- ベストアンサー
名古屋大学の法学部を志望しています
高校1年です 名古屋大学の法学部を志望しているのですが、どういったことをすればいいのか分かりません。 家で勉強した時間・時間帯、家や学校では何を意識してやっていたか、参考書は何を利用していたか、その他色々教えていただけると嬉しいです。経済的な理由で予備校には通えません ちなみに、志望理由としては、県内であるためと、父親に「お前じゃ国立無理だからww」と言われ、見返してやろうと思ったからです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたの現状学力は? 例えばプロ野球選手になるのであれば、中学高校の勉強とは全く別に野球の練習をすることになるでしょう。 ところが、大学受験の勉強というのは、中高の勉強と繋がっています。 中学と高校も繋がっています。 野球の練習のように、何やら特別な受験勉強という物をやっていればそれでどうにかなるわけではありません。 特に新高一なら、まず、中学の学習内容が身に付いているでしょうか? 極普通の公立高校の入試問題で楽に八割取れるでしょうか? 新高二であるなら、中学の学習内容ができているかどうかは勿論、更に高一の学習内容が、入試で使う科目については「全部」身に付いているでしょうか? また、そもそも高校はまともな進学校なのでしょうか? 低レベル高校ほど授業内容が薄くなります。下手すると中学の学習内容のやり直しで殆どが終わっているかも知れません。 当面の勉強方法や教材は、目標によっては決まらず、現状学力によって決まります。 例えば、オリンピックのマラソンで金メダルを取ることが目標であっても、高橋尚子の現役時の練習があなたにできるわけではないでしょう。 やったところで大怪我をするでしょう。 当面のことを目標に合わせるのは、多くの場合無理です。 目標に合わせられてしまう人は、こんなところで聞かなくてももうやってます。 せめて、この教材で良いでしょうか、という聞き方をするはずです。 まず、あなたの学力がどうなっているのか。 それに対して当面の勉強方法や教材を考えていく必要があります。 なお、難関大学であればあるほど、勉強しているのが普通、という人が多くなります。 勉強していることが特別な人ほど受かりにくい。 当然、見返してやろう、なんて人は受かりにくいです。 見返すも何も、勉強は普通にやっていて、成績がきっちり取れている人が受かりやすい人です。 遊んでいても腹が減れば飯を食うでしょう。同じように、遊ぼうが何しようが普通に勉強すること、勉強しているのが普通であることです。 見返そう、では全然ダメ、とは言っておきます。 やるならしっかりおやりなさい。
その他の回答 (3)
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
>父親に「お前じゃ国立無理だからww」と言われ、 毎日あなたを見ている親がそう言うからにはそれなりの理由があるのです。その理由をつぶさないと名大には行けません。 国立もピンキリで、名大はピンに属します。名大に進む生徒が「国立無理」などと言われることはまずありません。その理由をつぶすために、まずその理由の存在を自覚してください。それをきちんと意識できれば、やるべきことは自ずと見えてきます。敵(ここでは父親)を知ることは己を知ることです。 「勉強時間や時間帯」とありますが、そんなのはまず空き時間をぜんぶ勉強で埋めてみて、それが無理だと思ったらそこから削って効率的な方法を探せばいいのです。遠い目標に対してはじめから手加減しているようでは、結果は見えています。今すぐにでも馬力をかけてみることは必要だし、馬力がかからないとすれば、それこそが「お前じゃ国立無理だからww」の理由でしょう。
- negaspiral
- ベストアンサー率33% (9/27)
とりあえずまずは学校の勉強から始めましょう。 あなたがどのレベルにいるのかはわかりませんが、学校の授業程度がこなせなければ話になりません。 国語・英語の授業の予習(現代文なら本文通読、古典なら本文を写して全訳、英語なら全訳や単語・文法学習)、数学の復習(授業でやった範囲の問題がきちんと解けるようになるか)を軸に、テスト勉強では更に理科(文系でも国立ならセンターで必要ですから、手を抜いてはいけません)・社会の復習を忘れないようにしていきます。小テストの前の勉強も欠かしてはいけません。 県内の上位の進学校であれば、定期テストや模試などでコンスタントに4分の1以上の順位(校内)が取れるようになることを目指します。 そうでなければ、常に校内ではトップ(クラス)を維持し続け、さらにそこから進学校の生徒はやるが自分の学校の生徒はやらないような応用問題に挑戦して行く必要があります。 