- ベストアンサー
札幌市内のひかり電話が不通は何故?
このたびの東北地方の地震で各地で不通になりました。その時の回復の順序が不思議でした。 私の自宅は札幌です。開通順序は次の通りです。いずれも実際何度もかけていた場所です。(1)神戸(2)埼玉県幸手(3)神奈川県大和(4)札幌市内(5)PC(メール)(6)PC(インターネット) 一番不思議なのは神戸が繋がっているのにすぐ近所が繋がらなかったことです。理由ご存知の方教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
停電が発生後に停電が回復すると、ひかり電話はサーバへお客様データを確認に行きます。 サーバが落ちると、そのサーバに関係するひかり電話は不通になります。 停電が回復時にも、一斉にサーバへ確認に行くために、サーバの混雑が回復するまで不通になることがあります。 数年前のNTT東日本のひかり電話が不通時は、サーバが1つだったので、広範囲の停電があると、サーバに確認の為に、サーバの混雑がなかなか回復せずに長い間不通になりまた。 その後、この経験を生かして、サーバをいくつも分散したらしいですが、地震による想定以上の広範囲の停電であったので、分散の効果が現れなかったらしいです。 また、NTT東日本の、ひかり電話のサーバの1つが仙台にありますが、この仙台のサーバが地震のために不具合があったらしく、この仙台のサーバに関係したひかり電話に不具合が出た模様です。 > 一番不思議なのは神戸が繋がっているのにすぐ近所が繋がらなかったことです。理由ご存知の方教えてください。 上記で回答のとおり、北海道全体・東北のひかり電話は、仙台のサーバに関係すると思われます。 ひかり電話の仙台のサーバの不具合と、NTT東日本エリアの広範囲な地震の停電区域とが重なって、北海道や東北等のひかり電話に影響が出た模様です。 (1)~(6)が、サーバの不具合とどういう関係をしたかが、私は判りません。 NTT西日本の、ひかり電話のサーバは、NTT東日本と別らしいです(NTT西日本は私は判りません)
その他の回答 (3)
- sintech
- ベストアンサー率62% (189/302)
KDDIですか、今回は、通信規制が多かったようですね。 震災後に、通信規制の緩和につれ、 NTTは通じているのに、KDDIグループのメタルプラスや、auひかりの電話は、 各地で、通じないところが多かったようですね。 苦情が相次いでいるようでした。 やはり、NTTに戻したいという相談も多かったな。 (他の掲示板や、yahoo知恵袋で多数あり) 関東も計画停電の影響で長引いたようです。
- jein
- ベストアンサー率49% (2799/5705)
「ひかり電話」はNTTのBフレッツ回線利用者向けのサービス名です。 KDDのサービスは「auひかり」です。 正しいサービス名や業者名を質問文に書かれていないので 回答者が「ひかり電話」という文言でNTTのものと思って答えています。 どんな質問もそうですが、特に何か不具合についての質問であるなら 利用している機器名やサービス名を正しく書いておかないと目的の 回答を得ることができないということがおわかりになったことでしょう。 KDDIのauひかりの電話サービスについての問い合わせならKDDIにしてください。 サポートセンターへの問い合わせについては以下を参照してください。 http://www.auhikari.jp/guidance/index.html
- fuken
- ベストアンサー率23% (217/923)
通信会社の職員が書きこむのは無いと思います。 通信会社に直接聞いた方が詳細が判ると思いますが。 バックアップルートの復旧順がたまたまそうなってしまっただけでしょうけど・・・
お礼
ありがとうございました。直接聞こうと思いましたが「どこに聞けばよいかが判らない」が本音でです。というわけでこちらで教えていただいております。
お礼
早速の回答ありがとうございました。私の電話はKDDIですが事情はNTTと変わらないと思います。サーバーの不具合であるらしいことは、推定できましたのでひとまずは納得です。札幌でダイアルすると仙台に行き札幌市内に戻ってくると考えればよいのですね。