• ベストアンサー

メーカーの異なる乾電池を混ぜて接続してはならない。

家電製品の説明書の中にメーカーの異なる乾電池を混ぜて接続(直列あるいは並列)してはならないとかいてあることがありますが、現今の情勢では混ぜざるをえない状況がうまれますが、どんな弊害があるのかご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.5

追記です 電池は銘柄によって容量に差があります 直列で使うと、一番少ない容量の電池が使いきられた時点で、機器は電池切れで使えなくなります でも、容量が多い電池は、まだ余力を残した状態です 銘柄を混ぜると、本来の容量を使いきれない場合もあります 混ぜて使うのは、そうも言っていられない状況だけに留めた方がいいですよ また、充電池の場合、銘柄を揃えていても充電状態が異なったまま使うと、充電が少なかった電池が過放電されて、本来数百回とか千回とかの充電回数が、すぐにダメになってしまうこともあるので要注意です

chavagrifon
質問者

お礼

丁寧なご説明有り難う御座います。これからはご指摘の点に留意して混在をさけるようにします。

その他の回答 (5)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9112)
回答No.6

一番危険な発想。 電池の使用数を減らすために、半分の本数だけ入れ替えるという行為。 昔から、よくあるのですね、こういう行為。 だからメーカーは、「全部入れ替えて」と訴えているのです。 他の方が言われていますが、残量の違う電池を混ぜて使うと、容量の大きな電池から、容量の小さい電池へ充電してしまうので、それが、電池に負担を掛けてしまい、過熱、内圧上昇、破裂といった問題に発展するのです。 >現今の情勢では混ぜざるをえない状況がうまれますが、どんな弊害があるのかご教示下さい。 質問者さんは、以上のように言われるが、混ぜなければならない理由は何ですか? その素人判断が非常に危険なのです。

chavagrifon
質問者

お礼

配慮あるご回答有り難う御座います。放電の差のご指摘痛み入りました。考えてみればJRの変電所での火災もある意味でこのバランスの崩れから来ると言われています。

noname#132229
noname#132229
回答No.4

こうゆう事があってはいけないので、JIS規格が有ります。 JISマークが記載されていれば、どのメーカーの物を混在で使用しても 日本のメーカーの物なら安心で大丈夫です。 安物の外国製の物は混在使用は要注意ですが、電池交換して、少し経過しても、 電池自体が温かくならなければ大丈夫です。 輸入業者もそれなりにチェックしてるでしょうから、混在使用は神経質になる レベルの問題ではないのですが。

chavagrifon
質問者

お礼

丁寧な質問有り難う御座います。私は舶来品排斥主義者ではありませんが、安物店に売っている輸入品に懸念を持っていました。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.3

大電力の機器で使うとか、長時間・長期間使うと、電池が膨らんで液漏れしたりします ラジオ程度なら大丈夫です 普通に電池が手に入る状況ならヤメた方がいいですが、緊急時はしかたありませんし

chavagrifon
質問者

お礼

有り難う御座います。長年の胸につかえていたものが無くなりました。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.2

蓄電量の差で、多い方から少ない方に充電が始まり、最悪破裂するからです 同じ理由で、新旧を混ぜて使用してもいけません 厳密にはそんな理由 同じメーカの同じ時期に作られた物を使うのが、安全なんです とは言え、滅多に爆発するまではなりませんが、万が一を考えると、電子レンジに「猫を温めないで下さい」と書いて責任回避するようなものです

chavagrifon
質問者

お礼

有り難う御座います。緊急の場合ですので品不足が解消したとき、防災部品を皆が押し入れに押し込んだ時規則をまもります。

回答No.1

はじめまして♪ 各メーカーで電池の性能を検査し、各メーカーごとの安全基準があります。 そのため、万が一安全基準や性能の差がある電池を混ぜる事で、不具合が出る可能性が考えられるので、警告しています。 実際には、電池の種類(マンガン、アルカリ、ニッカド、ニッケル水素など、)科学的構造が違う物は電気的特性がかなり違いますので混用は基本的にかなり危険です。 (発熱し、発火や爆発の可能性が高く成ります。) 同じ構造の電池なら、大電流で電池が熱を持ったり、長期間入れっぱなしを想定しない場合は、あまり危険性が高く無いので、自己責任と言う前提、(自分で熱く成らないか? 液漏れなど無いか?)なら、利用可能です。 あくまで利用者の自己責任ですから、機器のメーカー、電池のメーカー、ましてや回答した私に、万が一事故になっても、文句言わないと言う前提なら使ってください。 電池の構造が違うもの、何度か使った電池と新品の電池混合は、危険性が高いので、電池に詳しい人でも避けますので、ご注意くださいね。

chavagrifon
質問者

お礼

詳しい説明有り難う御座います。材質的差異と放電程度のことを理解して、非常事態が解消したら規則を守ります。

関連するQ&A