締切済み バイト先で思ったのですが… 2011/04/03 06:30 自分は飲食店で働いていて、 ホールさん(女子学生)に品を渡すときに 自分の手がよく胸に当たるのですが、 当たっていることに気づいているのでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 noname#157441 2011/04/04 08:25 回答No.4 よほど、鈍感じゃない限り絶対気づいてる。 そういうのに潔癖な子だと避ける、嫌がる、嫌う。で、判ると思うんだけどな。 そうじゃないなら、気にしてないか、割り切ってるかどちらか。 もてない女は楽しみにしてる、ツーことはないかな? 君がいい男だったら、それもあるかもね。 誘ってみたらどうだ?すぐやらせてくれるかもしれんぞ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 pajyarusuta-11 ベストアンサー率19% (124/622) 2011/04/03 11:12 回答No.3 ZEROさんが気が付いていたら,相手もきずいています。でも仕事の中での事と割り切っている。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#131542 2011/04/03 07:36 回答No.2 当然質問者が男性で相手が女性なら余計そういう事は敏感ですから若い女性なら 特に。気付いてるはずです 相手が恐竜並みの神経の鈍さでない限り 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#157762 2011/04/03 07:34 回答No.1 気づくか気づかないかであれば、余程の不感症でなければ気づきます。 それを何とも思わないかどうかは本人次第ですが… 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談その他(恋愛・人生相談) 関連するQ&A バイト先での恋愛について 都内の女子大学生です。 今飲食店のホールのアルバイトをしているのですが、バイトを始めた当初から同じくホールの同い年の男の子が好きになりました。今のところ仲良くやっているのですが、しばらく恋愛から遠ざかっていたこともありイマイチアプローチの仕方がわかりません。彼は同い年ということからか私だけあだ名をつけて呼んでくれたり、ぼーっとしてたら手を握って来たり、しゃがんで作業していたら頭触って来たりします。あと彼の女友達がお店に遊びにきたときは「あの人は友達の彼女だから!」と言われたりしましたがそれらすべては友達の延長線上なかんじでいまいち脈アリな感じもしません。いちおう私も頑張ってさりげなくボディタッチしてみたりしてるのですが、仲良しなバイト仲間から進展することはありません。ちなみにバイト中は忙しすぎてほとんど私語する時間はありません。 もう少しうまくアプローチする方法なにかありますでしょうか?長文で申し訳ないですが、アドバイスお願いします。 バイト先で困っています 自分の母はとあるケーキ屋でバイトしてたんですがやめました やめた理由が結構ひどいもので 売れ残りの品を売るなど、お金を触った手で調理したりと衛生的に問題のあるものだの言い出したらキリがありません また売り物にならない商品(失敗作などを)も社長がだせを言って売っていると聞きました そこそこ有名な店だけにこういう事態が発覚したらどうなるのでしょうか? あまり詳しく書けなくてすいませんがこういうことを内部告発?をすることはできるのしょうか? またできるならどうしたらいいですか? わかる人はお願いします バイト先で・・・。 今学生で24hの飲食店でアルバイトをしています。 看護学生であまりバイトができませんが、3か月たちました。 飲食店は、ある企業が経営しているチェーン店です。 週2で1日2~4時間入ってます。 いつも違う失敗をすることで悩んでいて、 ついに私よりも後に入ってきた高校生にぬかされたり、ミスを連発した日にはつらくてマネージャ(社員)に泣きながら電話で相談するようになりました。 