• ベストアンサー

新幹線は電源周波数の違いをどうしている?

東海道新幹線は、静岡県富士川を境に50ヘルツから60ヘルツに変わっている。 北陸新幹線は、長野県を境に50ヘルツから60ヘルツに変わっている。 (いずれも東京始発として) 運行時、電源周波数の違いをどうしているのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.5

北陸新幹線 (通称・長野新幹線) の架線電源は、軽井沢を境に東京側は 50Hz、長野側は 60Hzです。 このため E2系車両は両周波数に対応するように作られたもののみが、北陸新幹線に入線しています。 E2系でも 50Hz専用車や他の系列は、軽井沢以西の北陸新幹線には入線できません。 東海道新幹線の走行用電力は、JR東海自身が浜松町、綱島、西相模、沼津の各変電所で、東京電力より受電した 50Hz を 60Hz に返還しています。 新富士以東でも駅舎などで使用する電力は 50Hz のままです。

その他の回答 (5)

回答No.6

東海道新幹線は変電所にて50Hzから60Hzに変換して送電しています。 このため東海道新幹線の車両は全て60Hzになります。 長野新幹線は軽井沢周辺で50Hzから60Hzに変わります。E2系の一部の車両が50Hzと60Hzの両方に対応しているのでそのまま(電力切り替えが必要)走行できます。

回答No.4

東海道新幹線は全線60Hzです。 変電所で対応しているということでしょう。 北陸新幹線での対応は発表されてますか?(過分にして知りません) 可能性があるとすれば、50,60両対応車にするとか、東日本の電気を順次60Hz化するとかでしょう。 ※今回の地震による停電問題で周波数を統一すべきという声が高まってますしね。  国が東電を一時的に国有化するならば現実味を帯びてくるかも。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.3

訂正 × 自社変電所で60から50hzに変換して ○ 自社変電所で50から60hzに変換して

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.2

東海道新幹線では 富士川以東で 自社変電所で60から50hzに変換して架線に送電しています これは新幹線開業時に将来西に延びるのがほぼ確定視されていたので 「50Hzエリアなんて距離少ないし 両周波数対応の車両作って地上ではデッドセクションを作るより 60hzに統一したほうが簡単で経済的だ」との判断によるものです 上越 長野 東北系列の新幹線ではすべて50hzとして架線に送電しています 結果として東京駅を直通する列車はありませんので車両は周波数の違いに関係ありません

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A#.E9.9B.BB.E6.BA.90.E6.96.B9.E5.BC.8F によると、60Hzに統一しているようです。 50Hzの区間は周波数変換所が設けられ、新幹線電源用に60Hzに変換しているようです。

関連するQ&A