• 締切済み

東北地震からの名古屋への影響

東北地震が起こった事での名古屋への影響が知りたいです。 ガソリン代などの騰価~東海大地震への影響などについて、名古屋に影響することを何でもいいので知りたいです。 テレビを見ていると不安でなりません。 他人の心配をしている程余裕がなく我が家の心配ばかりが募ります。 色々情報は飛びかっておりますが正確で知りたい情報がなく‥よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.9

>もちろんメディア関係の正しいと思われる情報も数多くみています、がやはり被災地の話ばかりで不安を煽られる事が多く思う情報が少なく‥役所などに問い合わせるという行動はしても良いことなのでしょうか? #4にいただいた補足を拝見しました。でも、そのためにこそある役所なわけであり、また、そこに問い合わせが殺到するのを避けるためにこそあるローカル・メディアなわけです。 ネット環境が整っているなら、まずは役所の公式サイトをご覧ください。愛知県庁のサイトにはすでに、名古屋市を含む避難勧告や被害に関する情報がアップロードされています。「急報」の該当項目をクリックして、最新の記者発表資料をご覧ください。 http://www.pref.aichi.jp/ そして、各ローカル局が、求める情報を流してくれていないなら、メールや電話で要望を伝えるべきです。例えば、私は横浜市民で、11日当日は通信関係が遮断状態。市内にも東京にも通じませんでしたが、名古屋市にかけてみたら通じました。このように、被災時には、被害が少ない地域に電話してみるのも一つの手です。そういう生活のヒントを報道してもらうよう要望を出すといいです。 また、各携帯電話会社特有の無料災害伝言サービスがあるのはご存知でしょうか。私はこれを横浜市のローカル局の放送を通じて知りました。災害ダイヤル「171」も不通だったので安心しました。これも各メディアで繰り返し流すよう、要望すべきです。 それから、11日には平常とまったく変わらなかった我が地元の商店ですが、今日は格安スーパーで豚肉が売り切れていました。しかし、中程度の価格のスーパーに行ったら豊富にありました。老舗の菓子店にも商品は申し分なく揃っていました。しかし、1リットル以上の飲料は、どこへ行ってもありません。今の横浜市の物資の不足は、流通困難によるものではなく、買い占めが原因であるように感じました。名古屋もそうなるのではないかと思います。急な買い占めは避け、必要最低限だけを備蓄したいものです。 一方で、こういう時こそ地域の生身の人と会話するといいです。ホッとしますし、生きた情報交換ができますし、食料が不足した時には分け合えます。被災地域に古いご友人がいれば、思い切って連絡をおとりになってみるといいです。音信が途絶えたと思っていた名古屋の友人が昨日電話をくれたのは、地震の思わぬ副産物でしたし、私も今日、ランチを楽しみながら近所の友人に肩を貸して泣いてもらいました。 確かにこのサイトはマナーがいいほうですが、所詮は人間が書き込んでいる物ですし、私は経験上、信ぴょう性は“そこそこ”という程度だと思っています。むしろ、災害時にいちばん災いするのが風評です。大きな情報は役所やメディアを参考に、日々の情報は商店主などに直接聞いてみてはどうでしょう。どうぞご安心ください。

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2867)
回答No.8

既に起きている影響として飛行機では東北へ行けません。 それと全国的に言える事だけど、東北や関東の電力が低下するため他の電力会社から供給させるらしいから完全に落ち着くまで今後使える電力が減る。

  • hahchan
  • ベストアンサー率54% (23/42)
回答No.7

直接の回答にならないかも知れませんが・・・ 名古屋に住む80過ぎの母が、地震発生後に報道されるTV映像をみて 「お風呂に入るのが怖い。夜、怖くて寝れない」と言っています。 軽い痴呆があり、若い時に経験した空襲とか大地震の記憶がよみがえるのかも知れません。 在宅の年寄りの唯一の娯楽がTVです。報道ばかりじゃなく娯楽性のある番組もやってほしいです。

noname#138477
noname#138477
回答No.6

トヨタ自動車本体の全工場が明日は稼働しないそうです。 勤め先が関連企業なら、影響はあるかもしれません。 名古屋なら、命に関わる影響はないはずですが、なぜそれほど気になりますか?