忙しいにもかかわらず、マネージャーさんは優しくて、かなりのポジティブ思考な方なので、 しっかり相談に乗って頂き元気づけてアドバイスしてくれます。 やる気がありますが、やめてほしいと思われている気がして怖いです。 努力はかなりしています。 私は、思うのですが、 やはりミスをよくしたり、仕事ができない人って 早くやめてほしいと思ってるものなのでしょうか? 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム バイト先でなじめません 先月の下旬から飲食店でホールスタッフとしてバイトを始めました。バイトすること自体初めてです。バイト先では私が1番年下で、同じ時期にバイトを始めた人はいません。(私は高校生です) 仕事はだんだんとやりがいみたいなものを感じ、ちょっと楽しくなってきました。ただ、人間関係が微妙です。。。 着替えたりする休憩室がすごく狭く、ホールの人もキッチンの人も男女共同で使用しています。本当に狭くて初めはビックリしました!5人入れば満員状態!(どこもこんなもんでしょうか?) で、その狭い休憩室で休憩入った人がタバコ吸ったりしてたまっています。ホールの人もキッチンの人もみんな仲が良く、内輪ネタで盛り上がっていて、私はその中に入れずにいます。仕事入る前数分前のことだけなのですがすごく気まずく、寂しいです。休憩の人がたまってなく、ホールの先輩と2人きりの時は話ができるのですが、さすがに大勢の中には入っていけなくて…。今は3~4時間しか働いていませんが今後長時間働いて球形に入る時の事を考えると憂鬱です。。。 どうしたらなじめるでしょうか?春の大学進学と共に違うバイトに変えたいです。アドバイス、よろしくお願いします。 バイト先でいつまでもなじめません わたしは4月から大学に入学して、8月から人生初のアルバイトをしています。 飲食店のホールなのですが、最近は仕事にもようやく慣れてきました。 けれどもバイトを始めてからそろそろ半年が立つというのに、いまだにバイト先の同僚たちとなじめていません。 自分から話しかけることもできず、事務所などで同僚たちが楽しそうに話しているそばで一人ポツンとしている状態です。 そもそも自分はそんなに人見知りする質ではないはずなのですが・・・・。 わたしは中学と高校とどちらも女子校出身なので、女の子と話をするのは全然平気なのですが、異性と話すとなると何を話したらいいのか全く分からず、つい黙り込んでしまいます。 バイト先には同年代の男の人も多いですし、すでに出来上がった輪の中に入るのがとても怖く、邪魔だと思われたらどうしようだとか、ついうじうじ考えたりしてしまいます。 いざ話そうと思うと緊張して自分が何しゃべってるか分からなくなったりも多々あります。 前は「今はなじめなくても、仕事を頑張って続けていくうちにだんだん話せるようになる!」と思って、とにかく挨拶だけは笑顔で頑張ったりするくらいで、あまり気にしていませんでした。 けど同じ時期に入った同期の人たちはすでに周りとなじんでいて、さらには自分の後から入ってきた新人さんまで周りとなじんでいて・・・・。 「あまり会話をしない人」「すごくおとなしい人」って思われてるのだとしたらつらいです。 わたしは人と話をするのが好きですし、そもそも学校ではいつも自由に自分の感情や思ったことを表現できたりと、明るく楽しく生活をしています。 だからバイト先では普段の自分を本当に抑えてしまっていて、でもそれを開くことがなぜかどうしてもできないんです。 最近ではバイト先に気になる人ができて、その人と本当に少しでもいいから話がしたいと思うんです。 無理になじもうとするのはやめよう、だとか、無理に周りに合わせる必要はないと一時期開き直ってはいたのですが、やはりみんなと仲良くなりたいし、居心地のいい職場にしたいです。 どうしたらこの状況を改善できると思いますか? 同じような質問が出ているとは思いますが、みなさんの意見よろしくお願いいたします。 バイト先で泣いてしまいました 19歳の大学生、女です。 カウンター15席のちいさな飲食店でホール・キッチン両業務を担当しています。 