• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊婦健康検査受診券について)

妊婦健康検査受診券の使い方とおつりについて

このQ&Aのポイント
  • 妊婦健康検査受診券は、1度の検診に1枚のみ使用することが可能です。おつりを受け取ることはできません。
  • 妊婦検査の流れは《病院で受診・医師の記入・会計》→《1年以内に市役所で清算》ですが、病院でおつりは受け取れず、市役所での精算時におつりが返ってくるわけではありません。
  • 病院では実際の支払額を支払い、市役所では受診券の金額分の負担しか行いません。差額の自費は市役所では補填されません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.2

こんにちは。 検診の補助券には上限負担額は記載されていませんか?自治体によって負担額は様々ですが、実際の検診にかかった金額が上限を下回っていても差額はもらえませんよ。 うちの市は14回すべて6000円までです。1回目は血液検査があり、回数券を使用しても17000円支払いました。2回目からは500円だけです。一人目の時の市では初回8000円、2回目からは5000円上限で、産院へは血液検査で7000円支払い、2回目から臨月までは毎回1000円から2000円負担、臨月は支払いなしでいけました。市町村と産院でこんなにも違います。 自治体が好意で(?)やっていることですからね。上限ぶんきっちりもらえるわけではないですよ。2年前までは検診補助は5回まででしたし、もっと前…私たちの親世代は検診補助なんてなかったです。少子化対策、子育て支援の一環です。とはいえ、出産育児一時金も2年前の42万引き上げを機に産院も分娩費用を値上げしてしまい、結局出産にかかる費用は大きいように思います。産科医不足で医師たちも相当限界のようですので、値上げもいたしかたないですが…。

79morning
質問者

お礼

なるほど。私の市では初回のみ1万2千円で、あとは3千円です。ume-boshiさんは産院では負担がほぼ毎回あったのですね。私は産院に通っていてまだ初期なので保険がきいていました。次回から受診券を利用するのですが、おそらく初回の受診券以外は1千円くらいは負担することになりそうです。 うれしい妊娠ですが、湯水のようにお金がかかります・・・。絶対に節約してはいけない部分だと思っていますが。 教えてくださってありがとうございます!

その他の回答 (1)

回答No.1

妊婦健康検査受診券は区市町村によって、枚数や使用方法など違ってくると思います。 >妊婦検査の流れは《病院で受診・医師の記入・会計》→《1年以内に市役所で清算》だと理解しているのですが これは聞いた話ですか?憶測ですか?受診券が金券のようになってるのでしょうか? 参考までに、わたしの市では、「一回の検診につき一枚使用」ということです。 病院にて妊婦健診を受けたら、受診券を一枚使う(会計でやってくれます) 会計時に使うので妊婦の負担は有りません。 健診に含まれない検査や薬代は自己負担になります。これも病院によって大分ちがいます。 早く産まれて健診の回数が少ない人は受診券が余りますが、もちろん払い戻しはできませんし、遅く産まれて健診の回数がオーバーしても受診券を使いきったら、自腹になります。 あなたの市区町村でもおそらくそういう流れだと思いますよ。 健診一回につき受診券一枚を使う。 料金での計算ではないとおもいます。

79morning
質問者

お礼

>妊婦検査の流れは《病院で受診・医師の記入・会計》→《1年以内に市役所で清算》だと理解しているのですが 市役所の文言を読み間違えていたようです。私の市では最近上限金額が増額になったようで、以前の上限金額の受診券を使用した妊婦は1年以内に市役所で清算してくださいという意味でした。 教えてくださってありがとうございます!