※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LANカードで起動不能)
LANカードで起動不能
このQ&Aのポイント
ADSLからBフレッツに変更した際に、LANカードを挿したまま起動できなくなりました。
LANカードを挿したまま起動しようとすると、OSが立ち上がらず、黒い画面のままになります。
LANカードを挿した状態でOSが正常に立ち上がる方法を知りたいです。
以前、ADSLを利用していて、最近になってBフレッツのファミリー100に加入しました。
以前はLANカードを挿しっぱなしでも起動、再起動ができたのですが、Bフレッツになってそれが不可能になってしまいました。
LANカードを挿したまま起動させようとすると、メーカーロゴを表示、Windowsのロゴを表示、その後、まっ黒い画面のまま、いくら待ってもOSが立ち上がってきません。
しかたなく電源を切り、カードを抜いてから立ち上げると、今度は通常の立ち上げかセーフモードで立ち上げかと聞いてくる始末です。一応、通常立ち上げにして、完全にOSが立ち上がってからカードを挿すと認識するのですが・・・。
使用OS:Win98SEです。
どなたか助けてください!!よろしくお願いします。
お礼
度々の回答、ありがとうございます。 仰るとおり、仕様を確認、設定後、再起動。 しばし待つこと・・・、無事起動! 本当にありがとうございました。 PCってホントデリケートなものですね。 もっと勉強します。