今日は一週間ぶりのバイトだったのですが(一週間前から昨日まで帰省していました)、お盆で、お昼もお客さんが途絶えず、しなければならない仕事ばかりが山積みになっていき、しかもホールの中は暑く、私も苛々していたのですが、顔や声に出ないように努力はしていました。 なんとかお客さんもひと段落し始めた頃、凡ミスを繰り返し、よけいに苛々してしまいました。 その時、キッチンに入っていた男の子に、 「お前帰省して何してたんだよ」と言われたのですが、 その言葉を聞いた直ぐは「そこまで言うことないやん」と笑って言えたのですが、急に涙がこみ上げてきて止まらなくなりました。 カウンターでお客さんがいるとわかっていたのに、涙は止まらなくて、お客さんから見えない裏に回ってもしばらく涙は止まらないままでした。 なぜ泣いたのかは自分でもはっきりとよくわからないのですが、キッチンの男の子の言葉がなんだか馬鹿にされているように聞こえたのがきっかけだったんだろうと思います…苛々していたのもあったのかもしれませんが。 こんな風にいきなり爆発してしまうことは以前に2回ほどバイト先であったのですが、涙が止まらなくなってしまったのは今回が初めてです。 もっと余裕を持て、大人になれ、と他のバイトさんにも言われるのですが、具体的にどうすればいいのかわかりません。 なにか、参考意見をおねがいします。 こんなバイト先どう思いますか?困っています。 今月から某飲食店のホールでアルバイトを始めました。 基本、金土日祝だけのバイトといわれ入りました。 先々週の土日先週の土日をどうしても休まないといけなかったので休みをもらいました。 そして最初から私はシフトを教えてもらっていなくて、いつもバイトの日の最後に 次のバイトの日と出勤時間だけを伝えられます。退勤時間は教えられません。 そして休み希望も聞かれたことはありません。 そして今回私から言い休みをもらいました。まず休む週の木曜日に休みを下さいと 直接言ったらしぶしぶ了承してくれ、後で連絡すると言われました。 そして連絡がきたのは次の週の水曜日あたりでした。 その時に次の日の出勤日を教えてくれるのだと思ったら口座番号を聞かれただけでした。 口座番号を言うと、また後で連絡すると言われました。 そして連絡が来ないで今日になります。私はまだ次の出勤日をしりません。 それに口座番号は多分いや給料の振込の為に聞かれたと思いますが わたしは給料日もいつか教えてもらっていません。 前からアルバイト先には疑問に思う点しか正直なかったです。 飲食初心者の事をしっているのにハンディも二日で覚えるのが普通といわれ。 二日目三日目あたりからハンディの打ち込みが遅いと言われだしました。 そして50席ほどあるお店をホールは入ったばかりの私と店長だけで回しています。 それは入って二日目からそうでした。 でも店長はほとんどホールには出ないので私一人でやっているようなものです。 正直、入ったばかりなのに土日祝のランチタイムをやるのはきつかったです。 そして初めてランチからディナーの時までやったときの話ですが、 ランチのときとメニューはちがうのでやっと慣れたハンディも遅くなってしまいました。 早くハンディを覚えない私も悪いですが、まだ実質数回しかバイトにいってないし ランチタイムじゃないのは初めてなのに、遅いとため息をつかれたりしました。 そしてびっくりしたのは、お客さんのお冷お持っていこうとしてるときに、 お客さんが入ってきて店長は手が空いているのに私が行けと言われ 私があたふたしてたら怒りながら店長がお客さんのところに行き帰ってきたときに 「行けって言ったら言って!結局こうやって俺がいくことになるんだから」 とため息まじりで言われたり「二回同じこと聞くのはありえない。教えるこっちも疲れる」 といわれたこともありました。この発言には本当にびっくりしました。 そして少しだけお酒も扱っているのですが、お酒を冷蔵庫?から全部出してと言われ さっき入ってたように同じように入れてみてと言われたこともありました。 まず私が疑問に思うのは バイトする時は初めに書類?などを書くんではないでしょうか? そしてその時に口座番号などをきくのではないんでしょうか? そしてシフトをくれない、休み希望もきかれない、 バイトのある日に次の出勤日を出勤時間だけ教えるバイト先は普通なのですか? お店にも疑問や不信感しかないですし、店長のやり方や人間性にも嫌気がさしてきて 辞めるか迷っているのですが、自分の考えが甘いのかな?