- 締切済み
全身の関節痛、微熱などありますが、検査では異常なしなのです。
今年の6月下旬から、次のような症状が出てきて困っています。 6月下旬~左耳痛、7月中旬~左顔(目から下)の痛み、8月上旬~左足のしびれ・脱力 8月下旬~両手足の痛み、9月上旬~痛みが全身の関節痛へ変わってきた なお、微熱(36度7分~37度4分、平熱は35度台)と右首リンパの腫れが1ヶ月ほど続いています。また、(関係ないかもしれませんが)両腕・両肩・両太ももに毛細血管が浮き出てきています。痛みは激痛で、移動性があります。指にはむくみがあるようで、コーヒーカップを持つと、そこがへこみます(全身性のむくみではありません)。 当初は痛みが左に集中していたことやしびれ感があったことから、脳・神経の病気を疑われましたが、否定されました。そのとき、神経内科の先生から「ストレスが原因かもしれない」と言われ、現在心療内科へ通院中です。 とはいうものの、私自身思い当たるストレスがありませんし、実際通院して1ヶ月ほど経つのですが、ますますひどくなるばかりです(なお、通院当初からリーゼを、2週間前からルボックスを飲んでいます)。 リウマチかもしれないと思い、2週間前にリウマチ登録医の先生に診ていただきましたが、異常なしとのことでした。 確かに、今までいろんな検査をしましたがすべて異常なしなのです。 こんなに痛みがあるのに、検査で異常値が出ないことをどう受け止めたらよいのか、わかりません。 こちらの過去ログで、検査に出ないリウマチもあるとのことでしたが、別の先生に診ていただいたほうがいいのでしょうか。 また、「この科に行ってはどうか」などアドバイスありましたらぜひお聞かせください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
再度のご回答、ありがとうございます。お心遣いがとてもうれしいです!