、演奏性が変わりますし、ネックの状態にも注意した方がいいかも知れません。 なお、ビビリはネック反りの状態が逆反り気味のときにも起きうる現象ですし、フレット浮きなどによっても起こることがあるので、一応ネックの状態を改めて見ておくのも良いかもしれません。 ビビリが起きるという現象だけでは、色々な要因が考えられるので、ギターに異常があるかどうかも含めて判断はしにくいと思います。 ちなみに、弦を強く弾くと、当然それだけ弦は大きく振られ、振幅幅も大きくなるので、フレットトップに当たりやすくなると思います。 もしかすると、ピッキングが必要以上に強すぎるためにそうなっていることもあるかもしれません。 ピッキングを優しくしてみたときにビビリが出ないのであれば、弾き方によってビビリを抑えられるでしょう。 もし必要以上に力を入れすぎている場合は、それを改善すればいいと思いますよ。 ついでですが、エレキギターの場合、力をこめて弦をはじくことにそれほど意味はありません。 音量はアンプで稼げば良いですし、大きな音を出すのに強くピッキングするよりは、アンプを普通のピッキングでも大きな音を出すセッティングにして、小さな音もそのセッティングで出せるようにした方がはるかに有利です。 ビビリを抑えたい場合で、弾き方でビビリの出方が大きく変わるのであれば、力を抜いてピッキングすることもお勧めします。 参考になれば幸いです。
- nagachin
- ベストアンサー率27% (43/155)
こんちは、 たぶん 調整不良かギター自体の不良かどっちかでしょ。 まず弦高のチェックをして低すぎたらブリッジ高を高くして弾いてみましょう。 もうひとつ 弦の抑え方に問題がある場合も無いとは言えません。 また、お使いのギターの詳細を書き込むとより良いレスが来ると思いますので、補足をお願いします。 1)ギターのタイプ(レスポールとかストラトとかね) 2)買ったときの状態(新品、中古) 3)ギターのメーカー及び価格 4)inukai5020さんのギター暦など(レスをするさいの専門用語の使用範囲の目安の為)
弦高が低い(指板との間隔が狭い)のでは? つまり高位置のフレットに触れてびびっているのでは? ギターの種類にもよりますが、 ほとんどの場合ブリッジのナットを回して調節できます。 一度お試しください。 あと、ネック自体が反っている可能性もあります。
- jakarta
- ベストアンサー率38% (607/1597)
まず弦高が低い場合にはビビリやすいです。次にブリッジ、(コマの異常など)ですね。 しかしアンプで音を出して気にならない程度であれば許容範囲であると思います。 もともと太い5,6弦あたりはテンションが低いのでビビリやすいです。 もっとも音が詰まるとかサスティンが途切れるような場合は問題ありですが。 購入直後で気になる様でしたら購入された楽器店に相談されることを お勧めします。
補足
1)レスポール 2)新品 3)グラスルーツ40000ぐらい 4)専門用語はわかるのでどんどん使ってください おねがいします