• 締切済み

CD-Rについて

音楽CDなどをCD-Rに焼くとき、倍速の設定を低倍速にしたほうがノイズは少ないと聞きましたが、普通のパソコン用のCDを丸ごとコピーする場合も、なにかしらデータに変化はあるのですか?  また、今使っているCD-RWドライブはデジタルで音楽CDを再生する機能をサポートしていない物なのですが、音楽CDを丸ごとコピーする場合、これらには関係なくデジタル録音できるのですか? どなたか、教えてください。

みんなの回答

  • teram
  • ベストアンサー率31% (93/295)
回答No.5

良質のメディア買って来て低速で書き込みすれば常識的に考えればOKだとおもわれます。ただし最近のように10倍.12倍が当たり前になってくると、それぞれの機器の最適書き込みスピ-ドがあるわけで、一概に低速高品質とはならないとおもいます。あなたのお持ちの機器が6倍程度であれば等速、倍速がよいかもしれませんが。 またあなたの機器が、音楽再生サポ-トしてないとのことですが、再生機能を経由しないのでそのことの有無は一切関係ありません。 メディアについては安い海外品は基本品質そのものが弱いので(盤のソリ、偏芯--センタ-穴と外周の中心ズレ)国産のメディア推奨します。音楽専用メディアなんかどうですか。値段は著作権使用量分だけ高くなっていますがそれは日本の音楽活動をささえていく原動力となるものなので大目に見てください。

k-yu-ji
質問者

お礼

>またあなたの機器が、音楽再生サポ-トしてないとのことですが、再生機能を経由しないのでそのことの有無は一切関係ありません。  ここが、はっきりしたかったのです!ありがとうございました。 ちなみにメディアは情けなくも、Princoをつかっています・・・。 これからは、大事なものだけは高品質のメディアに記録しようと思います。

  • YoshiMu
  • ベストアンサー率41% (96/229)
回答No.4

すべてデジタルで処理しているのにも関わらず、音質が変化するという話は実際に聞きますし、音声波形として公開されているかたもいらっしゃいます。 「ジッター」という音の揺れが原因らしいですね。結局のところ、デジタル記録といえども時間軸に対してほんのわずかな乱れが発生し、人間の耳にはその違いが認識できる。ということらしいです。(認識できない人のほうが多いと思いますけど。) デジタルデータそのものは正確に書かれていても発生すること、との見解です。 参考URLの他にも「ジッター CD-R」で検索すれば、いろいろ出てきますよ。 オーディオCDを作成する場合には、品質の良い媒体に低速で記録することが推奨されています。 パソコン用のCDを丸ごとコピーの場合、時間軸に対するずれは影響しませんので、気にする必要はありません。 デジタルで音楽CDを再生する機能をサポートしていないという件については自信がないのですが、そういう機械でもライティングソフトからは問題なく複製できましたから、試してみる価値はあるんじゃないでしょうか。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/efu/media/media.html
k-yu-ji
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 「ジッター CD-R」という言葉ははじめてききましたが、いい勉強になりました。

  • yanmaa
  • ベストアンサー率45% (207/457)
回答No.3

CD-ROMをCD-Rに焼く時は違いは発生しません。(もっとも時と場合によって失敗することもありますが) 音楽CDをWAVEファイルにする方法として、LINE INの情報をWAVE化する方法とCDのデジタルデータをWAVE化する方法があります。LINE INの場合音楽を流しながら録音という方式をとりますのでアナログになります。 但し、すべてのCD-ROMドライブ(R,RWのドライブ含む)でこの方式ができるかと言われるとNOですが最近のCD-ROMドライブなら問題ないはずです。 但しこの手の方法は専用ソフト(ライティングソフトには標準でついている可能性はありますがWinCDRでは出来ます)が必要です。 全くノイズらしいノイズは入らないですよ。シングルをかき集めてアルバム化しているけど。

k-yu-ji
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#5751
noname#5751
回答No.2

まず、CD-Rは記録時に結構エラーが発生するものなの です。それを記録時にドライブが、再生時にプレーヤが 補正しています。 補正の限界を超えると音楽CDの場合、「プチ!」という ノイズになりますし、データCDの場合、ファイルエラー の原因になります。 記録時に回転数を早く設定すると表面に記録するレーザ ーの照射時間がそれだけ短くなるのでエラーが発生しや すくなります。 ディスクの質によってエラーが出やすいものがあるので エラーが出るようでしたら、そのディスクでエラー出な くなるまで速度を落とすか良いディスクを使うかしてく ださい。 ディスクのコピーはライティングソフトの機能ですが、 デジタルでのデータ吸出しに対応していないCD-Rが 1台しかない場合、他にCD-ROMドライブなどが無けれ ば、ちょっと無理だと思います。

k-yu-ji
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

>倍速 確かに、低倍速の方がセクタ(データ?)は飛ばないと聞きます。 しかし、現行のRは等倍速(×1)はもうないと思いますので、無難に2~4倍速程度でよろしいのではないでしょうか? ディスクコピーなら支障はないとは聞きましたが………。 >デジタル録音 あまり詳しくは分からないのですが、単純に「ディスクコピー」で行えばよいのではないでしょうか? 参考までに。

k-yu-ji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。無難に2~4倍速ぐらいにしておきます。

関連するQ&A