- ベストアンサー
全国民にとってプラスに働くこと=【節電】
- 全国民にとってプラスに働くこと=【節電】ですか?政府は既に後手に回っていますが、国民は行動すべきだと思います。
- 節電について、真っ正面から考えたいわけですが、寒い中でも工夫すれば電気を使わずに体を温めることは可能です。
- 現在、節電の大敵は、「熱を出す電化製品の使用」だと思います。だからこそ、自己保身に走るのではなく、みんなが幸せになるために節電することが重要です。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前、僻地の山間部に住んでおり、大量に電気を消費する都会に電気を送るために、送電線の鉄塔が建設され、テレビ放送が送電線の電波障害で受信できなくなり、電力会社は、各家庭にケーブルテレビ受信の配線工事をして対応しました、しかし、風が強いときは、高圧電線が、振動して、音がうるさく、しかも、夏場には、電力会社が送電線の切り替えを毎朝するので1分間程度停電します、苦情をいうと、電力会社は、無停電契約を結ぶか、90万円もする無停電装置を自分で購入して対応してくださいという返事でした、、しかも、僻地ですので、実測したところ電圧が94ボルトと低く、、コピー機がたびたび停止する始末です。名古屋市南部が高潮で水没して5千人以上の犠牲者を出した伊勢湾台風では、3ヶ月間、水が引かなく、電気も水も食料がなく、屋根の上で自衛隊の救助ボートを待つ日々でした、 わが家では60wの白熱電球はすべて6wのLED電球にエコポイントで交換して、200w消費するブラウン管テレビは90wのLEDバックライト液晶テレビの交換して、4本蛍光灯照明器具は2本に減らして、天井も壁も白色にして、少ない明るさでも十分に明るくなるように工夫しています 4月から電気代、ガス代の大幅値上げへの対策として窓ガラスには断熱フィルム(梱包用プチプチ)を貼り、二重厚地カーテン、電気毛布から湯タンポにして、室内では16度以下にならないと暖房はつけません、室内では毛糸の帽子、マフラー、ダウンジャケット、靴下二重履きです、暖かいルームブーツを履いています、寝るときは、靴下、マスク、毛糸の帽子、手袋、綿入り胴着、ネックウォーマーを着用して寝ます、冷蔵庫に保存してはいけない野菜、イモ類、たまねぎ、にんじん、果物、は新聞紙に包んでダンボールの箱に入れて保存します、スーパーの食品売り場で無料でくれる発泡スチロールの箱に無料でくれる氷を入れて、飲み物を冷やします、炊飯器は炊きあがると、コンセットを抜いて、3枚の新聞紙で包んで、バスタオルで包んで、発泡スチロールに箱で保温します、カレーなべや土鍋でも、同じように保温できますし、ガス代が節約できます、ガソリン代節約のためにほとんど自転車で出かけますし、ステンレス保温水筒でいつでも熱いお茶が飲めます、弁当箱もステンレス保温弁当箱です
その他の回答 (9)
- fromLA
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答にはなってないかもしれませんが、 被災地に役立つ、防寒対策になればと思い自分の投稿を回答としてコピペさせて頂きます。 東北関東大震災の被災者の方へ ストーブなしでも暖は取れます! 現在、私はアメリカカリフォルニア州に滞在して10年になるものですが、 母国の非常事態に大変心を痛め、ニュース、インターネットから、目を離せないでいるまいにちが続いています。 アメリカでも日本の被災者を気遣うニュースが連日続いて、国民の方も日本人の安否を気遣っています。 アメリカに来て、決して裕福な暮らしをできなかった過去の経験から サバイブしていくための、簡単なアドバイスがお役に立てばと思い、メールしています。 少しでも多くの人のお役に立てればと思います。 焚き火でお湯を沸かし、蒸気で避難所を温めてください。 燃料が足りない状況ですが、 まずは、衣類が足りない状況には、保温性を高めるために、洋服の中に丸めた新聞紙でも何でも紙などをクシャクシャに丸めて 詰め込み、保温性を高める。 瓦礫などは沢山あるようですので、焚き火をして 新聞紙、紙、電話帳など少しずつ乾かして詰め込み、それを一人一人に配布していく。 