- ベストアンサー
車選びで悩んでいます。絶対条件と希望条件をまとめてご紹介
- 夏前までに車を購入しようと検討中。2シーターや軽自動車はNG。価格は300~350万。リセールバリューも重視。
- 乗ってて楽しめる車で、燃費が悪くない。そしてランニングコストも抑えたい。
- 現在検討中の車はゴルフ、BMW1シリーズ、レガシィー、アウディーA3、プリウスワゴン、シトロエンC3、プジョー207・308。他にも良い車があれば検討したい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうも、#3です。 BMW3シリーズなんかはね、ディーラー以外でもゴロゴロ売ってるでしょ?ここまでメジャーになっちゃうと今度は当たり外れが出るっすよ。 っつーのもね、欧州車の基本的なメンテナンスの常識がちょっとだけ国産車と違ってて、それ知らない中古車屋さんが余計な事やって壊しちゃう、っつーのがほとんどっす。例えばオイルのレベルゲージね。欧州車ではゲージの上限と下限の中間で適正値なのに国産車の上限で上限いっぱいまで入れちゃう。こうなると悪意はないけど販売店が率先して壊してるって結果になっちゃう。それもクルマ1台売る毎にオイル1L損してるっつー間抜けな感じで。 でも中古車屋さんとしてはBMWみたいな欧州車も扱えるんだぜって箔を見せつけたいんっすよ。そんなメッキ、すぐ剥がれちゃうんだけどね。 でもアルファロメオだと売る側から見るとまだハードルが高いみたいっすよ。今時のイタフラ車って、OBD2/CAN-Busっつー統一規格のおかげでトラブルがゼロに近い、だから147はゴルフより売れたんっすけど。でも販売店には、トラウマがあるんっすね。 それにアルファだと葛飾あたりに専門店があったよな、川崎にもあったぞ、って感じで意外と全国に専門店があるっす。それに「ウチはイタフラ車しか売ってません」って店も、結構あるっすわ。そういう店って元ディーラーのチーフ整備士だったりメーカー絡みの仕事してた人のベンチャー企業だったりして、信頼度は高いっすよ。もちろん低走行・ワンオーナー・保証整備の用意があるっつー初期設定は絶対っすけど。 っつー事で俺ならBMW行くなら、アルファ147、行っちゃうっすね。専門店の中古車で。5枚ドアなのにリアドアが目立たない工夫とか、憎い事してるしね。 ただね、セレスピードは念のため4万km毎にクラッチワイヤを調整してもらう必要があるっすよ。これは基本構造がATじゃなくてMTだからMTと同じメンテナンスが必要っつー事なんっすよ。もっともこれは個体差があって10万km程度で調整が必要になるのと4万kmで調整が必要になるのと、個体差があるっす。国産車のMTでも同じっすわ。 大丈夫、ここまで国産車にないモノが詰まったクルマに1回乗っちゃうと、10年位すぐに経っちゃうから。メーター周り見ただけで10年は楽しめそうなイキフン、あるでしょ?
その他の回答 (3)
- ウラ漁師(@uraryoushi)
- ベストアンサー率49% (1179/2400)
そうっすねぇ。。。ゴルフとA3なら知恵の輪マークくらいしか明確な違いがねえっつっても構わねえくらい似たクルマだから、リセール考えるとゴルフっすねぇ。フランス車は今時点ではリセールポイントが低めっすけど、今後どうなるかなぁ。。。意外と根強い人気あるっすから。意外とがっかりさせられるのがBMW1シリーズっすね。っつーのもね、走りや燃費やランニングコストはこの候補の中では秀逸っすけど、リセールが。。。3シリーズならまだイケる感じっすけど、日本人にはあのフォッケウルフ的な後ろに引っ張られた感じのデザインって、受けが悪いんっすよ。フォッケウルフに似た雷電だって、後ろはシュッと、させたからね。 プリウスはそろそろ大幅な値崩れが起こるっすよ。っつーのもね、そろそろ半分だけお金払って3年乗ったら買い替えの『アリ地獄』契約の方々の最初のほうの所有車が下取される頃っすから。やったら売れたから中古車市場に余っちゃう、余っちゃうから値引きが進むっつー需要と供給のバランスっすよ。っつー事は。。。リセールはもう望めねえっすね。 っつー事で俺はBMW3シリーズをお勧めするっすね。 若しくはアルファロメオっすわ。本当はGM(OPEL)の歴史的傑作エンジンZ22を搭載した159がイチ押しっすけど、Dセグメントの中でもかなりでかい。現行BMW3シリーズがちいちゃくなっちゃうっすから、ね。っつー事で1シリーズ並みにコンパクトでヨーロッパではゴルフより売れたでおなじみの147をお勧めするっすわ。なにしろセレスピードっつークラッチレスMTでパドルシフト付き。これが運転して楽しくないわけがない。 新車縛りがあるなら1シリーズも、結構楽しいはずっすよ。あのフォッケウルフ的な後ろに引っ張られてる的なリアスラントのボディデザインが受け入れられれば。