• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ自分だけ。。)

なぜ自分だけ。。

このQ&Aのポイント
  • 私は30代の女性で、自分についてあまり考えないようにしていましたが、最近、ふとしたことから自分の悩みを考えるようになりました。
  • 私は20代から薄毛の悩みを抱えており、いろいろな治療を試しましたが、一向に改善されずに現在も悩み続けています。また、難聴や歯の問題など、体にさまざまな悩みがあります。
  • 他の人に比べて自分だけがさまざまな悩みを抱えて生きていかなければならないのはなぜだろうと感じています。治療や購入には多額の費用がかかりますが、普通に過ごしたいと思う気持ちが強くあります。前向きになるように努力していますが、時々辛くなることもあります。ご助言をいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

前向きに…今のままでは難しいですし、誰もあなたに頑張れなんて言えないです。 人にはそれぞれに思う辛さがあり、それは客観的に見て大なり小なりありますが、その人にとっては絶望にも例えられない痛みがあったりします。 なので、あなたは楽、あなたは不幸なんて差は実際つけられません。 自分が持つ心がそう感じたら、どんなことだって不幸。 でも、心がそうじゃないと思ったら…心がもっと違う感じ方をしたら。 人はみんな、自分の色眼鏡を持ってます。 それが心です。 おんなじ景色でも、心次第で良くも悪くもなる。 あなたの抱えているものは、どう考えても良いものではないです。 それを前向きに考えるのは、大変な苦労だと思います。 だから、落ち込みなさい、不幸にひたりなさいと言うのではありません。 そんな中であなたが出来ることを探してみるんです。 今まで頑張ってこれたってことは、あなたにはそれだけのスタミナがあるってことです。 あなたが置かれた状況に、他人が立つことは出来ないけど、あなたは自分の環境に適応しながら社会生活を送っています。 心も体も疲れるときがあって当然。 時には休んで下さい。 そうしたら、くすんだ色眼鏡もクリアになりますよ。

dasaksa
質問者

お礼

読んでいて涙がでました。。 自分が出来ることを時間が掛かっても探して 色眼鏡をクリアにしてみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#140921
noname#140921
回答No.5

助言にはなりませんが… …辛いですよね。 でも自分でそう思ってしまったら 辛いだけになってしまうのではないでしょうか。 わかっていても 何も悪いことしてないのに… と思えてきてしまう時はありますよね。 他人と比べるから羨ましく感じる… 比べるものではないのもわかっている… それでも どうして自分だけが… と思えてしまう時がある。 普段はきっと考えない様に… 比べない様に… 頑張っているのでしょうね。 もし比べてしまって自分が不幸に感じたら とことん比べてみるのもいいのではないかと 私は思います。 ただ羨ましい人とではなく 自分より大変な思いをしているのに 笑顔で頑張っている方々と。 人の不幸を探すのではなく 自分は恵まれている…と 再確認するために。 私もあなたとは全然違う内容で どうして自分だけが… と思ったこともありますよ。 きっと周りには大したことのない 小さい小さいことで…^^; でも気になってしまったら最後 自分にとっては大きな悩みなんですよね。 あなたの羨ましいと思う友達も 色々な悩みを抱えて生きてます。 あなたの頑張りが 周りの頑張りに繋がっていることも あるのかもしれませんよ。 変えられない事実は 共に生きていくしかないので それに疲れた時は 周りから力をもらって …また笑顔で頑張れますよp(^^)q

dasaksa
質問者

お礼

共に生きていくしかないと言う言葉が身にしみました。 こういうに助言を頂けた事が力になりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あなたは今まで人のことを考えたことがあるんでしょうか? どれほどの人の人生を知ってるんですか? そういったことも考えないで、自分の至らない点だけを挙げて「自分だけ不幸」ぶるのは単なる傲慢でしょう。 自然の世界は弱肉強食。 あなたのような人は真っ先に死んでもおかしくないわけですが生きることができているのは、他の人が助けてくれるからでしょう? その補聴器一つとっても、あなたのような人を助けたいという一心から生まれた物です。 そういう身近な恵まれた物にも気づかず、不幸ぶったところで誰も同情しませんよ? 生きるのが嫌ならとっとと死ねば良い。 死ぬ方が簡単です。 生きて幸せになりたいなら、「どうして自分は不幸か?」を考えるのではなく「どうすればさらに良い環境にできるか?」を考えていきなさい。 正直、今のあなたに対しては唾を吐くことしかできませんね。軽蔑します。

dasaksa
質問者

お礼

大変ご苦労をされてきた方なのかとお見受けいたしました。 そうですね、どうすれば良い環境になるかを考えていきます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

普通の人と比べると「なぜ自分だけと思いますが」 世の中にはもっと悲惨な境遇で、「なぜ」って思っている人が たくさんいるんでしょうね。 それこそ、まともな社会生活以前の暮らしさえできない人が。 そういう人も悪いことは何もしてないですね。 そんな人と比べるな。と思うなら奢りですね。 自分の何かが悪いならそれを治す努力ができますが、 そうでないのですから、治しようがないんですよ。 だから、それはそのまま、それが自分だと 受け止めるしかないんですね。 生きてるだけまし。悩めるだけまし。とできるか。 他人のことをただ恨めしいとしかできないか。 それで何が変わるか。 ただ、言えることは、変われないとどこまでいっても 幸せにはなれないのですね。 幸せになりたいですね。誰だって幸せになりたい。 質問者さんの幸せの形ってなんでしょうね。 そのあたりにヒントが隠されているような気はします。 解決策でなくてごめんなさいね。。

dasaksa
質問者

お礼

自分が変わらない限り幸せにはなれないですよね。 むしろ自分で作り出すしかないと改めて考え直しました。 ご助言ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.2

たまたま見かけました。 助言などと大層なことは言えませんが・・・・     お気の毒だとは思います。 しかしそのように悩むことが出来るのも、生きているからでしょう。 世の中には30代まで生きることが出来ず病気で、あるいは事故で亡くなる方もいらっしゃいます。 今回の震災では小学生なども大勢犠牲になりました、もっともっと生きたかった事でしょう。 また、震災孤児も大勢出来ました。 天涯孤独になった小学生、いやそれより幼い子どももいるでしょう。 これから独りぼっちで生きて行かなきゃならない子どもも出来ました。      上を見たらきりがない、下を見てもきりがない。 平凡な事しか言えないですが「足るを知る」という事も必要でしょう。 頑張ってとは言いませんが、今の自分を受け入れて自分の体に付き合って生きて下さい。 少なくとも心だけはいつも前向きで・・・・

dasaksa
質問者

お礼

「足るを知る」ですね。 そうですね、上を見たらきりないですよね。。 その他の点で自分が恵まれている事を思い出し 感謝の気持ちをもう一度考え直します。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A