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.5

東海地震が発生しなければ、多少食料品他が値上がりする程度でしょう 流言蜚語に惑わされると  オイルショックの時のトイレットペーパ買占め、十数年前の米不作のときの米の買占め のようなことが起きるでしょう そのときのことを、冷静沈着に調べれば、どう対応するのが良いかわかるでしょう デマに惑わされて 右往左往しないこと ここで冷静な対応ができるようならば 振込み詐欺などに引っかかることは無いでしょう すでに 買占めや有毒物質が降ってくる等のデマが駆け巡っています

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

例えば飛行機が事故にあって酸素マスクが下りてきたら、まず、親がそれを自分に当ててから、子に当てることになっています。つまり、自分の安全を確保できないうちは他人を救えません。質問者さんが地元を気にするのは、しごく真っ当です。 さて、「正確」な情報をお知りになりたいなら、匿名のネットユーザーに頼らずに、地元の役所と、地元のメディア、各複数にご確認になるようおすすめします。その際に、相手がそうと結論付ける理由や根拠を示してもらうと、ご自分で正確さを判断するための材料にもなるでしょう。 余談ですが、テレビも似たような報道ばかりを延々と繰り返していてどうかと思います。世の中に充満する不安を緩和すべく、楽しい番組ももっと流すべきですよね。私の地元では1つだけそういうチャンネルがあるので、それを見ています。

yu193mam
質問者

補足

的確な解答、ありがとうございます。 自分を救ってから他人‥という程立派な考えではないのですが、ニュースなどを見れば見るほど、ここまで悲惨で大きな状況なら名古屋まで影響が‥?と不安になりました。 何かあったとき、子供達に対してわたし1人で連れて避難などしなければいけない可能性が高いです、なので価格高騰などの後々への小さな影響についてから東海大地震のような大きな事への影響まで様々な情報が欲しく書き込みさせていただきました。 もちろんメディア関係の正しいと思われる情報も数多くみています、がやはり被災地の話ばかりで不安を煽られる事が多く思う情報が少なく‥役所などに問い合わせるという行動はしても良いことなのでしょうか? 事からまだ日が浅いので、同じように問い合わせたい人も沢山見えたり等して役所でお仕事している方にご迷惑ではないでしょうか? わらにもすがる、と言うのは言い過ぎですが、ニュースなどのメディア情報に加え、こちらでも少しでも情報が知りえたらと思ったのです。 こちらの掲示板なら正確性の無い解答は少ない印象がありましたので‥ ありがとうございました。

noname#128755
noname#128755
回答No.3

TVモニター越しの情報で所詮他人事だから自分の心配をする余裕が有るのでしょうね。 とりあえず東北の被災地へ出掛けて現地の惨状をご自身の目で確かめる事をお勧めします。 そうすれば自分がすべき事を真剣に考えられますよ。

yu193mam
質問者

補足

そうですね、他人事です。 被災地近くに住む親族も無事でした、ですから自分の子供達の心配が出来ます。 他人の心配をしたところで人様に費やせる程のお金もなければ、ボランティア出来るような時間もありません。 モニター越しでの地獄絵図は重々承知しております、ですからそれ程のことなのだから名古屋も、子供達にも影響が‥という事を考えると怖いのです。 なので少しでも多くの情報が知りたいと思い書き込みをしました。 不快な思いをさせたのなら申し上げございませんでした。

回答No.2

名古屋より東北を心配しよう。以上

yu193mam
質問者

補足

わたしが東北の心配をしたら何か変わりますか? もちろん、関東に住む、主人の実家に住む人たちの心配もしました。 ですが、全員無事とのことで安心し、大人が5人も住んでいるのだし心配し過ぎも迷惑なところもあったのでやめました。 被災地の方々はテレビ等をみて地獄絵図なのは解ります、ですが心配したって騒いだって所詮は暖かい安全なところで優越感に浸ってすることじゃないですか? 明日は我が身、という言葉もあります、守るべき子供達もいるし主人は帰宅も遅く何かあったときにわたし1人で対応する可能性が高いです。 それで不安になって、教訓としてこれからの避難対策はもちろん、今回のことでの影響も小さいことから大きいことまで少しでも知りたい、という事は間違っていますでしょうか?

noname#151730
noname#151730
回答No.1

今現在は物流に影響していますが、急激な物価高騰とはならないと思いますよ。 ただ、長引くと食料(特に乳製品)に影響が出るかもしれません。牛乳などは少し値上げになるかもしれません。 今すぐ、どうこうとはなりませんよ。

yu193mam
質問者

お礼

迅速な解答、ありがとうございます。 価格等のある程度落ちついてからの影響はさほど大きくないようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A