と思ったりもします。 みなさんの意見が聞きたいです。 まずこのようなアルバイト先は普通なのか そしてこのようなアルバイト先はやめた方がいいと思いますか? 意見お願いします。よろしくお願いします。 バイト先での人間関係 私は17歳(男)学生で、 先々週からある飲食系のお店のキッチンで、アルバイトをしているのですが、どうにも他の人たちの輪に入っていくことができません。 挨拶と返事など基本的なことはしているのですが、自分から話しかけることはなく、自分から話しかけようにもどんなことを話せばいいのか思いつきません。 仕事をするなら楽しい雰囲気でしたいと思っているのですが、どうしたら親しくなれるのでしょうか? どなたかアドバイスを頂ける方がいましたら、宜しくお願いします。 バイト先で恋 18歳大学一年生です。今日3回目のバイト(飲食店)が終わりました。 夜10時から深夜2時までのラストです。 キッチン3名、ホール1名でホールの女の子を狙ってますw 今日は皆始めての人で凄く良い人でした。 女の人とは終わってから皆に混ざって会話しました。 その人は21歳で可愛くは無いと思いますが、なぜか狙ってますw ですが、ドラえもんのスネオ君みたいな顔をした人がその人を狙っているような感じがします。 女の人だけが車で男3人は原付だったのですが、原付に乗ってその女の人の元へと行きました。 最悪付き合ってるかもしれません。(たぶん無いですが まぁ自分は嫉妬深いので思い込みかもしれませんが。 次会ったとき、キッチンの人がやさしい人ばかりだったら携帯の番号を聞いてみようと思ってます。 次会うのは1月の5日以降でいつかははっきりとしていません。 2回目で聞くのって早いですか?さりげなく彼氏が居るかどうかだけでも聞いておこうかなと思ってます。 バイト先でそんなことするの初めてなんで^^; バイト先の子と仲良くなりたいのですが・・。 はじめまして。 今僕は飲食店でバイトしているのですが、そのバイト先の女の子を好きになりました。 僕は調理のほうで彼女はホールなのでほとんど話す機会がなく、バイトもキッチンとホールできっちり区切られていて普段遊んだりすることも全くないのですがあるきっかけがありメールアドレスは交換することができました。 今メールをはじめて一月ぐらいなのですが、ほとんど会話らしい会話もしたことがないので話題などで困るときもありますが、なんとか続いています。彼女からも返信はけっこうすぐ返ってきます。 けれど、お互いのことをよく知らないということもあり、二人で会うためのきっかけのようなものが全くなくこれからどう関係を進めていけばいいのか悩んでいます。 ちなみにキッチンは僕以外はほぼ全員社員なので共通の友達のような人もいません。ちなみに僕は26歳(大学院生)で彼女は20(大学生)です。 彼女も今のところは僕に少しは興味を持ってくれているよう思うのですが、今のままの関係が続くと自然消滅してしまいそうで怖いです。 どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 バイト先の悩み こんにちは。フリーターの女です。 今、バイト先で悩んでいることがあって、どうしたらいいかわからなくなり、書き込みさせていただきました。 私は今、飲食系のホールのアルバイトをしていて、入って約2ヶ月ぐらいです。 私は人とコミュニケーションをとるのが下手で、従業員の方々とお話があまり出来ず、ただもくもくと仕事だけをする…という感じで今までやってきました。 しかし最近、従業員の方(一部の方ですが…)が私の悪口みたいなことを言っていたのを聞いてしまいました。 前からなんだか私にだけ態度がおかしいような気がするなとは思っていたのですが、実際に言われると正直ショックで、最近はアルバイトを辞めたいなと思うようになってしまいました。 ですが、契約の時に来年の3月までぐらい働きたいと言ってしまったのと、今アルバイト先は人手不足で自分が辞めたら、多分困るだろうなと考えるとどうしたらいいのかわかりません。(あと辞めるとしたら1ヶ月前には言わないといけないみたいです。) 