- 締切済み
過食嘔吐の友人について
長文失礼いたします。 学生時代に仲のよかった友人が一年ほど前から過食嘔吐でカウンセリングに通っています。薬も飲んでいるようです。 私と友人はいまは離れた場所に住んでいますが、年に2回ほどは必ず会います。ですが、会った時には全く辛い素振りは見せず、他愛ない会話で病状や原因についてこちらから詳しくは聞けないでいました。 常に気がかりな存在でしたが、友人の言動が理解できないこともありますし、私自身も精神的な病気に対して真摯に向き合える余裕が持てず、深い理解をしていないが為に言葉で傷つけたりしたくなかったので、少し距離をおいていました。 先日その友人から、どうしても話しておきたいことがあると言われました。 内容は、自分の病状や、私に対して憧れや強い好意をもっていること、友人は常に私に認めてほしいという思いがある、病気の原因は私だと泣きながら言われました。 私はなぜ自分が原因なのかわけがわからず、傷つきました。 そして友人は私に、正直な気持ちを話してほしい、どんな気持ちでも本音を全部聞かないと腑に落ちない、絶対に落ち込まないと言うので、私は友人に対して深い理解が出来ずにいること、その為に距離を置くような形になってしまっていることを伝えました。 すると、友人はわかったありがとうと言っていましたが後々、また不安定になってしまったようで、治りかけていたのに私のせいだと周りにもらしているようです。 とても悲しいです…。 私はこれから友人とどのように付き合っていけば良いのでしょう? また、友人の心境はどんなものなのでしょう?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 確かに私の友人も自慢(?)のような話が多いです。また、友人の恋人も精神的な病気らしく心配です。 でも私にできることがあるとするならば、話を聞き流してあげることなのかもしれませんね。 私に余裕があるときはそうしてあげたいと思います。