• ベストアンサー

電気関係の基本的な質問お願いします。

某家電量販店でパートで働いています。電気関係のことは、まったくの素人で日々四苦八苦しています。少しずつ勉強してますが、最近の疑問は、なぜ豆電球(ナツメ球、パイロット球)などには、8V0.15 Aなどの規格なんですか?選ぶとき、電圧だけは守らなきゃいけないAh多少は大丈夫と教えられましたけど理解できてません。素人なもんで、こんな質問ですけど解りやすく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140574
noname#140574
回答No.3

簡単に言うと、電圧は8Vまで流"せる"、電流は8Vかけたときに0.15A流"れる"なんです。 8Vまでの電球に12Vかけたら、電球は壊れます。 0.1Aしか流せない電気機器に0.15Aの電球を取り付けると、電気機器に負荷がかかります。

petatinn
質問者

補足

お返事ありがとうございます。それでは、電圧が規格より下だと大丈夫なんでしょうか?

その他の回答 (3)

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1080/2457)
回答No.4

ANo2の方の回答でよいと思います。他でちょっと気になったところだけ補足します。 電圧(V)は「流す」ではなく「加える」です。 水道で例えれば「水圧」です。 電流(A)は「流れる」です。 水道で例えれば「水流」です。 抵抗はその「電流(水流)」の流れを妨げる妨害物です。 水道ホースから流れる水流は水圧(蛇口の開放量)に比例します。 しかし同じ水圧を加えたホースの先端をつまむと水流は減りますね。(水の出る勢いではありません) ではホースを摘んだまま摘む前と同じ水流を保つには水圧を上げなければなりませんね。 したがって電流(水流)は加える電圧(水圧)に比例し、流れる途中の抵抗に反比例します。 すなわち 電流=電圧÷抵抗 となります。

petatinn
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

8V0.15Aなどの規格は、V(ボルトと読む)は電圧、A(アンペアと読む)は電流を意味します。 Ah(アンペアアワー)は、A(アンペア)にh(アワー)(アワーは時間のことです)をかけて計算された値のことを言い、例えば、3アンペアの電流を2時間流し続けると、その値は6Ahです。 電圧を電流で割ったものを抵抗といい、Ω(オームと読む)で表します。 電圧/電流=抵抗です。 あるいは、電圧/抵抗=電流です。 豆電球でもどんな電気製品でも、たいていは定格電圧というものが記載されており、その電圧以外の電圧をその製品に加えると、破壊したり火災になったり動かなかったりします。 ごく単純に考えれば、豆電球でもどんな電気製品でも、その製品で決まっている一定の抵抗がありますので、電圧/抵抗=電流の式から、加える電圧が大きいと、抵抗は一定ですから、電流が増えます。 また、電圧/抵抗=電流の式から、加える電圧が小さいと、抵抗は一定ですから、電流が減ります。 電気製品というものは、流れる電流があらかじめ決められた電流(定格電流といいます)である場合のみ、その性能がちゃんと出るようになっていますので、加える電圧を一定にすることによって、電流が一定になると考えて下さい。 また、電気には直流と交流がありますので、直流の製品に交流を加えたり、交流の製品に直流を加えると、破損したり火事なったりしますので、絶対に、直流の製品に交流を加えたり、交流の製品に直流を加えないようにして下さい。 ちなみに、通常の家電については、絶対に間違えないように、コンセント(通常の家庭用コンセント)の形が決められているのです。

petatinn
質問者

お礼

少し難しいけど、ちょっとだけ理解できてきました。本当に素人なもんで、すいません。ありがとうございます。

回答No.1

簡単に言うと ボルトは流せる電圧で、高いと、ニクロム線が切れてしまいます アンペアとは、その電球が消費する電力ですので、多少なら大丈夫です ただ0.15に3アンペア流したら、切れてもおかしくは無いですね 8ボルトなら、10ボルトで切れてもおかしくは有りません 電圧は、最高1.25倍までは何とかなるようになっています≪100Vのソケットを見ると125ボルトと書いてあるのがそうです≫ でも8ボルトに10ボルトはきついですね(^-^)

関連するQ&A