- 締切済み
働けなくなったときの生活について
働けなくなったときの生活についてお聞きします。 私(会社員)は父(自営業)と弟(会社員)の3人で暮らしています。 1週間ほど前、父が脳梗塞で入院しました。 脳梗塞で言葉がしゃべれなくなりました。 父は個人タクシーをしているので、今後、働くのは困難になりそうです。 私と弟で生活費はまかなえそうなのですが、父には借金があるのですが、その費用まではまかなえない状況です。 こういった場合、父の借金はどうなるのでしょうか。 子供である私たちが払わなければいけないのでしょうか? また、健康保険料や税金などは、何か手続きをすべきなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
>この家を担保に借金がある場合は、名義変更は難しいのでしょうか? この場合名義変更しても無意味です。 抵当権が設定されている不動産の名義を変更しても抵当権は有効のままです。 また、抵当権が無い場合でも贈与になります(贈与税がかかる)。 相続時清算制度というもので65歳以上の親から2500万円まで非課税で生前贈与してもらう方法もありますが、債務があるのにそんなことをすると資産隠しと見なされて、やはり無効とされて家は無くなるばかりでなく、その後父親の法的な債務整理も困難になる可能性があります。 ですから、名義などに手をつけたいと思う場合は必ず、「弁護士」に相談の上お決め下さい。 >名義変更すれば、やはり借金も背負うことになるのでしょうか? そうはなりません。 ご質問者が借金を背負ってしまう可能性として、債権者に対して父親の債務を代わりに支払いますと言って、支払うと、これはご質問者自身の債務になります。 なので、下手にご質問者が代わりに支払っていくというのも危険です。 法的に難しい話になりますので、出来れば弁護士に助言を求めた方が良いかと思います。 特にお父様は家という資産もお持ちな為、自己破産を選択するにしても面倒になります(資産が何もなければ同時廃止という方法で比較的簡単ですが、資産がある場合は管財人を選定して、、、とややこしくなります) 債権者側の態度にも寄りますが、これは専門家である弁護士に依頼するか、せめて助言を求めながら処理した方が円滑に話が進むように思えます。 なお、言い忘れましたが障害年金ですがすぐに受給できる物ではありませんので、様々な公的な援助制度(役所にお聞き下さい)の活用なども考慮して下さい。 ただ大抵の公的援助では、それを借金の返済に充てると言うことは出来ないことが多いですが。(障害年金には制約はありませんけど)
- tanakacchi
- ベストアンサー率22% (135/592)
NO1です。 因みにお父様は生命保険には加入されてたのですか? 高度障害として死亡保険金と同じ額が下りる可能性があるので調べてみてください。
お礼
保険金の事、おしえていただいてありがとうございます。 父の状態が高度障害にあたるのかどうか、確認したいと思います。 ありがとうございます。
まず父親名義の資産はありますでしょうか? 基本的に父親の借金の返済義務は子供にはありませんが、たとえば父親名義の家に住んでいる場合は、借金のかたに家を取られますので、関係ないと言っていられなくなります。(家を放棄すれば別ですが) 資産がなければ特に法的義務はありませんので代わりに支払う必要はありません。 なお、死亡した場合は借金も相続しますのでご注意ください。相続を避けるには相続放棄などの手段をとります。(死亡後3ヶ月以内) さて、父親の年金加入暦を調べる必要があります。ご質問にあるような重度の障害を負った場合は、国民年金・厚生年金・共済年金などの公的年金より障害年金が支給されます。父親が自分で役所にいけない場合は、ご質問者が変わりに手続きすることになります。 基本的には国民年金より障害年金(80万円or100万円/年)が、また過去に厚生年金などに加入していた場合は、そこからももらえる可能性があります(これは過去の加入暦が一定要件を満たさないともらえませんのでご質問者の場合は不明です)。 加入履歴は社会保険事務所で確認できます。 障害年金の手続きは国民年金の障害年金は役所の年金課、厚生年金の障害年金は社会保険事務所だったと思います。 それ以外にも、医療費などは障害者の認定を受けると減免制度などがありますのでこれらの制度についても役所でお聞きください あ、あと健康保険はもしご質問者や弟さんが会社の健康保険に加入しているのであれば、扶養にいれます。二人とも健康保険であれば、家族療養費のあるほう、あるいはその支給基準が得なほうに入れます。 あと、税金ですが、ご本人の税金については来年に確定申告が必要でしょう(これまでの今年の収入分)。ここで所得が38万円以下であればご質問者か弟さんの扶養に入れることができます。(障害者であれば大きな控除枠がありますので税金の支払い金額の大きい人が扶養するとよいです) では。 では。
お礼
回答、ありがとうございます。 障害年金のこと等、知りませんでした。。。 また、現在住んでいる家は、父親名義です。今後、私か弟の名義に変えようと思っているのですが、この家を担保に借金がある場合は、名義変更は難しいのでしょうか? もし、名義変更すれば、やはり借金も背負うことになるのでしょうか? 再質問ですみません。
- tanakacchi
- ベストアンサー率22% (135/592)
借金のことは分かりませんが、 健康保険に関しては、お父さんをあなたか弟さんの扶養にして入れ直せます。 税金とはどんな事でしょう?取り合えず脳梗塞で倒れられたとの事なので、医療費控除が受けられると思います。(今でも10万円以上の医療費に対しての規定だと思います) 病院までの交通費(自家用はほぼダメですが)やおむつ代、病院代等の領収書は取っておいて確定申告に出します。 もし、弟さんと二人で生活がきついのであれば 福祉事務所にご相談に行かれたらいいと思います。 たいしたアドバイスできずにごめんなさい、参考になればと思いまして。
お礼
健康保険の事など、わからないことなので、アドバイスをいただいたおかげで知ることができました。 回答、どうもありがとうございます。
お礼
回答、ありがとうございます。 無料電話相談に相談をしてみたのですが、働くのが困難な場合は破産しかないと言われました。 しかし、そうなると、家は手放すことになります。 でも、そうしたくはありません。 そうした場合、やはり私が父に代わって債務を背負うべきなのでしょうか? そうした場合、月々の支払いを低く設定しなおすことはできるものなのでしょうか? また、無料電話相談で言われたのが利息制限法なのですが、これは父が働けない場合は当てはまらない制度なのでしょうか?私が代わりに支払っていく場合にはあてはまらないものなのでしょうか? その際、消費者金融に対して利用明細を発行してもらうように言われました。本人が手続きをすれば発行は必ずしてもらえるものなのでしょうか? 度々の質問ですみません。