※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の同僚の勤務態度について)
職場の同僚の勤務態度について
このQ&Aのポイント
同僚の勤務態度について相談です。
同僚の不正行為が問題となっています。
上司に報告すべきか悩んでいます。
職場の同僚について、どう対応するべきかアドバイスをいたただけると、幸いです。
私の職場は小さなアクセサリー卸売業者なのですが、経理事務を共に担当する同僚の行動について疑問です。
同僚は働くのが面倒らしく、どうすれば楽に就業時間を過ごせるかいつも嘆いています。
このくらいは仕方ないですが、小さな会社なので業務外の営業や、取引先の対応などもしなくてはいけないことが時々あります。
普段大した仕事量でもないし、できることがあるなら、やるべきだと私は思うのですが。
他の方の仕事を手伝うと、同僚が自分が比較されて冷たい奴だと思われるから、あんまり手伝うなといってきます。
仕方ないので、見てないところで助けるしかないのですが、それも違う気がします。
ここまでは許容範囲ですが、先日、横で出納帳をつけていた同僚がとんでもないこと言い出しました。
「今月ピンチだから少し借りようかな」
そう言って一万円会社の金庫から抜き去ってしまったのです。
どうやら今回が初めてではなく、借りた月には必ず戻していたので、月末の決算のときは気付かなかったのです。
さすがに一言注意したのですが、返してるのに何が悪いと返されしまいました。
他にも、転居届を出さずに交通費を余分にもらっていたり、営業用の交通費を私用に使っていたりで、気分がいいものではありません。
しかし現在の職場を紹介してくれたのは、この同僚なのでいまいち強くでれません。
交通費については古参のパートのかたも同じことをやっているようですし、勤めて一年ほどの私が出る幕ではないのでしょうか。
上司に報告すべきか、黙っているか悩んでいます。
感想をいただけたらありがたいです。
お礼
回答ありがとうございます。 感謝されたいというより、自分のモチベーションを下げられてしまうのが悲しかったのですが、それも他者の評価が気になっているのかもしれませんね。 信念をもってれば、他人は気にならないはずですから。 ずっとやりたかった職種で働けて、社長もいい方なだけにこういうことがあって少し悲しい気持ちです。 まだ結論は出せそうにないですが、改めて自分の真意を考えることにします。 お金に関しては、大きいも小さいもないと私は思うので、自分に誠実に、後悔しない結論を出せたらいいと思います。