皆様ならどうするかよかったら教えてください。 よろしくお願いします。 バイト先であがるときに店長に報告するルールがありま バイト先であがるときに店長に報告するルールがあります。それのせいで、なかなか定時?にあがれないことがあります。 飲食店のホールで働いているのですが、バイトをあがるときに必ず店長に報告しなくてはなりません。 時間はタイムカードのようなもので必ずわかるような システムで、あがった時間を書くところもあるのですが、店長を探して口頭で確認をしなくてはなりません。 わたしは入ったばかりなので、店長がどこにいるかわからず…… また、働く前にも店長を探さなくてはならなくて、うろうろするのに疲れます。 もしなかなか見つからなくて、始業の時間に間に合わなかったらどうしようと思います。 こういうのって、飲食店ならどこでもそうなのでしょうか? 帰るときは、忙しくて捕まらなかったら残業になってしまいます。このルールはどこでもあるので、我慢するのは仕方ないですか? 今日は30分多めに働いて帰りました。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム バイト先で。 はじめまして。 高校三年生の女子です。 私は今までクリーニング屋、飲食店、スーパーなどといったアルバイトをやってきました。 今は倉庫内でのピッキングをやっています。 いろんなバイトをしてきて 私は必ず1人の人には嫌われる、そんな存在になっています。 今回もそうです。 最近、やり出した倉庫内でのピッキングアルバイト。 みなさんとても優しく、賑やかで楽しいのですが 1人の女性主婦になんとなく嫌われているような気がしています。 クリーニング屋や飲食店、スーパーなどでもやはり女性主婦に嫌われ その時はあからさまに態度で表されました。 その時のトラウマもあってか 今のピッキングアルバイトでも、少々不安と恐怖でいっぱいです。 バイトはなんとしても、続けていきたいですが、 バイト前になると憂鬱で怖くてたまりません。 出勤し、仕事に取り掛かっている時も 私を嫌っている女性主婦とたまに一緒のチームになるのですが、仕事中泣きたくなるほど辛い時もあります。 このまま行くと辞めたいと 強く思ってしまう、それだけは阻止したいと思いご相談させて頂きました。 この不安と恐怖、どうしたらなくなるのでしょうか。 また、この先続けるにはどうしたらいいでしょうか。 やはり気にしないのが一番なのでしょうか。 ご回答お願い致します。 バイト先の気になる男性に話しかけたいのですが・・。 21歳の女です。 私はアルバイトで飲食店のホール担当として働いています。 気になる男性は20代後半くらいでキッチンを担当しています。 彼に話しかけたいと思っているのですが、 アルバイト先は絶えず人が出入りする店舗の為、 休憩は必ず一人で入る事しか出来ず、 忙し過ぎてホール担当同士でもコミュニケーションがかなり取り辛い空間です。 私は開店前の朝6時~15時までのシフトなのですが、 男性がキッチンの仕込みを始めてなければ少し話せるくらいです。 (その時に向こうから二度程一言程度ですが話しかけられた事があります。) お店にはキッチンのみ男性の20代も結構いるのですが、 女性は私以外40代以上だけなので協力して一緒に話しかけるという事も難しく、自分が何とかしなければ進まない状況です。 どうやって話していけばいいでしょうか? 仕事先だと殆ど会話が出来ないので、 アドレス交換など出来たら良いな・・・・と思っています。 回答宜しくお願い致します! バイト先で 現在、カフェでアルバイトをしています。 ある時、私がレジにいるとお客さんが両替をしてもらえますか?と来たので両替してあげました。そのお客さん(社会人)は後でアイスコーヒーを買いに来ます!と言ってその時は去ったのですが、その後本当に買いに来てくれました。それまでは外見・話し方などから爽やかな人だなぁ~としか思っていませんでした。でも、その2週間後くらいにまた来てくれて「この前はありがとう御座いました!」と言い、私のことを覚えていてくれて話しかけてくれました。その後お店の外を見ているとその人がたまに通り、勘違いかもしれませんが(^^;)目が合い、にこっと笑ってくれました。