• ベストアンサー

動画再生ソフトの規約の一部の意味を教えてください

gomプレイヤーの規約の一文に「サービス利用に必要な全ての通信、またはその他の接続料金はユーザーが負担します」と書いてあるのですが、すっきり理解できないのですが、これはgomプレイヤーを利用することによる別途費用が発生するという意味でしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4283)
回答No.1

Gom Player を起動すると、画面に広告が出ますが、 広告を出すためにネットに繋ぎにいきます。 ほとんどの人は通信料金は定額制でしょうが、 一部の人は通信した分だけ通信費が従量でかかるので このような規約になっているのでしょう。 yoppodomasiさんのインターネット接続の契約が 定額制ならば、別途費用は発生しませんので、 ご安心ください。

noname#128718
質問者

補足

ご回答してくださり、ありがとうございます。 sonetのadslプランの定額です。 「サービス利用に必要な全ての通信、またはその他の接続料金はユーザーが負担します」とは、つまりゴムプレイヤーの利用は無料だけど、私の場合、このadslプランの料金は今までどおり発生しますよ、という意味でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • torayoshi
  • ベストアンサー率62% (910/1449)
回答No.4

#3です。 そういうことです。 なにもこれはGOMに限らず、例えばメールしたからって別に接続料金取られないでしょ? しかし利用規約をちゃんと読むなんて良い心がけだと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torayoshi
  • ベストアンサー率62% (910/1449)
回答No.3

既に回答された方々と被りますがご了承を… GOM Playerを「普通」の利用形態で使用する場合、 料金が課金される有料サービスに誘導接続されることはないです。 「接続料金」とは通常使ってるインターネット回線提供会社やプロバイダに支払う「接続料金」のことです。 回線は定額サービスとのことなので今まで通りの請求額です。 もちろん請求欄に「GOM Playerサービス利用料金」なんて名目が追加されてることもありませんからご安心を(笑) 当然GOM Playerの運営母体である「GRETECH JAPAN CORPORATION」からそれらの請求が来ることはありませんよね。 GOM Player(GRETECH JAPAN CORPORATION)の運営は主に広告収入とカンパでまかなってるようです。 早い話が「広告をクリックした時や、アップグレード時などに発生する接続料金はあなた持ちで、 『GRETECH JAPAN CORPORATION』は肩代わりはしませんよ」ってことです。 当然ちゃ当然の話ですが、世の中にはいろんな人がいてクレームを付ける人がいないとも限らない。 「おまえんとこの製品(フリーだけど)使って別のサイトに繋がったんだから、おまえんとこがその分の接続料金代わりに払え」なんてね(実際にいそう ^^;) 利用規約にはそういったことも想定し配慮して書いておくもんなんです。

noname#128718
質問者

補足

ご回答してくださり、ありがとうございます。 つまりゴムプレイヤーの利用は無料ですが、普段のインターネットのプロバイダ料金(私の場合ソネット代)や電気代は今までどおり必要です、という意味でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiizu2
  • ベストアンサー率41% (164/400)
回答No.2

GOMプレイヤーの利用は無料です 「サービス利用に必要な全ての通信、またはその他の接続料金はユーザーが負担します」 というのはプログラムやアップデータのダウンロードのための インターネットの接続料金はユーザーが負担して下さいということですので 別途費用が発生するということではありません

noname#128718
質問者

補足

ご回答してくださり、ありがとうございます。 つまり、ゴムプレイヤーは無料ですが、普段のインターネットのプロバイダ料金、電気料金は今までどおり発生するよ、という意味なのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A