- ベストアンサー
頭部MRI の画像をPhotoshopで見れますか
Photoshop CS4 の Extended の部分を使うチャンス?になるでしょうか、 来週、病院でコピーCDを もらえることになりました。 Photoshop CS4 Extended に読み込んで任意に回転させたり出来ますか? 検索したところ拡張子なしのファイルで多分 [---.exe] ファイルが付いているようですが。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
photoshopなんて安いものしか使わないから、そういう機能について知らなかったです。 もらったCD-Rの画像データですが、ものによっては拡張子をつけないデータファイルもあります。 私が持っているものは大体、ついていません。 注意してみてください。 #4にもありますが、1枚ごとの写真を見てもあまり面白みはないですね。 記念写真くらいのありがたさでしょうか。 おそらくPhotoshopで読み込んで、jpegなどに書き出してブログに張りつけるという使い方は出来るかと思います。 脳の画像を診ているぞって言う感じはやはりDICOM viewerを使った方が達成感がありますよ。
その他の回答 (5)
- 2St
- ベストアンサー率47% (160/338)
診療放射線技師です。 No.2の方が仰る通り、 他院へ画像情報を提供する際には、 DICOM形式の画像データと共に、 簡易ビュアーソフトをCDに焼き込みます。 サーバーによっては、JPEG画像を書き出すことも可能ですが、一般的にはしません。 また、簡易ソフトでは ・拡大、縮小 ・ウィンドウ値の変化 ・上下、左右反転 程度の機能はあると思いますが、 任意回転というのはあまり必要とされない機能なので、無いと思います。
お礼
「補足」は無視してください、お騒がせ ごめんなさい。 前倒しで昨日CDを貰えたのでわかりました。 付属は「JRCE_PDIviewer」でした。 触ってみましたが、(初期認知症らしい70の)初体験者には使い辛くこれはやめ、 [Onis 2.3 Free edition] は初体験でも一応使えましたが勉強欲なく、使い慣れた Photoshop に頼ることに。 DCMDT\(0-182)を全選択して、開いていたPhotoshop のウインドウにドラッグしたら、DCMDTとして別ウインドウで開きました。 Onisを簡素化した感じでした。 全選択し[開く]ボタン押しで [Photoshop CS4] に取り込めました。 どれで見ても血管などピントが甘く、こんなモノなのでしょうか? あるいはCD化の過程でそうなったのでしょうか? 医師のモニターではもう少し鮮明だったかも---記憶怪しいです。 Photoshop 化後ャープをかけても改善されず、今度は (CD→HDDにコピーした)中から[DCMDT] フォルダー(182ファイル)をバッチ処理(RGBカラー化、解像度600、スマート・シャープ(デフォルト[精細]チェック)し.psdで保存)で多少改善されたようです。 (ディスプレイ30吋:画像の天地寸法35センチ) ありがとうございました。
補足
ご返事いただき感謝申し上げます わたしのPotoshop CS4 の「Extended」で開けるファイルの種類に Dicom (*.DCM,*.DC3,*.DIC) がありますが、 それで直に開けるでしょうか?
