※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義理の両親からの苦言(長文です))
義理の両親からの苦言
このQ&Aのポイント
義理の両親からの苦言に対しての悩みや困惑
地震後の義両親との関係について
自分の立場や気持ちについての疑問
昨日、地震があってから初めて主人と主人の実家に電車で1時間半をかけていってきました。
人家に地震被害はありませんが、高齢のため夫が時々様子を見にいって買い物の手伝いをしています。
食事中に、義母から
(1)あんな(ひどい)仮住まいから一日も早く移って欲しい
(独身時代に私(嫁)が購入したマンションです。)
(2)なぜ、子供が出来ないのか
(5年前に結婚、4年間の治療をしましたが結果がでません。)
はじめは、なだめようとしていた義父も、感情が高ぶったのか
(3)結婚式のときのあの男(私の主賓)の話はなんだ。会社の自慢話と新居=嫁の部屋なんて、あの場で言う必要はない、我が家をないがしろにしている。
と言われました。
私は、(3)に対しては謝罪し、そのとき「(そんな気持ち)でも私の主賓に義両親がそろって挨拶してくださったんですね」と言いました。
それ以外は、何もいいませんでした。
夫も、両親に同意するでも、私をかばうような言葉を発することもありませんでした。
そのまま帰ることもできたのですが、私としては夫の立場を考慮し、泊まって今朝自宅に帰りました。
夫には、(2)だけは言って欲しくないと私の気持ちを伝え、対応を約束してくれました。
言われた言葉にはショックを受けましたが、両親の『息子大事』の気持ちを理解しなくてはいけないと思って居ました。
しかし、今は(1)~(3)のメッセージに覆い隠された本意を疑う気持ちにさいなまれてしまいます。
地震があって浮き足立っているのでしょうか?
テレビのCMはかわいらしい子供の笑い声が繰り返し何度も流れています。望んでも子宝に恵まれない身としては、正直見たくないですが、年老いた義両親も同じ気持ちで傷ついているのかも知れません。
また、地震当日は私も正社員として仕事中であり、影響による後処理をおえて徒歩帰路についたのはかなり遅い時間でした。地震発生直後、義両親へメールを1本送信できたきり、電話を何度かけてもかからず、家に帰りついて、夫から義両親が無事であることを確認したあと、私からは連絡をしていませんでした。そういうことも気に入らなかったのでしょうか?
結婚して5年の間にいろいろあって、2人で実家にいっても玄関にスリッパが1つしか出ていなかったり、キッチンの椅子が3個しかそろってなかったり、義両親に各々挨拶しにいっても顔も見ずに接せられたりしていて、私の方も一定の距離を踏み越えないように接しています。
昨夜、そんなことがあった後も今朝出かける時も、平常心で接していました。
今、自宅で一人になってみると、自分でも気持ちが分からないまま涙が出てきてしまいます。
どのように考えていけばいいのか、どうかアドバイスをお願いします。
お礼
回答ありがとうございました。 ahahnnnnさん、「修行」なんですね。 晩婚でもあり、子供が出来ない可能性については結婚を決める時に夫に問うたこともありました。 しかし、長男の嫁である覚悟が不充分だったといわれれば義親の言い分も致し方なしですかね。 やはり「修行」なんですね。 2日経ち、皆さんに励ましやアドバイスを頂き、また、夫も直接言葉では言いませんが、かなり気を遣ってくれていると感じ、少し落ちつきました。 義親が、私までも頭に血を昇らせて、人としてあるまじき事を口走ってしまうような言い方をする人達で無かったことを幸いとしなくてはなりませんね。 言われたことは許せませんが、『息子大事の親心』としては流すことはできると思います。 そして、今までは気づかぬ振りして流してきた数々の意地悪を夫にだけは気づかせようと思います。良い意味で老獪になります。 ありがとうございました。