10月から子供手当廃止
復興財源に充てるため10月からの子供手当を廃止する意向が伝えられました。
それは常識的に考えても正しい方向だと思うんですが、
じゃあ3月29日に民主党が子供手当の予算案を通過させたのはなんだったんですか?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110328/plc11032818080017-n1.htm
野党の反対を押し切って4月1日からの子供手当を意地でも通したのに、
今更「復興のため10月から廃止」って言いだすのは非常に違和感があります。
震災は3月11日。
3月29日以前にだって復興費のことはわかっていたはずですよね。
だから野党も「復興に使え」って批判してたわけで。
地方選の直前だったからバラマキ票を失うわけにはいかなかった?
今はそれが終わったからどうでもよくなったって感じでしょうか?
お礼
財務省が検討に入ってるとの噂です