• ベストアンサー

マンガとか小説とかよく読む人へ質問。

 私は、物語を描いているのですが、その中の上下関係の呼び方が思いつきません。 何がありますか?   私が思いつくのは、 ・大佐、中佐、少佐系 ・隊長、副隊長(班長、副班長)    ・・・くらいです。 勝手に物語を作っているので、自分で呼び方を作ってもかまいません。(むしろそっちのほうが かっこいいかも)  どうか気軽に投稿してください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.6

・大佐、中佐、少佐系 こちらは厳密には上下関係とは違います。 資格と思ってもらったほうがいいかと。 例えば、駆逐艦の艦長は中佐で、それより小さな海防艦(初期のみ)や河用砲艦の艦長が大佐だったり。 あるいは、軍医大佐が歩兵大隊を指揮することはありえません。 ただし、非常時には位が上の人が指揮をまかされるとかはあるでしょうけど。 (相手を呼ぶのに大佐とかは普通に使われるでしょうけど) 本題に戻ると、自衛隊風に上から順に、一佐、二佐、三佐とかもありかも。 ・隊長、副隊長(班長、副班長) 師団長、旅団長、連隊長、大隊長、中隊長、小隊長、分隊長(ラインと言う意味ではこんなものかな) 先任という言い方は同じ階級や職で先に地位に着いた人に敬意を表する呼び方。 ちなみに、○○主計大佐と経理局主計課長ってどっちがえらいんでしょうね? (答えは同じです。○○主計大佐・・・人名。経理局主計課長・・・部署名のトップ。  課長職は大抵大佐が当てられるようです。) で、本題のほうは、 場所が研究所とかなら、研究所長と所員とか、間に階層が必要なら、 研究室長をつければいいし、副○○を作ってもいい。 ## 物語の設定を書いてもらったほうがアドバイスしやすいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#243276
noname#243276
回答No.7

 役職名を漢字・外来語で付ける時、使用文字をある程度調べておかないと後で厄介な事になりますよ?  意地悪はさておき(そんなつもりは無いんですけど)。  名前呼び捨て+丁寧語に絶対的な服従を感じてしまう私はおかしいのでしょうか?  多分これも上下関係。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

色だと、紫>青>赤>黄>白>黒 ですね。空手じゃなくて、位階の方。 ホントの位階だと、正一位、従一位・・・。天使など、いろいろありますよね。 あと、帝>皇帝>王>公>侯>伯>子>男 というのもあるかも。公爵とか男爵というやつ。ちなみに、今の国王で、海外でエンペラーと呼ばれるのは、日本の天皇だけみたいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.4

学校系だと 校長、副校長、教頭、学年主任、担任 生徒会長、副会長、会計、書記 部長、副部長、部員 日本の警察系 警察庁長官、警視総監、警視監、警視長、警視正、警視、警部、警部補、巡査部長、巡査長、巡査 平安貴族 太政大臣・左右大臣・内大臣・准大臣、大納言・中納言・参議、弁・史/少納言・外記

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana76
  • ベストアンサー率28% (168/583)
回答No.3

他の回答者の方も書かれていましたが、上下関係の幅が限定されていますね。 会社関係なら、社長・部長・課長・主任・チーフとか、色々ありますよね。 (会社の種類とかにもよって、役職が色々あるから、呼び方も様々ですよね。) 「師匠」とかも上限関係ですよね。 あと、昔の漫画で「親分→おやびん」って呼んでるのを見たことがあるような・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.2

「上下関係」が限定されすぎているような? どういう上下関係のときに使うものを求めているの? 先輩/後輩 とか普通にあるだろうし 質問内容からすると軍隊限定? だとしたら先輩とは言わないでしょうね 公的には必ず役職で呼ぶはず。 個人的な会話の中では別でしょうけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  大将、中将、小将 社長、専務、常務、部長、課長、係長 親分、子分 兄貴、弟 師匠、弟子  

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A