- 締切済み
10ヵ月ほど微熱が続いています
20歳の学生です。 去年の4月頃から37~38度の微熱が続いて困っています。 寝起き以外の時間は大体その体温です。 去年6~7月は微熱の影響からか体が重く、一日中ベッドの上で過ごすということもあり、 去年7~8月にかけてまず、小さな内科で観てもらい、血液検査をしてもらったのですが何も異常は発見されず、 次に大学病院の内科でレントゲン、血液検査、CTで検査をしても何も異常は発見されませんでした。 微熱が出る以前から不眠で心療内科の方にかかっていたので、そこで理由を話し、内科で異常が出なかったことと、自分自身で調べて自律神経系がどうかなっているのではと思っているのもあったので、結局、去年9月頃から今現在まで軽い抗うつ剤、精神安定剤、鎮痛剤(←微熱と思われる頭痛のため)を処方してもらっています。 飲み始めて良くなってきた気がするのですが、やはり微熱は以前よりも下がった気はしますが継続的に続き、そのせいかダルさもなかなか取れません。 そこで処方し始めの際はそのうち急に熱が出なくなるよとは言われているのですが・・・。 体に負担を与えているのか、よく風邪を引きます。 一体どこへ行けば良くなるのか全くわかりません。 ぜひアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
内科といってもいろいろあるので、どの科なのかが重要だと思います。 原則的には、感染症であればひどくなるかよくなるかのどちらかなのでこのように同じように持続するのであれば感染症の可能性は極めて低くなり、膠原病や血液疾患の可能性が高くなります。 例えば、動脈の狭窄がない大動脈炎症候群などの疾患は血液検査や画像診断でもひっかかってきませんし、慢性疲労症候群なども血液検査や画像でもひっかかってきません。 膠原病や血液内科などや、慢性疲労症候群をよく扱っている医療機関を受診してみるのも手かと思います。
- NETPC
- ベストアンサー率35% (98/275)
>> 一体どこへ行けば良くなるのか全くわかりません やはり内科に根気強く通うことをお勧めいたします。 新しい病院に行けばまた初めからやり直しになりますので、前回行った大学病院で良いと思います。 今までの検査をふまえて次の検査の参考にした方が良いです。 熱が出るには大抵原因が有ります。 数回の受診では分からない事も十分あり得ます。 良くある原因から徐々に稀な原因に検査の対象を移してゆくことも有ります。 内科の診断は「分からない」だったのでしょうか? 「続けて検査」又は「続けば検査を追加」では無かったでしょうか。 鎮痛剤を飲んでいると熱も分からなくなり参考になりません。 また「微熱が出る以前から不眠で心療内科」で貰っていた薬剤も調べた方が良いでしょう。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20256/40157)
免疫が落ちている可能性はありますよね。 体質改善や健康を意識した食生活、睡眠等で内側から変えていけるようなスタンスは必要かもしれませんから。 場合によっては漢方療法などもありますからね。疲れやすく、体調を崩しやすいと言う部分からのアプローチで少し考えてみても良いかもしれませんね☆