※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は彼のお母さんじゃありません。(呆))
彼氏の仕事中毒が悩み。私は彼のお母さんじゃありません。
このQ&Aのポイント
付き合って2年の彼氏が仕事中毒で、私は彼のお母さんじゃないと感じています。
彼は仕事に打ち込みすぎており、待ち合わせの約束も守らない上に、会話でも抜けたり変な表現をするようになりました。
私も彼のペースになってしまい、どうしたらいいか悩んでいます。彼との関係を改善する方法を教えてください。
私には付き合って2年になる彼がいますが、
彼は何でも私が理解しているものだと思っていることに最近気が付きました。
彼は超多忙です。
仕事が大好きで毎日終電で帰るという日々が続いていますが、
(↑会社に電話するといるのでこの点に関して嘘はありません)
ほぼ仕事中毒と言った感じで、それは子供がスポーツなどに熱中しているような、
それくらいのスタンスで仕事に打ち込んでいます。
最初はそのことに共感していたのですが、
慣れて来たころから、大分、ルーズな面が目立ち、だんだん腹立たしくなってきました。
たとえば彼と待ち合わせの約束をすると、約束の時間に『今から会社出る』というのが、
ほとんどです。
最初の頃は急いで走ってかけつけてきた姿などを目にしていたので、
許せたのですが、最近、このことに加え、会話中に主語が抜けたり、
こちらが聞いたこともない話でも『あの時言っただろう』と言って言い張る頃が出てきています。
実際にあとから、自分が伝えていなかったことが分かった時は、
×悪そうに復唱したりするのですが、最も許せないのは、メールでアレ、コレ、例の事、
あの時、などなど分かり難い表現をするところです。
国語力が足りないんじゃないの?と思われる方もいるかもしれませんが、
彼は新聞社勤務なのでそのようなことはありません。
単に省略しているだけ。
その他、いきなり朝電話がっ掛ってきて、『会いたいから会社まで昼休みに来てくれ』とか、
俺様状態です。
何でも彼のペースになってきている今日この頃、
こちらも『いい加減にしろよ!!』と言いたくなって来てしまっています。
ここまでになってしまうと、もう、直そうと思っても直す気もないのでしょうけれど、
どうしたら、良いでしょうかね?
このまま行くと完全、私は彼の母親にされてしまいそうです。
アドバイス下さい。( 一一)
お礼
彼はあまり人との付き合いに慣れていないんだと思います。 というか、会社では、皆、仕事だから言うことを利いているだろし、 逆らわないから、また、彼の彼らと良好な関係を保てると思ってるのでしょう。 しかし、私生活では利いている限りトラブル続きなので、 ちょっと、可哀そうかな、と言う気持ちがこちらに働いているかもしれません。 時期を見て直して欲しいところは言おうとは考えているのですが、 なかなか、タイミング的に難しい状況です。 しかしながら、激しく主張することはあまりしたくないですね。 ありがとうございました。