- 締切済み
普通自動二輪免許の検定について
普通自動二輪免許の検定についての質問です。 検定員の方がいる教習所に通っているのですが、技能試験の際にはどういった形式で検定を行うのでしょうか? 検定員の方が後ろに乗車するのか、後ろをバイクで着いてくるのか、それとも見晴らしの良い場所から 見ているのか・・・。 普通自動車の際は助手席に乗車していたのですが、バイクの場合はどうなるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shibamint
- ベストアンサー率38% (397/1038)
私の場合大型ですが昨年の11月に技能検定を受けました。 タワーもあるようでしたが、教習車にひとりで乗って 要所々々で止まって採点してました。 他の車は走っていないため、目に付いてよそ見気味でした。 検定員は一回も講習を受けてない女性でした(27才以上ですね!!)
- fusa32
- ベストアンサー率31% (91/291)
私の所は、後ろから車で付いて来る(二人乗車)でした。 スラローム、一本橋など後ろで止まって計測していました。(急制動は停止地点の横の方に止まり観察でした) まあ、後ろに居られても気にならない物ですよ。 ただ、スラローム、一本橋は時間が決まっていますが、時間より確実に走破することが大切だと思います。(時間不足又はオーバーの減点は微々たる物ですから)無理してパイロンに当てる(又は橋から落下)と一発危険行為で不合格ですので・・・ 私の場合、楽しくなってしまいそして勝手に合格を確信してしまい、スラロームを必要以上に攻めてパイロンギリギリを掠めて楽しんでいました・・・そしたら微妙に手元(バランス)が狂い後ろのバンパーが微かにパイロンに掠りました・・・その瞬間に終了です・・・ 最後に検定員の方に「走りは良かったけど当てたら駄目だよ。」と言われかなり凹みました(笑) まあ、話が脱線しましたが、要は自動車学校それぞれと言う事です。通われている自動車学校に確認された方が早いですよ。
- momopana_2010
- ベストアンサー率44% (4/9)
こんにちは。 私が通った自動車学校では、検定員の方がバイクに乗って、後ろから追走してくる形でした。 指定速度の40Km/hを出す直線は、ほとんど並走でした。 また、スラロームと一本橋のタイム計測は、胸に下げたスチップウォッチで 手動計測されていました。 おまけ その検定員の方が、試験前にウォーミングアップされていましたが、 受験生から見ると、ほとんど神業の領域でした(笑)
- toraayuyur
- ベストアンサー率10% (180/1748)
俺が通っていたところは、4輪の無線教習用のタワーからみていましたね。 スタートの合図なんかは、近くにいる指導員が出していました。 一般橋やスラローム、波状路など計測課題はセンサーで自動計測されます。
- vrsca
- ベストアンサー率25% (33/131)
私が通った学校では、検定員を乗せた四輪乗用車が後方から監視していました。
>ウチのコースの場合、一本橋なんかは建物の対岸にあって50m以上離れていると思うんですが、ちゃんと計測出来てるんでしょうかね?? 高い場所から見て居る場合など、タイムセクションは、きちんとセンサーで時間計測してます。 試験官が居るところについているか、試験官から見える所に計測タイムを表示する物が目得るようになって居ますよ。 基本的に、試験官は高い場所から見て居る人と、発着点に居る人の二人で見て居て、後で点数を決める時、 確認して居たと思います。
それとも見晴らしの良い場所から 見ているのか・・・。 これです。 双眼鏡とストップウォッチを持ってしっかりと見ています。
コースの真ん中あたりに「指揮所」「指令所」の名目のタワー状の建物はありますよね? そこから見ていますよ。
補足
早速の回答ありがとうございます! 真ん中あたりにタワー状の建物・・・無かったと思います・・・。 ちなみに、自動車免許の際の無線教習は、コース脇の建物(要するに教習生が待機したり、事務所などが入ってる建物)の二階部分から指示を出していたようなので、そちらから見ているということでしょうか?
お礼
なるほど、ではやはりコース脇の建物の二階部分から見ているということですかね。 ウチのコースの場合、一本橋なんかは建物の対岸にあって50m以上離れていると思うんですが、ちゃんと計測出来てるんでしょうかね??(^_^;)