• 締切済み

計画停電は駄案だと思いませんか?

私自身、計画停電は駄案だと思っております。 あくまで最終手段なのではないでしょうか? 普通ならば、まずテレビやメディアで無駄なネオンや節電を心がけるよう呼びかける。 次に、企業側に節電のお願いをし、18時以降の業務を自粛をしてもらう。 (従業員も残業しないで帰れるし、企業側もコストカットできるから受け入れてくれるはず) さらに足りないという判断になれば、家庭内のワット数制限をさげる。 遊戯施設の営業短縮。 これでも足りないとなったら計画停電もやむをえないと思います。 あくまで最終手段ではないでしょうか? どうみても社会人新卒が考えたような対応です。 (サーバ負荷がかかってるからとめて、新しいサーバに入れ替えよう!ぐらい適当) 方法はいっぱいありますよね??? みなさんはどうおもいますか?

みんなの回答

回答No.5

私は素直に賛成し評価しています。 一転二転しているようにも見えますが、混乱も錯綜もしてないと思います。 計画停電を決断しても「実行ありき」ではない企業努力の結果ととらえています。 普通の人が考えつく案は、とっくに議論されてその上での判断でしょうから異論等は存在しないと思います。

eirnewb
質問者

補足

返信ありがとうございます。 適当なグループわけ(わたしの地区は3つのグループに入ってて意味不明)にあわててとってつけたようなスケジュール。 ぶっちゃけていいますと、情報さえあれば私が作ったほうがきれいなものができると断言できますよ。(ちなみにこんなもん1時間で全部つくれる、東電がだしたのは30分で作れる) 混乱も錯綜してますよ? なぜなら「停電するかも?しないかも?今大丈夫っぽい?」 なんですかこれ? とめるならとめる!っていわなきゃ駄目です。 何故なら、インフラというものはきっちりと定義された上でなりたつので、「大丈夫~かも~?」なんてものは論外です。 おかげで結局帰れない人続出。 駅前大混乱、病院は急遽普通の電源供給、各飲食業はあわてて再開。 日本人は少しでも望みがあれば「向かおうとする努力」をみせなければいけないんです。 そこをしっかり考慮しないと・・・もう本当ひどい対応でいらいらします。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.4

家庭での消費量はたかが知れています。 圧倒的に工場が使用する電力の方が多いので、 本来は業種別に工場稼働日を割り当て調整していくのがベターかと思いますが、 2日間でそこまでの根回しが出来なかったためでしょう。 例えば自動車産業で言うと、月曜-トヨタ、火曜-日産、水曜-本田、、、、など 東電が供給している企業ごとに割り振り、 指定日以外は「割引なし」どころか「割り増し措置」を取れば、 おのずと調整がつくはずです。 時間帯別に割り振った停電では、それに合わせて生産調整をされるだけで 結果的に大して節電にはならないと思いますので、 短絡的な措置になるのではないでしょうか。

eirnewb
質問者

補足

返信ありがとうございます。 「いきなり工場をとめてくれ!」はさすがに厳しいですね。 同時に今それが行われてるならここまで言う必要がないのですが、一番とめてはいけない医療、交通を真っ先にダメージを与えるのはひどい処置です。 企業ごとに割り振り、面白いですね。 わたしの知ってる限りだと、日立や富士通、NTTDATA、NECなどの電気関係者は確実に首をたてに振ってくれる感じですね。 まさかそれを専門で今手をつけてる政治家の皆さんは考えているかというと・・・残念ながら今までの政策をみると怪しいものです。

  • velga
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

特に知識はない素人です。 私は質問者さんに賛成です。 といっても、今回いきなり結果もわからずにやってみるというのには反対です。 本来は緊急時に節電でどこまで対応できるのかはシミュレーションしておくべきだと思います。 それを怠っていた東電の対応は非常に幼稚なものでしょう。 普段から電気の使用量で請求を出しているのですから、平常時に余裕があるうちに、どの施設がどれ位消費しているのか把握できないことはないのではないでしょうか。 手間と時間がかかる作業なのは承知の上ですが、それも含めて東電の業務であり、それを含めた業務に対して電気代を払っているつもりでした。 そういった業務も行うには今の電気料金は低いというならば、国民は電気料金の値上げだって受け入れた筈です。 11年間点検をしていない機器があったとニュースで報じられていた点等、絶句ものの経営状態です。 心底がっかりしたと共に、憤りを抑えられません。 今はせめて計画停電の「計画」部分をしっかりと「計画」と呼べるクオリティにすることが東電の責務だと思います。 原発の不具合が頻発している今、それは難しい業務でしょうが、東電の社員が全員原発関連の業務において全力を尽くさねばならないポジションにいるとは思えません。 単純な書類不備(地域重複、町名ミス他)のチェック等は臨時に外部の人間を使ってもできる筈です。

eirnewb
質問者

補足

返信ありがとうございます。 私はどちらかというと技術者側の人間なので、 「緊急時に節電でどこまで対応できるのかはシミュレーションを怠っていた東電の対応は非常に幼稚なもの。」 これはまさにその通りなんです。 専門用語でいいますと、 「緊急対応時のフェールオーバ後の結合テストの不備」 というやつです。 つまり普通の企業では「当たり前に設計としていれられてる部分」をやってないんですよ。 11年間点検をしていない機器があったなんて、企業でいうとこの「保守切れ」ですよ? 怠惰もいいとこです。 まともにたな卸しもしてないってことは・・・。 何を考えてるんでしょうね・・・。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.2

全く検討するにも値しないタワゴト・レベルと思います。 企業が対応策を検討する猶予もなしに「首相」の会見で実施を決定し、自分がどのグループになっているかさえ理解できないままに実施。 その上、電力に不足はないので延期!って勝手に会見。 第5グループは、不足気味なので実施すると会見。 漫才なら突っ込みどころですが・・・国民・会社は死活問題なのに全く配慮されていない。 更に、HPを見ると夜になっても停電の計画が予定されていますが、警察などの警備体制は大丈夫なのでしょうか? JRの運休、第1、第2グループの停電の延期などなどを考えると、不安だらけす。

eirnewb
質問者

補足

そうですね。 治安も関係してくるんですよね。 それも考慮にいれるべきですね。

  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.1

実際やってみて、あぁ足らないなぁ で済むならあなたの意見はもっともな物。 しかし、実際は、 やってみて足らなかったら、 想像を絶する広域に制御不可能な状態で、 停電が起こることになる。 電気は貯めて置けないので、 やってみて足らないでは済まされない。

eirnewb
質問者

補足

いいえ違います。 やってないでいきなり計画停電に問題があるとおもってます。 逆にとまったならとまってで動きやすいんです。 実際朝起きて、停電がきまっているならばいいですが、実はしてない、実はしなかったのせいで出勤できずにいました。 今なんて電車とまってる状態で会社から帰れない方もいます。 何事も中途半端すぎです。 段階も悪いですと私はいってます。