• 締切済み

災害時にはマスコミのヘリなどは規制すべき

連日地震関連の報道がなされていますが、見てて一番不快に思うのが ヘリからの取材中学校や病院の屋上に【SOS 水 食料】など 書かれている場所を発見したリポーターが 『あっ!あそこにSOSと書かれていますね。一刻も早い救助が必要かと思われます! 我々にはどうすることも出来ません!』というシーンです。 せめて水や食料を積んでいき孤立してしまっている人達に提供しているのならいいのですがどうも面白がってるようにしか見えません。 取材のヘリがいれば、自衛隊や消防等のほかのヘリが近づけないので 迷惑このうえないと思うのですがどうでしょうか? 阪神淡路大震災でもマスコミのヘリの音で、要救助者の声が聞こえないなど 色々指摘されてましたよね? 皆さんはどう思われますか?

みんなの回答

回答No.13

No3です。 http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/bc-guideline/pdf/guideline2008.pdf 民放連のサイトに、あらゆる放送のガイドラインと言う物がありました。 P24ページ辺りから 災害時のガイドラインがありますが、大儀的な内容で、今回の放送がガイドラインに定まっているのかと言えば 「?」が付くのが一杯ですね。 もっと掘り下げてガイドラインがあればと思います。 繰り替えしですが、民間が飛ぶ分には問題はないと思いますが、飛ぶあり方に問題があると思います。 民放とか、専属のヘリをチャーターし飛んでいるんですから、救助とか物資の届けるとかしなくても良いと思います。 専門でもないヘリが下手にすれば二次災害を起す可能性もあるからです。 支援や救助の専門のヘリは専門の事をし、メディアとしての専門なら、広域に渡った情報収集をして貢献するべきだと思うのです。 そう言うルール決めが早く欲しいです。  誰にどうやって情報を届けると言う順番が違うように思えます。 その点もガイドラインから離れていると思います。 民放連 約200社あれば、色んな支援が可能だと思うんですがね。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.12

ヘリ取材で自衛隊や他のヘリの邪魔というのはありえません。 取材も一切帰省すべきではないと思います。 ただ、この一台でもヘリが必要な状況で取材ヘリはいかにも勿体無いです。 あいつらは上から画を取るだけで現地で離着陸する必要がありません。 大規模災害の時には民間のヘリを徴発できる法律が欲しいですね。 取材は低速セスナで十分でしょう。

napukun
質問者

お礼

う・・・うん? 規制すべきなのかすべきでないのか良くわかりませんが 回答ありがとうございました。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.11

>災害時にはマスコミのヘリなどは規制すべき      ↓ 被災者の危難・苦衷に対し、心よりお悔やみお見舞い申し上げますと共に、日本人・日本国の総力と底力を発揮し、一刻も早く被害の拡大を食い止め、助け合い励まし合い、この危難を乗り越えたいと願います。 確かに、被災者の心情や心労を無視したインタビューや被災現場でのヘリの騒音や低高度での飛行による危険性が画面からも気になります。 情報・報道には必要とされるものが多く、ヘリの接近で救援の手が及んで来ていると勇気づけられるケースも多く、功罪もあり、立場や局面で感じ方や評価は違って来ると思います。 その内容・頻度・報道の仕方で一概に規制強化すべきと決め付けられませんが、でもテレビ・ラジオ・新聞で夫々の媒体別に(地区や日時)調整し、 ◇共同配信等の手段を取れないのだろうか? ◇誘拐事件や少年犯罪等に於ける報道管制の事例・教訓もあるのでは? ◇スポンサー各位の厚意でCM自粛や民法統一報道とか、取材は幹事(担当)会社からの共同配信にしていただけないだろうか? ◇そして、調整して、少しでも救援や物資補給や限界集落とか山間部の孤立地区へ空中からの探索とか安否確認・号外やビラでの被害状況&避難誘導&救援活動状況の伝達等に対応・活用は出来ないのだろうか? それが、各企業の我が国の未曾有の大惨事・非常事態へ共に食い止め再起を期す活動への、報道と共に救援や支援に、連帯・協力して参画する全国民的行動の一環にも成る事だと思います。 「私は、災害や非常時にはNHKの多チャンネル(総合・教育・BS1・BS2・BS3の活用をしておりますが、同じように民放も同系並びにネットワークを利用し地上波とBSの使い分けで報道と安否情報とか政府や関係機関からの広報中心にするとか被災者や関係者や救援サイド・ボランティアや基金情報からのニーズや緊急度で様々な角度からの連絡やメッセージや情報交流を図って欲しいと思います」

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.10

>あちこちで言われているのはデマなんでしょうかね? はい、デマです。 強姦があったというのもデマですし

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.9

 取材ヘリですが、高度を高くして飛んでいるようです。中継中に下げることが出来ない、自衛隊のヘリの妨げになるからとレポートがありました。  また、こういった映像は広範囲にわたっているので沢山の目が欲しいところなので、関係各所も映像をみていると思われます。  救助ヘリからは映像は送られませんので、多くの方が見たいのですから意味は有ります。  救援物資を乗せる事が出来ないヘリだと思います。載せる事で飛行に支障が出る可能性もあります。荷物用のヘリでもないので。物資の運搬も困難。載せる事で飛行距離も減る可能性もある。ヘリポートと被災した場所まで近ければ良いですが、遠方ですから直ぐには無理です。  

