• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:作曲の方法について質問です。)

作曲の方法について質問です

このQ&Aのポイント
  • ギターをやっていて、作曲をしてみたいと思い始めたのですが知識がなく、作曲の方法について質問したいです。
  • 作曲の方法はたくさんありますが、今回は曲の作り方について質問します。
  • 具体的な質問として、調キーの決め方、コードからメロディを作る方法、メロディからコードを見つける方法について教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

SAKURAを例として詳細に説明するとかなり難しくなると思いますので、部分的に引き合いに出します。 (1)ある調(キー)を決めて、その調(キー)にあうコードがあるらしいのですが、それはどうやって見分けるのでしょうか。 たとえばSAKURAはヘ短調(F minor)なので、主要3コードは Fm, B♭m, C7 (I, IV, V7) となります。しかし実際はこんな単純ではなくそれ以外のコードも現れるのが普通です。主要3コードだけではシンプルすぎて、いろいろな「ワザ」を使って彩りを与えるものです。前回の質問であったように和風な感じや日本人の心にしみいるような感じはそのワザが使われています。 (2)コードからメロディをつくることができると聞いたことがあるのですが、その方法での曲を作り方を教えてください。 (3)メロディからコードを見つけるにはどうすれは良いのでしょうか。 2と3は裏腹で、コードを構成する音を中心に旋律を組み立て、逆にメロディの中で中心的な音を構成音とするコードが付く、ということです。しかし実際はメロディはもっと複雑かつ繊細で、コードから外れた音を効果的に使うこともよくあります。 全然解決にはなっていませんね。「しかし実際は…」以下を無視すると小学校の教科書に出てくる曲や世界愛唱歌集に載っているような曲しか説明できないじゃないかと思われても仕方ありません。 それは、あまりにも多岐にわたるからです。SAKURA一曲を挙げても、C7 の代りに Cm7 や E♭ を使って和風っぽい響きにするというのはほんの一部に過ぎません。曲の頭が Fm ではなく D♭- E♭- Cm - Fm と始まっているし、Fm に解決するかと思えば全く別のコードに進んだり、これがなぜかと問われてもその方が効果的と作曲者が思って聞き手もそれが気持ちいいと感じるからとしか言えません(実はこれはよくある手法です)。 実例に多くあたるというのは参考書だけでなく、実際に自分の好きな曲を聴いて「この感じをかもし出すコードやメロディはどうなっているんだろうか」を分析することです。分析等と大げさに考えなくても「これいいな。いただき!」でもいいのです。定番のコード進行はそれだからあるのです。 ですからまず楽譜(スコアがいいが、歌メロとコードだけや歌詞とコードだけでもかまわない)を手に入れましょう。 しかし1~3に書いたような「基本過ぎて使えないような基本」も知っておかないとなりません。いろいろな曲のうまみはいい具合に基本を外すところから生まれるもので(ポピュラーの世界では当たり前すぎて外れたとさえ感じられないことも多い)、基本が分からないとうまみを盗むことさえできません。

aloe123
質問者

お礼

つまり音楽というのはやはり、感情に身をまかせて作られるものなんですね。 心に響くかは感情にこたえてもらうしかないですもんね(~_~;) 前回の回答で理論に縛られる人がいる、と答えていただきましたが、僕はすでに縛られていました... 音を楽しんでなかったです... 音楽ってもっと自由なものなんですね。 前回に続き、回答ありがとうございました!

関連するQ&A