※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発覚 政府自らデマを流す)
政府自らデマを流す?ベント開始時間を書き換え
このQ&Aのポイント
日本政府が原発のベント開始時間を官邸HPで書き換えたことが発覚しました。
ベント開始時間は4時間余り早められ、実際の開始時間は書き換え前と異なっていました。
この行為について、政府の意図や動機について疑問が持たれています。
官邸HP、3/12の原発のベント開始時間を4時間余り早めて経過録を書き換え
ベントは炉内圧力を下げるため、放射性物質を含む蒸気を周囲に排出する非常手段。
当初、「午後2時半開始」と記入されていたが、3月27日に「午前10時17分」に変更された。
経産省原子力安全・保安院の担当者は「当院は当初からベント操作着手を10時17分としており、官邸に指摘し、表記が変わった」と説明。
ただ官邸HPが、その時刻に「操作着手」でなく「開始」となっている点は「官邸側に提起したい」と語るにとどめた。
保安院によると、同日午前9時すぎ、1つ目の排出弁を開け、同10時17分に2つ目の弁開放に着手。
だが不具合で開けず、調整後、実際の蒸気排出確認は午後2時半だった。
同HP上の保安院の別の発表では、14時40分に「蒸気の放出を開始」と表記。
また枝野官房長官の会見録も、ベントは「14時ごろから」行われたとなっている。
同機は午後3時36分に建屋が水素爆発。ベント「開始」が、その5時間前か、わずか1時間前かで、受ける印象は違う。
当日は菅首相の現地視察で、ベント開始が遅れたとの批判も出ていた。
また、書き換え翌日の28日には、国会審議で野党が政府の初動の遅れを追及している。
保安院は「(書き換えは)審議と関係ない」としている。
ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110407-OHT1T00034.htm
素朴な疑問
何故、民主政府は官邸HPを捏造したのでしょうか?
ご教示を
「大丈夫?」っていうと
「大丈夫」っていう
「漏れてない?」っていうと
「漏れてない」っていう
「安全?」っていうと
「安全」って答える
そうして、あとで怖くなって
「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと
「ちょっと漏れてる」っていう
こだまでしょうか?
いいえ、枝野です
「こころ」は見えないけれど
震災利用の「下心」は透けて見える
「思い」は見えないけれど
「思い上がり」は誰にも分かる
お礼
ありがとうございます もう、国民はこの悪魔を必要としていません!! 北朝鮮の金正日の方がまだ優等生に見えます