いずれにしても、とりあえずは授業内容をもれなく理解し、基礎を固めてください。参考書や問題集などは、そこから先の話になります。 No.1さんのおっしゃる通り、難関大学になればなるほど、「勉強が当たり前」の人が多くなります。部活で忙しかろうがなんだろうが、まずは毎日1時間(平日、休日は2~3時間)勉強するようになることから始めてください。ただし、わからない所があればわかるようになるまで徹底的に考え、また人に教えを請うこと。「とりあえず暗記」ではダメです。 志望理由については、No.2さんの言うように出来ることなら「自分のやりたいこと」について考えて欲しいです。「親にバカにされたから」はきっかけとしてはいいと思いますが、それだけではモチベーションを維持することはできません。やはり、「自分は○○したいんだ!」という動機が欲しいところです。 ただ、高校生の段階で「自分のやりたいこと」をはっきりさせられるかというと、大部分の人はある程度の方向性はつけられると思いますが、それ以上明確にさせることは出来ない場合が多いです。 とりあえず、自分はどの分野に進みたいのか、という方向だけはしっかり考えてください。本当に法(あるいは政治)がやりたいのか、それとも実は経済学がやりたいのか、理系の分野に向かいたいのか・・・ 色々な方向を考えてみてください。そして、出来れば高3の夏までにこの結論を出して欲しいと思います。 当座の目標としての「名大法学部」はかなり高い目標ですが、目標が高いほうが頑張りやすいという意味では良い設定だと思います。 険しい道だとは思いますが、頑張ってください。
こんばんは。 10年近く前の理学院生ですので、全然参考にならないと思いますが、ちょっと失礼します。 県内で国立と言ったら、まず名大と思う方が多いようですね。 今、あなたが通われている高校は、進学校として有名な高校ですか? もしそうでしたら、まだ1年生との事ですので、先生方と相談しながら、真面目に勉学に励めば、センターも通ると思いますし、法学部入学も難しいことではないと思います。 もしそうでなく、あなたが本気で名大の法学部を目指しているのなら、進学校として有名な高校へ転校することが一番手っ取り早いと思います。学習内容が否になりませんし、予備校に通う必要もありません。 赤本、参考書などは、本当に参考程度にしかなりません。大切なのは、学んだことを如何に応用できるか、です。 新聞のセンター試験問題など、特に県内でしたら、名大の問題が載っていたと思います。やってみましたか? 家で勉強する時間、時間帯などは、あなたの能力、努力、本気度によると思います。 私は前述の通り理学部でしたが、勉強が嫌いでしたので、ほとんど一夜漬けでなんとか合格し、そのまま院へ進み、その講座で念願の研究職に就きました。 主人は1つ年上で、やはり同じ講座で院まで進み、今では県内の地元に戻り、地方公務員として平凡に働いています。 主人は、その講座に入った理由を「試験がなかったから」と言っていました。学部生の頃から非常に不真面目な学生でしたが、特に、院生になってからは寝ている姿しか見たことがありません。 進学希望理由は百人十色です。 きっと、県内であるため、というのは、ご実家から通えるから(家を出ると支出が増えますもんね)ということかとお察しします。 お父様に「お前じゃ国立無理だからww」と言われ、見返してやろうと思った、というのは、お父様が何故そんなことをおっしゃったのか分かりかねますし、aut141さんも相当腹が立ったことと思います。 けれども、それは、志望理由とは言えません。 名大の法学部は、医学部ほどではありませんが、それなりに難しいですよ。その程度の思いでは受かりませんよ。 義弟は法学部でしたが、しっかりとした入学志望動機、将来のビジョンもあり、4年間真面目に勉学に励んだため、このご時世に、ありがたいことに就職活動もとんとん拍子でした。 aut141さんは、名大の法学部で、何を学びたいのですか? また、院へ進む気持ちはありますか?(本気で学びたいことがあれば進むはずです。奨学金制度もあります) 将来、どんな職業に就きたいのですか? もし合格しても、講座へ配属される時、志望理由がしっかりしていないと落とされてしまう可能性大です。 まず、志望理由を真剣に考え直してください。 名大だけが国立ではありません。(はっきり言って、名大のブランドは既に廃れています) 法学部だけが学部ではありません。 本当にやりたいことを、学びたいことを、身につけたい事をしっかり考え直してください。 きついことを書いたかもしれませんが、これが現実、として受け止めてください。
お礼
忙しい時期であるため、皆様全員にお礼ができませんが、皆様の意見を読ませていただきました。ご回答ありがとうございましたm(_ _)m