- ベストアンサー
病院の出す食事
病院で出される食事は病人食だそうですが、個々の病人に対応した食事が配られているのでしょうか。それとも誰にも同じ食事が配られるのしょうか。どの病院でも同じでしょうか。よろしくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お答えします・・・ 各個人の病気によって食事が違います。 高血圧の人・腎臓疾患の人・胃潰瘍や消化器系の疾患の人・整形外科の人・小児疾患の人様々な人が病院に入院しています、疾患名で主治医が食事の種類を決定します、各病院にはちゃんと「管理栄養士」居ますので、バランスのとれた食事を考え、年齢や消費カロリーを計算して出していす。 配膳では氏名と食札があり、「この人にはこの食事」と区分けされています、過去には「まずい食事」もありましたが、最近では患者のニーズに応える病院もありますので、今はけっしてまずい病院食では無いはずです。
その他の回答 (3)
- shaikencenter
- ベストアンサー率35% (191/539)
病院での食事は基本的に治療のための食事です。 すべて医師の指示で出されます。 主食はご飯ですが、硬さによって常飯、全粥、7分粥、5分粥などに分かれますし、塩分制限や、カロリー制限などが、病気によって変わってきます。 手術前であれば、絶食になりますし、手術後には、刺激の少ないものに変えることもあります。 すべて、治療のために、として作られています。
対して命に別状とかないのなら同じです(病院によって違うかもしれませんが) とくに内臓関係の病気だと病気によって摂取してはいけないものありますから 大腸、肝臓がらみだと特に 個人的には入院したらビールが週一くらいで欲しいけど(笑)
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
病院でも病気の内容によって、消化器系の病気か、循環器系の病気か、精神科の病気かなど、細かく区別して食事を用意していますよ。 ファミレスでAランチ、Bランチ、Cランチ、Dランチが用意されるように、入院患者それぞれの問題を考えて看護師が選ぶようです。 私は消化器系の病気で入院したことがありますが、流動食ばかりでした。 オートバイ事故でを複雑骨折して入院した友人は、ひとくちステーキも出たといってました。