今度の大地震に備えて避難について考えているのですが
長文になりますがよろしくお願いします。
私は現在海抜0mの干拓地に住んでいます。その土地では私が知る限りでは津波の被害にあったことはありません。
しかし、今度の東南海・南海地震では私の住んでいる地域も津波の被害があると想定されています。
私の周りには住宅地しかなく避難できそうなビルはありません。さらに平坦な土地なので山などに避難するということも難しいです。
あなたがもしこの町の一市民なら、どのような避難を考えますか?参考にしたいので回答よろしくお願いします。
なお、参考までにいくつか特徴を述べておきます。
・津波が来るのは地震発生後から2時間から3時間程度といわれています。
・今のところ3~4mほどの津波が来るとされています。
・近くの小学校や中学校が避難所として指定されていますが、だいたい2階までしかないところが多く、規模も小さいため、もしかしたら避難所がいっぱいになってしまうかもしれません。
・歩いて逃げようと思いましたが、ハザードマップを見ると2時間かけて逃げても津波にのまれてしまう計算になります(車があればいいのですが)。
お礼
なるほどです。ありがとうございました。