屋外で焚き火をするにも灯油なども使わず瓦礫など木材を、焚き火の近くで乾燥させてから使用して、 焚き火を無駄にせず、ドラム缶、大鍋、あらゆる耐熱性のある容器を使い、お湯を沸かし その蒸気をダクト(通気口の様にして)を通して避難場所に送る。できるだけ鍋に密閉できる蓋をしてその蓋にダクトを通して、避難場所に送る。 直接室内で、焚き火をするわけ伝はないので一酸化炭素中毒の心配もありません。 TVで外でドラム缶を使い焚き火ができる状況は拝見しました。 室内でも灯油がなくても、ストーブが無くても暖は取れます。 沸かす水は、飲むものではないので匂いがないものであればどんな水でもいいです。 雪、雨水でも何でもいと思います。 私は現在少し裕福に暮らせる様になれた、今のアメリカ生活でもキッチンでお湯を沸かし、蒸気と湿度を使い暖を取っています。 ダクト、蓋には使えるものは何でもいいと思います。アルミニウムホイル、木材すべて使えるものを使って。 家庭用の大鍋ひとつでも、通常の家の二部屋は十分熱く感じられる程の効果があります。 焚き火は屋外にして、施設の内部に鍋を置くように外釜式の浴槽の様にして直接室内でお湯を沸かせれば簡単なのですが 施設を改良できる場所はそのような処置ができれば、外で焚き火をする人、室内で鍋の水の補給する人と役割分担できると思います。 ある程度の体育館の施設でも幾つかのこの様な蒸気暖房でかなり温まるはずです。 お湯は室内を暖める蒸気だけでなく、低体温症に苦しむ方にも役立つものです。 数人の避難者協力して火を絶やさない様にすれば、それだけでかなり心地よい状況作れるようになると思います。 この情報を見た方はコピペでいいのでなるべく多くの人に伝わるサイトに転送、ぺーストしてください。 私はアメリカ生活が長く、日本のどのサイトに投稿すれば良いのかも、どうすればこの情報が被災地の避難所に届くの可能性があるのか まったく分からないので、どうか簡単なコピペで良いので、日本のネット内に出回れば多少は現地の人に届く情報になるのではという 思いで書き込んでいます。どうか協力してください。 今、寒い方もまずはお湯を沸かして、部屋を暖めてみてください。 その効果を他の人にも伝えてください。 灯油がなくても、ストーブが無くても暖は取れます。 がんばってください。アメリカで応援しています。
お礼
今回、被災地をサポートすべき地域であるその周囲(関東圏など)に住む人々には 何ができるだろうか、と考え、私は節電を呼びかけました。 ということで、 いただいた回答は、私の主旨とは若干おもむきが異なりますが、 日本を思う人たちがこのページを開き、こちらの回答を読み、 そして内容を被災地の人へと伝え、 それが活かされれば、私も嬉しく思います。 ただ残念なのは、 被災者の方たちに、この回答が直接には届かなそうだということです。 人を介してメールで伝わる、といった伝わり方になるのだろうと思います。 また、頂いた回答は、 被災者の方へ伝えたいサバイバル術、 という内容だと思いますから、 こちらの回答を読まれた方は、 このサバイバル術と、より関連の強い場所にコピペするということを 検討してみて下さい。 その方が、この回答がより活きると思うからです。 私も昨夜、さすがに寒くて、 お湯を沸かし、その蒸気で室内を暖めました。 おかげさまで、窓はとても結露しまして、 この結露が、放射線対策にもなればいいな、なんて思ったりもしました。 (水は一部の放射線をシャットアウトするらしいので。) アメリカから、どうもありがとうございました。
- RX-8TypeS
- ベストアンサー率50% (136/272)
おっしゃる事は素晴らしいことだと思います。みんなにそういう輪が広がっていくといいと思います。 僕は、幸い今回全く影響のない広島です。今日(こんにち)の東日本の方々の苦労からすれば 嘘のような世界です。 だけど、一つだけ言わせて下さい。 災害について、西日本向けの情報が皆無に等しいです。 広島はじめ西日本にも支援したいという人達は沢山います。広島は製造業が中心ですが、マツダ関連 を除き、東日本へ物資を供給する為、県内の多くの工場はフル稼働だそうです。 一方で、近所の何件かのコンビニは軒のトレードマークの帯の照明を切ったりして節電してます。 …無意味であると知らずに… こぐ僅かですが、買い占めっぽい事してる人もいます。 …東日本にいる親族に送りたいのでしょう… こんな非常事態に、平和な西日本の事など考えられないのでしょうが、政府やテレビが、本来 『東日本の皆様』と言うべきところを『国民の皆様』と何度も言い、また西日本の各電力会社HP でも見なければ、『西と東で電気の周波数が違う事』や『周波数変換設備の上限が決まっており、 上限以上は無意味』である事が分からない為、協力しようと節電しているのだと思います。 僕らだって気にしてるしテレビは見てます。少しは西日本の向けの情報もほしいです。 今後、復興していく過程で、主人公は当然、東北の方々ですが、僕たち西日本の経済はそれを 支える“分母”の役割となるはずです。お店や会社が節電すればそれだけ経済が停滞します。 “分母”の消費活動が停滞すれば、災害による被害以上の国力低下を招き、復興を遅らせる事になると 思います。 西日本には約6,600万人の人が住んでいます。東北の復興を支えるだけの力はあるはずです。 ですから、テレビはもっと西日本の人はどうすべきか言ってほしいと思います。 僕にできる事は、普通に消費活動をする事と募金をする事です。東日本の皆さん頑張って下さい。
お礼
すみません、ちょっと泣きそうになりました。 西日本の熱いパワーを感じ、身も心も温まりました。 日本人も捨てたもんじゃないですね。 >災害について、西日本向けの情報が皆無に等しいです。 >『東日本の皆様』と言うべきところを『国民の皆様』と何度も言い 私も含め、東日本の人たちは、自分たちの地域のことで、 頭がいっぱいなのだと思います。 冷静に状況を把握し、的確に情報を伝えるべきメディアも同様です。 時々、被災地ではない地域の人々からのエールを放送していたりしますが、 現実的で建設的な具体的支援というのは、まだあまり聞かない気がします。 おそらく、これからなのでしょう。 私は、質問タイトルで「全国民にとって~」と書いていましたが、 これは、まさにご指摘の通りの、西日本の人たちのことを無視した表現ですね。 以後、気をつけます。 >西日本の向けの情報 >テレビはもっと西日本の人はどうすべきか言ってほしいと思います。 西日本6600万人のパワーを効果的に活かすためにも、 西日本にできること、についてもっと議論をして欲しいなと、 今回頂いた回答を読み、私も思いました。 >僕にできる事は、普通に消費活動をする事と募金をする事です。 >東日本の皆さん頑張って下さい。 頼もしいメッセージをどうもありがとうございます。 こんな暖の取り方もあったのですね。 この質問では、政府への協力として、節電メインで考えていましたが、 西日本の人たちには、別の形での協力を求めるべきなのだということを、 今回、知りました。 どうか西日本の皆様、力を御貸し下さい。
- yoyoyorororo
- ベストアンサー率11% (2/18)
遅ればせながら私も参加させてください 私も20年ほど冷暖房を使用していません 私の場合喫煙するので冬でも窓を5cmほど開けていますので 質問者さまの言うドアの隙間が気になって でも賃貸なので隙間テープを張ることもできずモンモンとしてました 私としてはぺットボトルのほうを採用させていただきます アイデアありがとうございます
お礼
>でも賃貸なので隙間テープを張ることもできずモンモンと ガムテープですと、確かに跡が残りやすいため、 賃貸の場合は難しいかもしれませんね。 そうした場合には、「養生テープ」という、 跡が残りにくい(経験上、跡が残ったことはありません)テープを 利用する方法もあります。 まさに私がそれをしています。 ちなみにこれは、ホームセンターで250円くらいで売られています。 ペットボトル湯たんぽ、 これを私は「ぺたんぽ」なんて呼んでいたりしますが、 今回、この提案を採用して頂けて、とても嬉しいです。 春はもうそこまで来ていると思います。 もう少しの信望です。一緒に頑張りましょうね。
- naznaz1111
- ベストアンサー率46% (64/138)
本当に全員が節電するのがいいんでしょうかね。 当方、愛知ですが、こっち側の電力は関東側には基本回せないんですよ。 最大で、原発1基分らしいです。回せるのは。 おそらく、西日本は今回の件で節電されて、余剰になっているのではないかな。 基本、夏の消費量をベースに考えてますからね。 余った分の電気は捨てるしかないので、発電しなければいいのですが、 出力を完全に絞ることが出来ない発電方法もあります。原発とか。 となると、余らせた上、電力会社は減収。 TEPCOの支援もしにくくなるような・・・・ 定量的なデータはありませんけどね。 というか、パチンコ屋閉めればかなり浮くはず。 元々私は暖房いらずで、電気もこまめに消してますから、これ以上節電できません。
お礼
>当方、愛知ですが、こっち側の電力は関東側には基本回せないんですよ。 節電すべき地域というのが、あるんですね。 その点、抜けていました。 回せるといいのに、、と思わずにはいられません。 何か方法があるといいですね。 被災者の避難先は、最終的には、東電管轄エリアではなく、 西日本の方が良いのでしょうね。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
難しい内容だね・・ 暖房するのに電気が良いか、ガスが良いか、石油が良いか・・ これ、計算の仕方でどれもが有利になる内容 一番良いのは、服を着こんで暖房しないこと。 節電は必要だね。 事故が落ち着けば、原子力発電をやめようと言う動きが出てくる。 やめるには、それ相応の節電をしておかないと、なかなか踏み切れない。 大惨事の真っ最中に、隣で原子力発電停止を捻じ込むやからはちょっと引くね。 と、最後に、私個人ですが、節電してません。 なぜなら、節電しなくても基本料金で済んでしまうから・・ まあ、今後考えが変わるかも知れませんが・・・
お礼
>なぜなら、節電しなくても基本料金で済んでしまうから・・ そういう発想には気付きませんでした。 例えば、100使っても、50使っても、10使っても、料金は同じ。 としたら、確かに、100ギリギリまで使いたいですよね。 自分の財布にとっては、何の違いもないわけですから。 でも、50で済ませられるものを、 節電の工夫なく、さらに30くらい使い、 結局80くらい使ってしまう、というのは、 今のような緊急時には、正直、残念な気がしてなりません。 予想だにしなかった視点を知ることになり、 正直、勉強になりました。 同様に考える方は、結構居そうでしょうかね…。 節電することで、あなたの住むの日本がより素晴らしくなったなら、 きっと、あなたにもイイコトがあると思うんですが、 価値観の押しつけは良くありませんね。ありがとうございました!
- lahra
- ベストアンサー率65% (166/252)
ごめんなさい・・・。 批判するつもりは毛頭無いのですが、ガス給湯やガスストーブを稼働させるのにも、実は、電気がいります。 意外とこれって、知られてないとか、気づかないんですよね(^^; たしかに、電気ストーブの方がもっと電気代はかかりますが、大勢の人がガス給湯を使う事で電気を消費すれば、同じようなものでしょう。 暖房って、日本の寒さなら、布団でも耐えられると思います。 あと、昔ながらのハンテンと、カイマキとか・・・。 そういう私は、冬は暖房が苦手なので、毎年エアコンなしのハンテンと布団愛用者です。 正直・・・毛布なんて、一人に何枚あれば身体があたたまるか。 大勢いるなら、人同士で暖めあう方が、毛布の奪い合いや要求、買い占めよりも効率的。 ストーブも、石油ストーブならば火があればよく、水蒸気がでるので乾燥を防ぐし。 ファンヒーターと違い、この上で、調理も湯沸かしも出来る。 たき火でお湯がわかせる環境ならば、おっしゃるよう湯たんぽのように、昔の生活をもっと見直してみると、意外と方法で、簡単なものがあると思います。 湯たんぽは、別に、飲み水である必要はないしね。 火鉢だって、喚気不足による一酸化中毒にさえ注意すれば、布団や毛布の組み合わせで、こたつがわりになる。 骨董屋に行けば、在庫で、高価でも今は大量にねむっているでしょうし、炭は焼き鳥屋などにあり・・・。 廃材が炭になってれば、使えるかも。 非常時に、物が上等である必要はないですもんね。 問題なのは、”文明の利器”に依存しすぎて、昔の日本人の生活の知恵や工夫を、皆が忘れていることにありかも。 そして、自分なりの工夫をしない。 だから、余談ですが・・・、 ビルの階段を昇らず、安易にエレベーターを使うことしか思いつかないような事態になるのでしょう。 節電以前に、みんなが自分で知恵を絞ることも必要かと。 携帯の充電器なんていってる場合でないし、その充電器だって、さがせば「太陽電池式」もあるんです。 なんとか、異常な程のパニック・・・おさまってほしいですね。 原発もある地震地域に自分が住んでいるだけに、余計、そう思います。 そういう私も、どこまでできるかわかりませんが・・・。 一人でも多くの人が、何気ないことでも気づくなら、それで協力するにこしたことはないでしょう。 国民も、みんなでがんばり、見守りましょう(^^)
