- ベストアンサー
学資保険について
現在0歳の子供の学資保険をどこに入るか迷っています。 郵便局を当初考えていたのですが、戻り率が低いということや通院がついてないことなどで考え直しているところです。 今考えているのが学資保険はソニー生命、その他通院や入院・死亡保障などはコープ共済を検討しています。 他にいいところがあれば教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
学資保険の返戻率が高いのは、前の回答者の方が挙げているようにソニー生命やアフラックになると思います。 保障を気にされているようですが、保障を重視しようとすると返戻率は低い保険しか無くなります。なぜなら貯蓄性がある保険の保険料の内訳が保障部分+貯蓄部分+手数料となっており、保障が手厚くなれば保障の割合が増え、貯蓄の割合が減るからです。貯蓄の割合が減れば、当然返戻率は悪くなります。 ところで子供の教育資金(大学費用)を用意するのであれば、学資保険だけではなく他にも選択肢があります。例えば定期預金などによる貯蓄と掛け捨て定期保険を併用する方法です。 この方法では教育資金を貯蓄で準備しつつ、万一の際は定期保険の保険金で教育資金を用意します。この方法だと貯蓄ペースは自由にできますし、定期保険の保険料は学資保険より低いので家計への負担は少なくなります。また保険料として支払ってしまうと満期まで引き出せませんが、貯蓄として貯めているのであれば急病などいざという時でも直ぐに引き出せるのはメリットだと思います。 同時に通院や入院保障は必要なのか再検討したほうが良いと思います。健康保険があり、高額療養費制度があるので入院保障が必要になる機会はそれほど多くないです。保障を追加すれば保険料が増大し、家計を圧迫します。将来利用するかわからないものに保険料を払うべきかどうかよく検討されてみてはいかがでしょうか。 ただがんなど一部高額費用になるもの貯蓄での用意は困難な可能性が高いので、がん保険や先進医療特約がある保険は検討されても良いかと思います。 個人的には家計に余裕があるのであれば、医療保障がある保険を利用しても良いとは思います。家計が苦しい状況の場合は、保険料負担が発生すると家計が悪化しやすいので、保険はひとまず置いて家計の改善を図った上で再検討すべきと思います。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
こんにちは。30代既婚女性です。 先日学資保険に加入しました。 戻り率はネットで調べれば一発ですが、ソニーさんですね。(その後アフラックさんがいいのを出してたかな?) 保証つけたら当然率は下がります。 私は ・まあまあ利率のいい子供のための貯蓄として ・夫に万が一があった時の保障がある(現金貯蓄にこれはないので) ・医療保障がないもので、利率の高いもの を選んだという感じです。 いろいろ検討して、夫の死亡保障もソニーさんで入ったんですが、なぜソニー生命にしたかというと、 『プランナーさんが来て、話をしながら組み立ててくれる』 からです。訪問対面なんです。 私は妊娠中から夫の死亡保障について調べていたのですが、なかなかぴんと来るものに出会えず、3社くらいの外交員さんと話しても、規定の商品が私の希望に合わないとか、その人が素人の私より知識がないと感じることがあり、決めかねていました。 でも、ソニーさんは私の場合ですが、「当たり」でしたよ。 学資保険も「5年で払い済みにすれば利率がもっと上がる」とか、「この保険をこう使えば、学資保険と同様になる」など、『保険』をいろんな角度から説明してくれました。 夫が今入っている会社の団体保険も「これはやめない方がいい」と言ってくれ、足りないものだけをプラスしてくれました。 そのプラスの仕方も非常に良く、私が希望していた“逓減タイプ”で、かつ、他社よりも掛け金が少なかったです。(シンプルな最低限のものですが) 利率とかお金のことを分かりやすく説明してくれるので、今後収入が安定したり増えたりしたら特約をつけたり、貯蓄より利率のいいものなど相談したいと思っています。 また、医療保険ですが、私も自身が県民共済で最低限のものに入っていますので、子供も…と思っているのですが、いつ入ろうかなぁと考え中です。 私も迷ってます(笑
お礼
ありとうございました。 うちも明日ソニー生命の方に来ていただくことになりました。 夫と私は別の生命保険に加入してるんですが一度ちゃんと見直しも必要ですね。 子供のはソニーさんで検討して、医療保障などは共済を利用しようと思ってます。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
学資保険といえば、ソニー生命かアフラックでしょう。 医療保障と死亡保障(学資は死亡保険)は、目的が異なる保障なので、 保険も別々にするのが基本です。 学資保険は、なぜ、死亡保障なのか? それは、契約者(親)が亡くなると、保険料の払込免除になり、 お子様が一定の年齢になると保険金=学資が受け取れるからです。 これは、死亡保障に他なりません。 医療保障は、共済を利用しても良いですし、 普通の医療保険でも良いと思います。
お礼
ありがとうございました。 ソニー生命かアフラックで検討させていただきます。 医療保障は共済を利用しようと思います。
お礼
ありがとうございました。 とても詳しく回答していただいたので助かりました。 通院や入院などの保障は共済でカバーしていこうと思ってます。 アフラックとソニー生命で検討していきたいと思います。