美容院での指名と説明
ある美容院に通ってもう10年になります。31歳独身女性です.
10年中7年ほど、同じ美容師さん(30代女性)にいつもやって頂いてました.しかしその方が出産のため、退職なさったのです。その方が辞められてからは、そのお店の店長と奥さん、そしてその息子さん(30代男性)の3人がお店をやっています。
私の専属の方がやめてからは息子さんが私の髪型を担当してくれましたが,どうもいつも気に入らない髪形になってしまいます.男性みたいというか・・・色もすごく赤かったり、時には抜いたような金髪に近かったり・・・
そこで先日,「今日は奥さんにお願いします」といい、店長の奥様(50代女性)にやっていただいたところ、なんとか髪型も色も満足のいくものになりました。その後、また息子さんに一度だけやってもらったのですが,やはり前といっしょで,気に入らない髪形になりました.
これからはずっと奥さんにお願いしたいのですが,息子さんに悪いような気がします.でも、息子さんは男性のカットなら得意そうなのですが,女性の髪型となると男性みたいにしてしまうような感じがします.
美容師さんは、こんな風に急に自分が指名されなくなったら,やはり気に入らないものでしょうか?
また、奥さんにやっていただくと女らしい髪型にはなるのですが・・・なんか年相応の髪型になっているというか・・・私は老け顔なので少しでも若く見せたいのですが(笑)うまく説明する方法はないでしょうか?よく雑誌の切り取りなんか持っていって見せるのですが・・・若々しいシャギーヘアを見せても、いつもなぜかその写真をミセス風にアレンジしたみたいな髪型になっています。
いろんな方のご意見を賜りたいです.よろしくお願いします.
お礼
回答ありがとうございます。急ぎの質問で、どこのカテで質問すればよいか、迷いながらここへ質問してしまいました。 法律に何の問題もないのですね、わかりました。詳しい内容で気分がスッキリしました。 先程、店の社長と話をして謝罪されました。お詫びにと、何か物をいただきました。受け取っていいものなのかと迷いましたが…