お礼
ガス給湯器には電力が必要ですね。 だから、停電時には使えません。 しかし、消費電力的には、 エアコンや電気ファンヒーター、電気ストーブに比べたら、 桁が1つ違うくらい、小さいと思います。 (ざっと調べた感じでは、湯たんぽ利用でなら、 月に500円以下の出費で充分可能かと思います。) もし誤りがありましたら、どうかご指摘下さい。 ただ、ガス給湯器にこだわることはないので、 ガスレンジ(これは電池で火花を散らして着火なので、ほぼ電力消費0)でお湯を沸かし、 火傷に気をつけながら、湯たんぽをつくる、というのでも良いでしょう。 >節電以前に、みんなが自分で知恵を絞ることも必要かと。 節電の知恵を、皆で共有できるといいですね。 >国民も、みんなでがんばり、見守りましょう(^^) 顔文字を久しぶりに見た気がします。 とても、ホッとしました。 ありがとうございます。
- Shin1994
- ベストアンサー率22% (551/2493)
節電協力したいのは山々なのですが、なにせ当方は北海道在住でして… ストーブの制御には電気が必要ですし、ボイラーとかもあります。節電したくても難しいのが現状です。とりあえず、使わないコンセントは抜きました。 どうかこれでご勘弁!
お礼
北海道の方、いつも寒さとの闘い、ご苦労様です。 その調子で、頑張って下さい! 私も頑張ります!
- MVX250F001
- ベストアンサー率19% (700/3519)
節電やってますよ 何せ停電するので、その間の電力消費はゼロです 電気が来ていても、暖房は入れてません 昨年新築した戸建ですが、最高峰の高気密高断熱なので、人間の熱だけでも寒くはないです 情報収集はラジオ ラジオの電池や携帯電話の電池の充電は、昼間にポータブル太陽発電機で行っています 新築を機に、各電気機器は省エネタイプにしたので、相応に使ってもかなり節電できますが、今は非常時なので、それ以上に節電していますよ
お礼
とても頼もしい回答をありがとうございます。 備えあれば憂いなし、を痛感しました。
- あるてみ(@artemi39)
- ベストアンサー率43% (75/174)
冬場の暖房費節約は、今に始まったことではなく昔から私はやっています。 今は体が寒さにも耐えられるようになって、もう少し寒い冬場でも暖房つけずに済ませられます。 室温が5度程度までなら防寒具等は着ないでも十分に耐えられる体にはなっています。 寒くなったら暖房をつける前に着込んで済ませます。 防寒具を着込むまでは大体2枚くらい。 日々節約しているのに、より一層節約しなければならないのでしょうか?
お礼
あなた様のような方が、 1秒でも早く、1人でも多く増えていくことを祈るばかりです。 ご助言頂いた、「沢山着込む」。 これも大事ですね。 ヒートテックとか、フリースとか、 世の中には便利なものがありますから、賢く利用したいですね。 今、私は真っ暗な部屋から返事をしていますが、 皆さんも、室内での転倒にはどうか、お気をつけ下さい。 最初の回答が、同志からで嬉しかったです。
お礼
節電すべき地域の人々にとって、 お手本となる素晴らしい回答だと思いました。 それだけでなく、個人的に、興味深く読ませて頂きました。 節電アイデアがギュッと詰まっているので、 どこから読んでも勉強になりますね。 もはや節電というより、節約ですね。 ガスですら節約しちゃうわけですから。 >窓ガラスには断熱フィルム(梱包用プチプチ)を貼り >冷蔵庫に保存してはいけない野菜、イモ類、たまねぎ、にんじん、果物、は新聞紙に包んでダンボールの箱に入れて保存します 新たにこちらを採用したいと思いました。 ありがとうございます。