• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プライバシーについて)

プライバシーについて〜同僚が私のパソコンを勝手に見た話〜

このQ&Aのポイント
  • 東京の江戸川区在住の35歳男性が、大地震の日に同僚を家に泊めることになった。しかし、同僚が勝手に私のパソコンを見始め、インターネットの履歴を見たことが発覚。泊めてあげたのにこんな仕打ちを受けたことに怒りと悔しさを感じ、今後の対応に悩んでいる。
  • プライバシーについて考えさせられる出来事が起きた。同僚が私の泊めてあげた家で私のパソコンを勝手に見て、インターネットの履歴をチェックしていた。親切に対応したのにこんなことをするなんて信じられない。
  • プライバシーの侵害に驚きと怒りを感じている。泊めてあげたのに同僚が私のパソコンを無断で見始め、インターネットの履歴を調べていた。この行動についてどう対応すれば良いのか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

take-box さん、こんにちは。 江戸川区在住の42歳です。 しかし、津波は心配になりましたね。 ここは低いので。 おっしゃる通りの出来事でおっしゃる通り腹が立つことなのでしょう。 泊めてあげて親切にしたことと、プライバシーに無頓着な性格に腹が立つ気持ちは 別の事です。まあ、どっちも別々に怒る理由になるかとは思いますが。 そうして、怒りを分離させておいて、後は状況をどう考えるかですが。 一旦、相手の気持ちにたってみて、普段からtake-box さんのプライバシーに 大変関心があったり、他人の事をこっそり覗くのが好きな性格だったかを思い起こしてみて そうだったら、「そういうやつ」だし、そうではなかったら、解釈の幅もありそうです。 例えば、状況が状況だけに、いろいろな障害の状況や惨事に関して、いろいろなページを 見ていたのを、彼が知っていたり、予感していたりしていると、 もっとも、早く手近に早く見れる手段だった事だったかもしれません。 ネットをアクセスする際、履歴から見る癖がついていたら、他人のパソコンでもするかもしれません。 それも、あなたがトイレに行っているうちにそっと見るものだったら 余計にそうするかもしれません。

take-box
質問者

お礼

ありがとうございます。 その同僚は、以前、上司のパソコンの修理をしたときに、履歴を見たと言っていました。しかも、アダルト的なものを見たと。 それを私にしてくるとは・・・   「おまえ」呼ばわりするような親しい付き合いはありませんが、いやらしい話は冗談まじりにはしてはいました。  私にも、その隙があったということです。 今回、相談をしたことでスッキリしました。  そういうやつ として開き直って対応していきます。 私も男ですから、人には言えないようなことを想像しますよ。そんなことを見られたことが恥ずかしく、悔しくも感じました。 ご相談、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • reoponn
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

勝手に見られるのは気分悪いですよね。 その同僚が、悪意があって見たのか、本当に削除する方法を教えようと思っていたのか(悪気がなかったのか)が気になるところですよね。 自分が不快な思いをした事を伝えて、相手が気づき、理解してくれたならそれで良いのではないでしょうか。 逆ギレしたり、開き直ったりするようでしたら、距離を置いた付き合いするしかないですよね。 そういう態度をとるってことは、相手の気持ちを汲み取れない人って事ですから・・・今後一緒にいるとちょくちょく不快な思いをすることも想定されますので。

take-box
質問者

お礼

ありがとうございます。 勝手にみられるのは気分悪いです。 しかも、パソコンの詳しい人に。 個人情報がすべて、知られてしまうかと感じ恐怖感に見舞われました。 その同僚とは、「こういう人間なんだと」、少し距離を取っていきます。 相談をしてスッキリしました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A