大腸がんとポリープの診断について
質問させて下さい
現在叔母が某ガン専門病院に卵巣ガンで入院しています。
手術は今月中旬に行われ無事成功し癌自体も初期のもので化学治療も必要の無いものでした。
ただ、その手術前に大腸カメラを行った際に大腸ポリープが見つかったそうです。
先生の話では「ポリープ自体は良性だけど放って置くと悪性になるので紹介状を書くので地元に帰った時に(叔母は地方から出て来ているので)取ってもらうと良いですよ」と言ったところを無理矢理叔母が取ってもらったそうです。
ポリープを取ってもらった後の説明も上記の通りで後捕捉で「取り切れない部分が有りましたが焼き切っているので問題有りません」とあったのみだったそうです。
ただ、1日前急に「先日のポリープからガンが見つかりました取り残しが心配なので退院後6ヶ月後にまた受診してください、でも、今回の診断名は大腸ポリープにしておきました」と言われたそうです。
普通、ポリープからガンが見つかっても、取った時がポリープだった場合はポリープで診断するんですか?
しかも、取り残しが有るのに半年化学療法無しで過ごして良いものなのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました。