- ベストアンサー
ワイヤレスキーボードとマウスの電源について
- ワイヤレスキーボードとマウスの電源について購入した製品には電気スイッチがなく、電池を入れた状態だとどんどん消耗してしまうのか疑問がある。
- 24時間稼働のサーバー機にワイヤレスキーボードとマウスを接続している場合、PCの電源が落ちるとキーボードやマウスの電気も落ちてしまうので、電池を抜くしか方法はないのか悩んでいる。
- ワイヤレスキーボードとマウスの購入前に下調べが不十分であり、キーボードのタッチもあまりよくないため、買い替えも検討している。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今時電源スイッチの有るマウスやキーボードの方が少ないと思いますが・・・ (昔は電池が一ヶ月も持たないような物も多かったので、そういう場合にはスイッチも必要でしたが) レシーバーの電源が落ちても絶対にマウスやキーボードの電源は落ちません。 (電源が落ちたらどうやって再投入するのか、レシーバーから信号拾うためにはのそ電力が必要、操作をしたら電源入るとしてもそのセンスのために電力が必要) 操作をしなければ電池が長持ちするだけです。 何らかの理由で通信トラブルが発生する事も有りますので信頼性を要求されるサーパーに電池式のマウスやキーボードは私は薦めません。
その他の回答 (2)
- hanekook
- ベストアンサー率0% (0/1)
多くのワイヤレス型のものは、自動省エネ機能がついています お使いのものもそのタイプのようですね リンク先に書いてありました↓ キーボードは24ヶ月、マウスは5ヶ月、電池交換の手間なしに使用できます。* 省エネのために自動スタンバイ機能を備えており、オン/オフボタンを操作する必要はありません。**
お礼
ご回答ありがとうございました。 他の方のお礼にも書かせて頂きましたが、 説明をよく読んでいなく、申し訳ありませんでした・・・。 しかも、マウスは5ヶ月ですか。 今自宅で使っているマウスが半年以上持ってますので、 ちょっと短めです。 やはり安物買いのなんとかでした。今後気をつけたいと思います。
補足
またまたうっかりでした。 今使っているマウスと電池の数が違いました。 だと寿命の違いはあまりないですね。 どうもすみませでした。
- ちあき(@Chiaki-F)
- ベストアンサー率49% (576/1153)
質問者さんが書かれているアドレスの商品説明のところに 下記のように書かれています >省エネのために自動スタンバイ機能を備えており >オン/オフボタンを操作する必要はありません レシーバーの電源は関係なく、操作がなくなって一定時間を過ぎると パワーセーブになり、操作されると電波を発信するようになっていると 考えられます マザーボードによっては電源を切ってもUSBの電源は 通電されたままになる製品もあります この場合レシーバーは通電されたままですので 質問者さんのレシーバーの考えでは節電機能が働かないですし パソコンの電源が入っていれば操作していなくても電波を出していたら 電池の無駄になるので、操作が一定時間無いと節電モードになると考えたら 理にかなうのではないでしょうか パソコンを起動したときにマウスだけでSETPOINTツールを起動すると キーボードの項目が無く、キーを1つでも押下してSETPOINTを起動すると キーボードの項目が出てきますので節電モード中だったと考えられます 電池は入れたままで使用しても問題は無いと思いますよ
お礼
ご回答ありがとうございました。 節電モードの説明は読み落としていました。 慌てていたため、よく探さずすみませんでした。
お礼
スイッチがないのが主流・・・そうなんですね・・・。 自宅で使用しているワイヤレスマウスが無線初めての物で スイッチ付で半年以上持ってます。 よく考えればその通りだと、非常に理にかなうご説明で納得しました。 なお、このサーバ機は信頼性をあまり要求されないサーバですので、 そのあたりは大丈夫です。 (メインサーバではありません。) ご回答ありがとうございました。