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.8

航空法が有るので、邪魔な飛行はしないと思います。   現実、地上の交通でも暴走族が居るわけで…確実な法遵守がされてるか 判りませんが。   かなり難しい試験をパスした人たちですから、遵守されてると思います。   物資の補給などですが。 予定の無い着陸は航空機の非常事態以外できません。   学校の校庭は高いネットの支柱などあり、着陸は難しいとも思いますよ。 救助活動はプロに任せないと駄目です。 それより、被災地の現場での報道を規制しないと、二次被害で余計な捜索が増えますよね?

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.7

私もそう思っていた時期がありました でも、情報の速度の速さというのは 物資や救助とともに とても大事なものなのよ。 ただ、飛びすぎだとは思うけどね。 彼らはしょせん情報屋であって 救助の知識があるわけじゃないけど 救助の専門家たちだけでは集められない情報を集める力があるわ。 こういった情報が救助の役に立っているのは事実よ。

napukun
質問者

お礼

情報収集能力は高そうですよね その情報はきちんと共有されているんでしょうかね? それならば多少はしょうがないのかな・・・ 民法さんに過度の期待をするほうが悪いんですかねぇ

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.6

 水や食料を積むとその重量から航続距離や滞空時間が短くなります。 不安定な場所には着陸できませんし、許可も下りませんから着陸できませんから、物資が届けられません。 空から落とせばいい?  経験を積んだ人間で無いと投下はできません、投下して壊れたら損ですし、風向きなどを考えないと(経験が無いと)被災者の上に落ちて二次被害を起こしたりと。 災害の場では多くの目が必要です、警察、消防、自衛隊、それでも足りないぐらいです、非難している人被災してる人、危険な現場etc.それらはきちんと報告されていますから協力する事になりますし。 阪神淡路の時にヘリの音で要救護者の声が聞こえないなんて指摘は無かったですし、そんな音がするような低空を飛ぶヘリコプターは無かったです、航空管制がすぐ敷かれますからむやみに飛べないですし。 取材のヘリが居ても消防や警察のヘリが来れば、報道のヘリは離れます。 100%無駄ではないというよりもむしろ必要なんです。

napukun
質問者

お礼

100%無駄だとは思っていませんが 報道のあり方に少々問題があるのでは?と感じました。 >阪神淡路の時にヘリの音で要救護者の声が聞こえないなんて指摘は無かった う~ん。当事者でないので真実は知りませんが あちこちで言われているのはデマなんでしょうかね?

  • lanico
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

御指摘のように確かに、考えるべきところは多いと思います。 私も、報道を見ていて報道機関に対し色々腹立つ部分が多いです。 でも、他の人の意見など聞いてて、考え方が少し変わりました。 というのも、その報道によって分かることもあるだろうし、被災地ではテレビ・ラジオで情報を確認することも出来ない地域もあるらしいので、その状況を報道陣が責任もって救助隊に伝えておられるんだと思います。 …でも、やっぱり規制はしたほうが良いと思います。 節電のために、テレビなど自粛するようにしてますが、NHKは安否情報・連絡先なども伝えているので分かりますが、他は割りと似た情報ばかりを流されているので、何社か節電のために自粛してもいいのではないか、というのが正直な気持ちです。 ヘリの音が救助の妨げになるのは逆効果ですし、救助隊や被災地の方が報道陣に規制対応するのも、要るはずのない労力だと思います。 空からの救助などは訓練がない者には無理でしょうし、逆に迷惑になりかねないことですが、地上で状況を報道されてる人は『我々は昨夜から、この救助活動を見守っているのですが…』と言葉では伝えておられますが、実際は手伝っておられるのかもしれませんし、荷物運搬等についても役立ってる部分も少しはあるのかもしれません。 その報道で情報を得ている私が言える立場でもないのですが…。 まとまりのない文で、すみません。

napukun
質問者

お礼

そうですね。 おっしゃってる通りなのかもしれません。 情報提供としての役割で必要なのかもしれませんね ですが、もう少し配慮・自粛と協定は必要だと思いますね

  • 193na
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

私も全く同じ意見です!! 各番組が同じような報道をするなら・・物資の一つでも運搬したりして欲しいと思って 見ていました。 もし一般ヘリはそういう事をしてはいけない!とでも規則があるのなら、せめて規制して欲しいです。 必要な情報も当然ありますが、何だか迷惑なマスコミが多くなっているのもかなり気になります・・ どんな事件も、人間的に関係者の気持ちを考えて行動して欲しいように思いますね。

napukun
質問者

お礼

ですよね。 興奮するのもわかりますが、配慮の欠けた取材が多く目に付きとても残念です。

関連するQ&A