- 締切済み
本当に不安神経症でしょうか?
20歳の女です。 先日、5回ほど通った心療内科で不安神経症と診断されました。 ですが自分なりに調べた結果、この診断が本当に正しいのか疑問に思えてきました。 そこで、皆さんの意見を聞いてみたく、こちらに投稿させて頂きました。 現在の症状は以下のとおりです。 ・頭の中の自分の声がうるさい、罵倒されている。同じ曲が流れ続ける。 ・幻聴。大体はその日聞いた音がまったく違う場面で聞こえてくる。自覚すると鳴り止む。 ・物忘れが激しい。文章を書いた際に同じ字を何度も間違え書き直す。 ・言葉が出てこない。即座の判断力がまったく無い。 ・興味があったものにまるで関心が無くなった。 ・時々、大声で叫びガラスを割りたくなる。(まだ実際にやったことはありません) ・イライラ。何か叩いてないと落ち着かないときがある(ソファや枕や床など) ・視界の端に人や小動物のようなものが見える。又、ついていないはずの電球が一瞬光った幻覚を見た ・顔に何もついていないのに、何かついている感触がある。とれない。 ・周りの人にまじめに話を聞いてもらえない(私もそうだ、俺もそうだとみんなが言って取り合ってもらえない) ・そのせいで実は周りから邪魔な存在だと思われている気がする(そうじゃなかったら話ぐらい聞いてくれますよね?) ・睡眠が浅い、人が部屋の前を通る気配ですら起きてしまう。 ・表面上の自分が勝手に動く。 ・常に離人症のような感じ。自分の体が自分のものでない気がする。 ・鏡の中に写る自分が、他人とまったく違う気がする。(手の造形から体の作りまでまったく異なっている気がする) こんなところです。 お見苦しい点が多々ありますでしょうが、現状これが精一杯の書き込みです。すみません。 これは本当に不安神経症なのでしょうか? もうそろそろ限界に来ていて、表面上の自分が、しきりに疲れたといっていて、今にも頭の中の自分が出てしまいます。 ここで聞いた症状と現在の病院の診断が、あまりにも食い違うようなら病院を変更することも視野に入れております。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakura-394
- ベストアンサー率58% (237/405)
あくまで私個人の私見ですが、ご質問の症状は、いわゆる不安神経症(全般性不安障害)と診断されても特に疑問を感じない症状のように思います。 このサイトの性質上、あるいは私の立場上、診断が正しいとは言えませんが、「まったく見当違いの診断」とも思えません。 ご質問の症状の中に、素人判断として「幻聴・幻視」が疑われそうな内容もありますが、精神科領域で言う「幻聴・幻視」は、基本的に本人が幻聴・幻視とは自覚できないものを差します。 (統合失調症の慢性患者さんなどは、ある程度は幻聴を自覚できるようになりますが、それでも「聞こえていることは曲げようのない事実」だったりしますし、自分の意思で幻聴を排除することはできません) ご質問の「その日聞いた音がまったく違う場面で聞こえてくる」や「視界の端に人や小動物のようなものが見える」などは、本来なら「気のせい」で済むようなことに対して、過敏に反応してしまっている結果のように思えます。 幻聴、幻視に限らず、列挙されている内容のほとんどは、普通なら「気のせい」で済むようなことや、特に気にする必要のない些細なことに対して、ことごとく過敏に反応してしまっている結果のように感じますし、そのような状態が続けば、二次的な症状として「イライラ感」や「自分の体が自分のものでない気がする」という感覚が生じても不思議ではありません。 しかし、診断が正しいかどうかは、医師が直接kaltenkさんを診察しなければ分かりません。 今の主治医の診断に納得がいかないのであれば、他の医師に診断してもらうことも必要かも知れません。 たとえば、実は「離人症(解離性障害)」が主病で、不安神経症(全般性不安障害)は二次的な疾病かも知れません。 複数の医師に診察してもらうことは、必ずしも悪いことではないと思っています。 但し、「自分なりに調べた結果」と「医師の診断」がぴったり合致することを期待していると、いつまでも医療機関を転々とすることになり、結果的にまったく治療に結びつかないということにもなり兼ねません。 その点だけ注意されて、まずは一度だけ、他の医師に診察してもらうことを検討されてみてもいいように思います。
- 197658
- ベストアンサー率19% (153/804)
>これは本当に不安神経症なのでしょうか? これは答えようがありませんが私も3つ程病院を変えました。 不安神経症としながらも多岐の症状にわたり薬が処方されます。 5回の通院で期間はどの位で効果や処方されてる薬も補足すると 参考になる回答が得やすいです。
- shaikencenter
- ベストアンサー率35% (191/539)
病院を変えた方がよいと思います。 診断名が不安神経症であっても、他の疾患であっても、そんなことはどうでもいいことだと思います。 病気が治るかどうかは、患者さん自身の問題です。 どんな名医がどんなに良い薬を処方しても、(特に外科処置で無い場合には)患者さんが薬を飲まない限りは治りません。 ここで、あなたの言われている症状を不安神経症だとしても、また通院中に何らかの疑問を持つでしょう。 おそらくは、病名に不安を持ったのも、5回の通院で、回復に向かっていないから、不安に思ったのではないでしょうか? ちがったら、済みません。 でも、そうだとしたら、病名がどうであっても、かならず、医師に疑問を持つでしょう。 特に、精神科の医師と患者の関係は信頼関係です。 信頼関係を保てないのであれば、医師を変えるべきです。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
素人考えですが、 もう心療内科の領域を超えているような気がします。 病名はわかりませんがとにかく相当お悪いようなで心配ですね あまり酷くならないうちに 親によく相談して、 精神科で診断していただきましょう 場合によっては入院加療が必要かも知れません、
- りな(@rinarina0301)
- ベストアンサー率26% (164/626)
解離性障害じゃないでしょうか… いえ、断定できませんが 明らかな幻視幻聴があるし… 医師が(または心理士)幻覚を無視しているのは 私には理解できません。 私は解離性障害(健忘と多重人格障害)で 飛び降り自殺未遂をしていた時もあります。 私の医師は幻覚を危険視しています。 私も離人感を経験した事があります。 生きた心地がしませんでした… 転院かセカンドオピニオンをおすすめします。 症状と病名があまりにも食い違っています。 私は今の医師と出会うまで6件病院をハシゴしています。 あくまでも参考までにしてくださいね…