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
何をしたいのか不明ですが、CDにやくデータはDICOMデータですので、断面のデータしか入っていません。 断面のデータをぐるぐる回しても何も楽しくはありません。 私たちはMRIやCTの画像をworkstationで任意の断面でみたり、マスクをかけたり画像処理をして病変を強調したり病変の位置関係を明確にするような画像をつくりますが、そういう画像処理のための3Dデータは入っていません。もちろん、入っていてもphotoshopなどでは画像処理できず、ZaioなどのWorkstationでしか画像処理できません。
お礼
ご返事いただき感謝申し上げます >断面のデータをぐるぐる回しても何も楽しくはありません。 なるほどと理解しました。 私は医療用分野で使うらしいPotoshop 「Extended」 を購入したものの 今まで使うチャンスがなく 今回の事情で、もしやと考え質問しました。 ありがとうございました。
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
こんばんは、素人です。 私が貰った頭部MRI画像は、メニュー、ビューワーともにオリジナル( 一般では使われてないものの多分医療業界ではそれほど珍しい物ではな さそうです)でした。 POP-NET Viewerという名前がついています(会社名イメージワン)。 画像ファイルはDICOMという名前のフォーマットのようです。 多分コイツですね http://ja.wikipedia.org/wiki/DICOM 画像自体はファイル名のみ、拡張子はありません。ヘッダーは見慣れない ものですがフォトショップのデータのヘッダーも見たことないのでこの場 合役に立ちません(-_-。 フォトショップは役にたつかわかりませんが、DICOMフォーマットのフリー のビューワもありそうです。くるくるまわせるソフトあるかな。。 (POP-NET Viewerは並べて表示するのが基本みたいで。操作方法確認して ないのでよくわかりませんが)
お礼
ご返事いただき感謝申し上げます ご紹介いただいたWIKI 見まして、素人納得できました。 ANo4 様のご回答によると断面写真だけだそうですね。 <Potoshop CS4 の「Extended」の開けるファイルの種類には Dicom (*.DCM,*.DC3,*.DIC) があります。> また、2Dから3Dへの変換やそれを繋げてムービーにも出来る? でも パラパラ動画では意味ないか、と悟りました。 ありがとうございました。
- sodenosita
- ベストアンサー率54% (1291/2359)
フォトショップでは見れないと思いますよ。 通常ならCDに専用viewerがついているので、それで見ることになります。 医療画像はDICOMという通常では使わない拡張子のファイルですから。
お礼
ご返事いただき感謝申し上げます 拡張子情報ありがとうございました。 開けるファイルの種類には Dicom(*.DCM,*.DC3,*.DIC) もありますので、実験してみます。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
おそらくは「.exe」の拡張子がついてるので「実行ファイル」なんですよね。 となると画像ファイルの他にも「グラフィックローダー」が入ってて、それで表示されるのではないでしょうか?。 フォトショップ無しの環境で、MRI画像を見たことがありますから…おそらくはPSは関係ないような?。
お礼
ご返事いただき感謝申し上げます ありがとうございました。
お礼
情報いただき感謝します。「DICOM viewer」 で検索したら、 <Onis 2.3 Free edition> が見つかりました。多分以下のもので観れるのかと。 [オプティカル・ソース(CD/DVD)から直接DICOM画像を取得します。] http://www.onis-viewer.com/product_detail.php?id=16&action= CDを手にしたらやってみます。 ありがとうございました。
補足
この場をお借りして、その後の報告です。 3/11にご回答者NO5様に書いた時点では Photoshop CS4 Extended のヘルプが不具合で見れず、試行錯誤のいじり結果で記入していました。結局行き詰まり、 sodenosita様のご返事を読み直し 検索DLしてチョコッと見ただけだった [Onis 2.3 Free edition] を今度は本気でいじりわかりました。血管部の7枚ほどの画像を角度を違え表示してくれるのがリアル感がありました。これはウインド右上のアイコンでループと往復を選択するのですが、行って戻っての方が分かりやすくポーズボタンで停止。 血管部はMRAと言うそうですね。 http://web.mac.com/shichijo_7/Soft/CT_MRI_3.pdf VistaにPhotoshopを入れたらヘルプが開けたので、保存しました。それによりますと、ExtendedバージョンのPhotoshop では 「開く」から拡張子無しのDICOMが開け、それで自分が開けたのだと理解しました。 DICOM情報をレイヤーとして取り込み 「2Dを3Dにする」コマンドもありますから、 色々トライしてみます。そもそもMRI画像のCDを手にしたのは、 未タッチだった「Extended」部分を使って見たかったからです。 Photoshop に変換すると72pixel/inchなので 解像度を150と入力、再サンプリングを「ハードな輪郭部を維持」で実行すれば良好なのようです。初めからフル画面の [Onis 2.3 Free edition] とほぼ同等のピント画になりました。 Photoshop の DICOMについてのムービーは http://www.adobe.com/jp/designcenter/video_workshop/?id=vid0028 Photoshop のヘルプでは以下のものでした。 http://help.adobe.com/ja_JP/Photoshop/11.0/WS113B8785-AF61-4c4f-B347-4FA19C5A30ABa.html Google「脳梗塞 MRIの見方」 で検索。こちらの方も少しはね。 勉強のキッカケをいただき ありがとうございました。 感謝申し上げます。