俺は、ゼロ選派だから無理っすけど。でもメカニズムはしっかりBMWだから、運転席乗るとアリっすよ。 新車縛りがなければついでにOPEL VECTRA 2001年以降の2200ccモデルかASTRA2001年以降1800/2000ccのモデルをお勧めするっす。っつーのもね、VECTRAはアルファ159と一緒っす。でも1.5t切ってるから10km/L位普通に出せるっすよ。ASTRAは現行アルファGTと一緒で12km/L位余裕で叩き出すっすよ。 この流れで言えばSAAB9-5もお勧めっすね。新車だとチョイ足が出るから中古っすけど。これもVECTRAと一緒で、燃費はフツーに10km/L位叩き出せちゃう。っつーのもね、GMのプラットフォーム・イプシロンっつー共有設計を実用車として作ってるのがOPEL(エンジン設計も担当)、上級者向けラグジュアリーカーとして作ってるのがSAAB(ターボも担当)、スポーツ志向車として作ってるのがアルファロメオなんっすよ。 ただね、3年以内のリセールを考えると欧州車はどれもガクンと落ちるっすよ。なにしろディーラーが盛ってるっすから。でも5年以上のスパンでリセールっつーなら欧州車は、残るっすよ。10年スパンともなると笑っちゃう位値段が残るっす。俺としては5~10年スパンでのリセールで考えたほうがいいと思うっすよ。どうせ欧州車って5年10年乗っても飽きない『楽しさ』が詰まってるっすから、あっという間っすよ。 何しろドイツ車はどれもこれも今時レカロは当たり前(刺繍が入っていないいわゆる『隠れレカロ』で、ワーゲンは2000年頃までレカロの下請けのD&W製)、チョイ重たいステアリングとチョイ硬めのジャーマンセッティングで、既にチューニング済ませた国産車っすよ。アルファなんかもチョイ暴れるエンジン(159はドイツ車並み・OPELのエンジンだから当たり前だけど)にストローク長めの足周りがカチッと決まってて楽しいっす。でも最近じゃプジョーもアルファもドイツ車っぽいかな。。。 それで思い出したけど、欧州車はステアリング、重た目っすよ。小指で動かせる的な国産車の軽いステアリングを期待してたら、100裏切られるっす。なにしろ国産車にしては重めとされるマークXより重いっすから。クルマによってはアクセルも重た目になってたりするっすよ。もっともステアリングとアクセルに手応えがないから運転しててつまんなく感じちゃうんっすけど、ね。 っつー事で5~10年スパンでの乗り換え前提とステアリング/アクセル重た目を受け入れられるのなら、上記のどれかをお勧めするっすわ。そのどれかひとつでも当てはまらなければ、国産車が一番似合ってるっすよ。
- bara2001
- ベストアンサー率30% (647/2111)
質問者様のリストには入ってませんが、マークXはいかがでしょうか。 過去、カーマニアにはフニャ足で不評だったトヨタ車ですが、2世代目のVDIM(統合制御)になって格段の進歩を遂げています。 現行マークXはそれを積んでます。もうフニャ足ではありません。 ヨーロッパ車と乗り比べてく見てください。高速道路で。 高速道では欧州車とそん色なく、一般道ではマークXのほうが快適に感じると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 国産車では、マークXは良く薦められます。 セダンという事で、候補からは外していました プリウスを見に行った時も、思いっきり店長に推されました このサイズのセダンは、トヨタが一番真面目に作ってる車なんですよね。 検討してみようかな。ジオでもいいですかね。
- CBkochann
- ベストアンサー率19% (131/684)
個人的にはプジョー。 あの足回りの硬質さは結構ハマります。 それに、挙げられた車種の中ではお洒落度が1番だと思いますし。 少し、フロントオーバーハングがある車なので、取り回し性能は試乗でご確認を。
お礼
早々の回答有難うございます。 最近、プジョーは街でもよく見かけますね フロントマスクもおしゃれでカッコいいなと思ってました フランス車は、ちょっと電気系統が弱いイメージがあるのですが 実際はどうなんでしょう? 一度、試乗してみようとは思います。
お礼
長文での回答をありがとうございます。 とても勉強になりました。 3年、5年じゃなく、もう少し長いレンジで考えても良いですね 実際、今乗ってる車も11年も乗ってるので、余計にですね。 環境が変わったら、その時に考えます。 3シリーズもアルファロメオも、予算的にアウトなんですよ ただ、中古車なら手が出そうかな? でも、輸入車の中古ってどうなんでしょ? 当たり外れが大きそうで怖い気がするんですが ステアリングの重さは大丈夫な気がします。 この間、1シリーズを試乗した時も、そんなに気にならなかったですし ご意見を参考に検討したいと思ます。 ありがとうございました。