※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プライバシーについて)
プライバシーについて〜同僚が私のパソコンを勝手に見た話〜
このQ&Aのポイント
東京の江戸川区在住の35歳男性が、大地震の日に同僚を家に泊めることになった。しかし、同僚が勝手に私のパソコンを見始め、インターネットの履歴を見たことが発覚。泊めてあげたのにこんな仕打ちを受けたことに怒りと悔しさを感じ、今後の対応に悩んでいる。
プライバシーについて考えさせられる出来事が起きた。同僚が私の泊めてあげた家で私のパソコンを勝手に見て、インターネットの履歴をチェックしていた。親切に対応したのにこんなことをするなんて信じられない。
プライバシーの侵害に驚きと怒りを感じている。泊めてあげたのに同僚が私のパソコンを無断で見始め、インターネットの履歴を調べていた。この行動についてどう対応すれば良いのか悩んでいる。
私は、東京の江戸川区在住で、職場も江戸川区で近所です。35歳の男です。
3月11日の 大地震の日は仕事でした。帰宅の夜は交通マヒで、同僚はみな帰れず、困っていましたが、みんな自力で帰りました。
同僚の一人で、30歳の男、付き合い半年の同僚は、埼玉県から来ており夜は交通マヒのため帰れなかったので、家に泊めることになりました。
私は、布団、お風呂など至れり尽くせりで親切に対応しました。
テレビ、新聞を提供し 地震の深刻な状況を話をしておりました。
私は、別室の、自分のパソコンのインターネットを見始めました。
トイレに行っている間に、その同僚は、私のパソコンを見始め、インターネットの履歴を見始めたのです。
私は、何をやっているのと聞くと? パソコンの履歴を完全に削除する方法をを教えようと思っていたと言っていたので、私はすぐに、画面を消して プライバシーだよそれと言いました。(その同僚はパソコンの元プログラマーで詳しいので良く職場ではパソコンの事を教えてもらっていました)
私は、その同僚と別れたあと、考えました、人のパソコンを断りもしないで見る、しかも、インターネットの履歴を見る。
この行動ってどうなのかな?と
泊めてあげて、親切に対応してあげたのに、こんなひどい仕打ちを受けるとはと思い、涙が出ました。
2~3日たった今も、怒りで、悔しくて 忘れられません。
今後 その同僚と どのように対応をしていけばいいのかわかりません。
お礼
ありがとうございます。 その同僚は、以前、上司のパソコンの修理をしたときに、履歴を見たと言っていました。しかも、アダルト的なものを見たと。 それを私にしてくるとは・・・ 「おまえ」呼ばわりするような親しい付き合いはありませんが、いやらしい話は冗談まじりにはしてはいました。 私にも、その隙があったということです。 今回、相談をしたことでスッキリしました。 そういうやつ として開き直って対応していきます。 私も男ですから、人には言えないようなことを想像しますよ。そんなことを見られたことが恥ずかしく、悔しくも感じました。 ご相談、ありがとうございました。