また別に日には、すごく忙しかったことや、レジに立っていなかったので会話することが出来なかったし、これもまた勘違いかもしれませんが、私に気づいてくれている感じでした。 今まで接客していてこんなに丁寧で好感が持てる人は初めてだったので、徐々にその人の事が気になり始めました。でも、私も学生で週2回くらいしかシフトに入ってないし、そのお客さんも本当にたまにしか来ないのでいつ会えるかわかりません。。 しかも私は今まで恋愛に対して受身で自分から動いたこともなく、女子高・女子大なせいもあり(?)今まで付き合ったことがないので、どうしたらいいのかわかりません。。。 どなたかこのような経験をしたことがある方いませんか?? 稚拙な文章ですみません。 どんなことでもいいので何かアドバイスをお願いします!! とりあえず今のバイト先はやめようかと思いますが とりあえず今のバイト先はやめようかと思いますが すぐに他の仕事が見つかる目処はついていません。 ただもう今の勤務先は行きたくないです。だったら辞めればと言われてしまいそうですが、今まで飲食での仕事は 4年くらいやってきていますが、ここまで雰囲気が悪くて居心地の悪い職場は初めてです。 ですが、今のバイト先は暇な日はしゃべっていたりとか遣ることないですかと俺から聞いても取りあえず無いかなとか 言われてしまいうろついてばかりのときが特に平日は多いです。 もうその雰囲気に耐えられません。バックれるのはできますが、、まだ初めて2週間くらいです。飲食店ですから ある程度調理のことも覚えていないと仕事も暇なときは与えられないと思いますが、それにしてもあの様な事いわれると 耐えられません。意地悪にもほどがあると思います。 もう少しでやる事内容なのでもうこのまま何もしないで居るのも悪いので今日は早退していいですか?? といいそうになりました。暇で手が空いていて何もすること無いから聞いているのに今は何も無いかなといわれてしまうと 帰りたくなりませんか?? もちろん自分がきちんと包丁を使えたらいいのですが、不器用で食材をきちんと切れないことがあるので仕込みで もやらせないだけだと思いますが、たしかに不器用なのは仕方ないんですが、今の職場に自分がいる意味がないように 思ってしまいました。 たしかに逃げているだけかもしれませんが、黙ってばっくれたいです。社員もその場に居るのに何もしないで話し込んでいる人に対して何もいえない職場ですから、、雰囲気というかそういう職場の体質が、嫌気さしてしてしまいました。 なんか、不景気で経営もあまりよくなくなってくると職場のこうした”体質”も悪化してくるのでしょうか?? 同じ飲食店でも大手のチェーン店、ファミレスで8年位前のころは活気もありいじめるような暇もなくたくさん次から 次へと入ってくるオーダーを処理するのに大変で楽しかった用に思いますが、皆さんはどう思いますか? もういい加減飲食店での仕事はあきらめて別の道も探そうかなと思っています。 カスタマーサポート系のコールセンターの仕事などもいいかなと思い始めました。 【急ぎの質問です]休みが取りにくいバイト先 私は掛け持ちでバイトをしています。先日お昼の仕事で立っていられないくらい体調が悪くなってしまい途中で帰らせて頂きました。 そのあとも具合が悪かったので、夜のバイトにお休み頂こうと電話をしたのですが代わりを見つけることになり、連絡先を持っている人には連絡は自分からしたのですが持ってない人もいてお店側は忙しいので私が電話して下さいと言われました。 そこまでは最近の飲食店はそうだからしょうがないと思っていましたが、その後に○○さんには延長してもらって、○○さんにはホールに出てもらうからねと言われてしまい今日も体調は良くないのですがまた誰かに迷惑がかかると思うと休みたいという電話もかけにくいです。無理をして出るのも迷惑だと思いますが、こんなに休みにくいものなのでしょうか? このバイト先について、意見をください。 8月から飲食店でバイトを始めました。兵庫県在住でそんなに田舎ではありません。 今のバイト先ですごく損をしている気がするのですが、みなさんの意見を聞かせてください。 ・時給750円~と書いてありましたが、4回生の先輩でも昇給はありません。研修期間は700円でした。(これも募集の広告に記載されておらず、いきなり言われたので、少し不信感を抱きました) 私の住んでいる地域ではこの時給はやや低いほうです。 ・制服貸与ですが、毎月200円引かれます。 ・食事補助ありですが、一食ごとに300円引かれます。(時間がなくてご飯一杯だけを頂いても同じです) 学生なので16時や18時から22時というのが多く、殆ど従食を頂くので、かなりの出費です。 ・タイムカードではなく出勤簿なので、早く来ても得なことは何もありません。 ・交通費は夏休み中は出ますが、あとは定期内なので出ません。(これは普通ですね) ・10時がラストですが、10時に帰れることは滅多になく、あがりが11時近くになろうとも、10時以降の時給は一切出ません。(そのためラストまで入るとタダ働きばかりです) 労働条件が悪いと思うのは私のわがままなんでしょうか? 私はすぐに辞めるのは嫌なので3ヶ月は続けようと思っていたのですが、友達のバイトの話を聞くにつれて、自分は凄く損なことをしているような気がして溜まりません。 (労働条件の悪さのためかは分かりませんが)人手不足のため、忙しい中、2人でホールということもあり、かなりの重労働です。 友達にも「忙しくて、体力も使うのにその待遇は詐欺じゃない?」と言われる始末。 こんなことでモチベーションが下がってしまう私はわがままなんでしょうか? 率直な意見を聞かせてください。 ファミレス系のアルバイトについて 今、大学生でバイトを始めようと思っていて、デニーズかジョナサンかダッキーダックあたりのファミレスでやろうかと考えています。以前は飲食店でホールをやっていて、今は私は女なんですが、ホールよりもキッチンをやりたいのですが、あまりキッチンでアルバイトしている女子を見たことがありません。女子でキッチン入るのはおかしいですかね?また女子にはきつい仕事の内容なのですか?ファミレス系でキッチンをやっていたことがある方、キッチンの仕事の内容などについて教えていただければ嬉しいです。 バイト先で孤立している 大学生女です。私は今飲食店で働いており、学生の中で一番歴が長く責任者の役職についています。 ここ最近、バイト先で孤立するようになってしまいました。 バイト仲間の態度に呆れて、その場で帰宅するよう促したことがきっかけです。 学生のバイト仲間の中でも特によくシフトがかぶる女の子3人組がいます。 ここ最近その3人がシフト中にダラダラとおしゃべりしている光景が目立っていました。 仲が良いことはとても良いことですし、私もバイト仲間とのコミュニケーションは大事にしているので会話をすること自体はまったく悪く思いません。 しかし、お客様が近くにいる時に構わず大きな笑い声を立てたり、真面目に働いている人がいる中で手を動かさない、仕事を探そうともしない、言われたことしかやらない、そんな姿勢には前々からモヤモヤしていました。 店長も時々その光景に腹を立てていましたが、その割には注意するわけでもないので私も黙って見ていました。 しかし先日、その3人と丸一日シフトが被っている時にふとしたきっかけで同じ時給で働いているのが馬鹿馬鹿しいと感じ、店長の了承を経て「お店忙しくないし、3人はもう帰っていいよ」とかなり早い時間に帰らせました。 その場では暇だからという理由にしましたが、3人とも間違いなく空気は察していたと思います。 それ以来なんとなく気まずい状態が続いており、学生の女の子の中で浮いてしまっています。 大人の先輩方は労ってくれるのですが、時間が経つにつれて私が間違ってたのかな、あの時ちゃんと言葉で注意するべきだったのかな、と後悔しています。 歴が長く責任者をやっているからといって偉そうにするつもりはないし、今までフラットな関係性を構築してきたつもりですがここにきて崩壊してしまいました。 時々ご飯に行く仲だったし、多くの時間を過ごしているバイト先だし、学生バイトもメインはその3人と私なので、孤立するのは寂しいです。 どうすればこの気まずさを解消できるのでしょうか。 アドバイス頂きたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など