• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードディスクがすぐスリープ状態になる)

ハードディスクのスリープ状態についての問題

このQ&Aのポイント
  • ハードディスクがアクセス後、すぐにスリープ状態になってしまう問題が発生しています。
  • 外付けハードディスクのI-O DATA HDC-U250を使用しており、画像ファイルを開くなどの操作をするとスリープ状態に移行します。
  • ハードディスクの電源オプションを変更してもスリープしないようにならず、解決方法がわかりません。どうすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.2

> 30秒くらいたつとシュシュシュ……と音がしてスリープ すいません。30分というので連動電源がらみかと思ったのですが、USBの所は関係なかった様です。 パット調べた限りでは 下記のような情報が見つかりました。 http://bbs.kakaku.com/bbs/05382012228/#7709065 つまり、ファームウェアに書き込まれていると思われる省エネモードが原因かもしれません。 ただ、HDC-U250には冷却ファンがないので当然かもしれません。 正直なところ、アルミ放熱のみで7200rpmのHDDの連続アクセス時の冷却は追いつきません。 長時間連続アクセスで使用するとHDD製造メーカーが定めた、安全な使用温度を大幅に上回ります。 多分内部の温度を測れば、分水嶺の55℃は軽くオーバーするかと… HDDの寿命を延ばす為に頻繁にモーターの電源を落として、発熱を押さえる必要があり 使わないときには、直ぐにモータの電源をカットするのでは無いかと思います。 実際、この手のHDDを夏場に物理フォーマットを室温30℃をこえる部屋で行えば、多分熱で壊れると思います。 ※経験ありますので…

keijiek
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 価格.comの口コミという便利なものを忘れてました。 仕様なんですね、しかもメーカーに送らないと変更できないとは…… あきらめがつきました。 頻繁にアクセスするフォルダは他のHDDに移動しました。 (容量がでかくて、移動に数十分かかるのでいやだったのですが) 仕様にしても30秒でスリープは早すぎるので寿命の可能性を考え 近いうちに引退させます。 すっきりしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.1

接続は、USBなのですから ハードディスクの電源の設定を幾ら変更しても意味がありません。 Windows7なら コントロールパネル→システムとセキュリティ→電源オプションで たぶん、通常設定なら、バランス(推奨)となっていると思いますので その横の プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→USB設定→USBのセレクティブサスペンドの設定 で 設定を有効→無効にすればどうでしょうか?

keijiek
質問者

お礼

そうか 外付けHDD(USB接続)はハードディスクではなくUSBの設定になるんですね。 さっそくやってみました……が、 相変わらずです。 ひょっとして寿命なんでしょうか? 30秒くらいでスリープになるって異常ですよね? 引退してもらおうかな…… 適切なアドバイスありがとうございます