- ベストアンサー
Virtual PCによる両OSの挙動と接続方法についての疑問
- Windows XPにWindows Virtual PC2007をインストールし、その上にWindows Server 2003をインストールしました。Windows Server 2003をインターネットに接続する場合のIPアドレスは、Windows XPのIPアドレスを使用すれば良いのか疑問があります。また、DNSの名前解決の実習をする際に、Windows XPと同じIPアドレスを設定するとインターネット接続ができないか不安です。IPアドレスやサブネットマスクはWindows XPと同じで良いのか、別に設定する必要があるのかも疑問です。
- Windows Server 2003とWindows XPの両方で仮想DNS設定をすることは可能なのか疑問です。同じLANケーブルを使用しているため、考え方が異なるのかもしれません。また、Windows Server 2003に10GBのEドライブを作成した場合、9GBを使用した場合にWindows XPのドライブも9GB使用されるのかも疑問です。
- 以上の疑問について、詳しい方に回答していただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問の内容が多義に亘っていますので分かる範囲のみ回答します。 ホストマシンであるXPのネットワークとゲストマシンである2003 Serverのネットワークに関してはゲストマシンのネットワークアダプタの動作モードによってセグメントが異なることに注目して下さい。 質問の目的からはホストマシンとゲストマシンは同一セグメント上に設置されている必要がありそうです。 その場合はゲストマシンの仮想ネットワークアダプタはブリッジモードにする必要があります。 ブリッジモードの場合はホストマシンの実アダプタを模してゲストマシンが仮想アダプタとして使用します。 この時、ホストマシンのIPアドレスとは別のIPアドレスを付与しなければなりません。 サブネットマスクは接続されているセグメントに共通のサブネットマスクを使うのは当然のことです。 「勝手にIPアドレスを決めても他の社員の人が足りなくて困らないかとか」と言うよりネットワーク管理者から指定されたIPアドレスを使わなければならないことになります。 IPアドレスを一元管理しないとIPアドレスの重複が起こり通信障害になりますので、手動設定の場合はIPアドレスの管理台帳に基づきネットワーク管理者から指定されたIPアドレスを使わなければなりません。 「そしてDNSの名前解決の実習をする」についてはどの様な実習かが述べられていないので、回答に含めません。 仮想マシンのHDDは可変容量と固定容量の定義が有ります。 一般的には可変容量を使われていますので、その場合は最大の利用範囲を定義して、実際の使用量は仮想マシンで使用されている量を圧縮してホストマシンの実容量を消費します。 仮想マシンでの全容量から空き容量を差し引いた論理的使用量より少ない値が仮想HDD(ファイル)の容量になると思います。 固定容量の場合はホストマシンの実HDDから定義容量を予約で取り込んでいると思います。
その他の回答 (3)
- m-take0220
- ベストアンサー率61% (480/785)
仮想ハードディスクを容量可変で使用している場合でも、仮想ハードディスクのファイルサイズは使用量よりも大きくなっていることがほとんどです。 これは、容量可変な仮想ハードディスクは必要に応じてファイルサイズを拡張するが、自動的に縮小することはないからです。 VirtualPCをインストールしたフォルダに、仮想ハードディスクの空き領域を0で埋めるツールと、仮想ハードディスクの0で埋められた領域を削除してファイルサイズを減らすツールが入っているはずです。これらを使用しない限り、ファイルサイズは小さくなりません。
お礼
大変勉強になりました。そういう仕組みだったんですね。今後勉強していきます。そのツールを探してみます。
- riveron77
- ベストアンサー率48% (180/370)
> バーチャルPCを入れている元の > XPと同じIPアドレスを設定した > らインターネット接続ができな > いのではないかという疑問があ > ります。 その通りです。IPアドレスの競合が起こります。XP側も2003側もネットワーク上では別々のPCとして認識されます。従ってIPアドレスは別々のものを設定しましょう。 > サブネットマスク サブネットはとりあえず同じでいいのでは? > 勝手にIPアドレスを決めても その通り。IPを管理されている方にご相談を。 > ドライブが9ギガ使用されていると それは2003側を作った時に設定しているはずなのですが(汗) 10GB固定にもできますし、使った分だけ…ということも可能。 ヘルプ【仮想ハード ディスクについて】から抜粋。 容量可変の拡張仮想ハード ディスク。 この種類のディスクでは、物理記憶域メディアに最小 8 MB の空き領域が必要です。ディスクを使用するにつれて、ディスクの作成時に指定した最大サイズまでディスク (および .vhd ファイル) のサイズが大きくなります。 固定容量仮想ハード ディスク。 この種類のディスクでは、作成時にディスクに指定したサイズと同じだけの物理記憶域の容量が必要です。.vhd ファイルのサイズは仮想ハード ディスクのサイズと同じで、変化しません。 差分仮想ハード ディスク。 この種類のディスクでは、ディスクの作成時には小容量の物理記憶域のみが必要で、ディスクのサイズが大きくなるにつれてより多くの記憶域が必要になります。差分ディスクの最大サイズは、その親ハード ディスクの最大サイズによって制限されます。
お礼
ベストアンサー的な回答ありがつございました。大変参考になりました。本当に本当にありがとうございます。
- localica
- ベストアンサー率52% (202/385)
何を聞きたいのかごちゃごちゃしているので質問をまとめてください。 基本的な考えとして、ゲストOSは「独立した1つのOSである」と理解すればおのずと全ての答えがでると思います。 #同じネットワークに属する2つの端末に同じIPを振ったらどうなるか理解できますよね
お礼
本当にありがとうございました。
お礼
大変勉強になりました。ありがとうございました。