• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サブウーファーの出力調整について)

サブウーファーの出力調整について

このQ&Aのポイント
  • 車のチューンアップサブウーファーのゲインのリモコン操作とデッキでの操作について解説します。
  • ケンウッドの最新のメモリーナビMDV-727DTはウーファーの出力レベル調整もローパスとスロープ、位相も手元のリモコンで操作できます。
  • デッキ側をマックスに上げてリモコンで調整する方法と手元のリモコン側をマックスに上げてデッキで調整する方法には微妙な違いがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140574
noname#140574
回答No.1

最近はメモリーナビでもTAやローパスなどの調整が可能なのですね。ちょっと踊り来ました。 私なら、サブウーファー側のカットオフ周波数は最も高い周波数まで上げ、調整は全てナビ側で行います。 というもの、ナビですべて管理すれば、サブウーファーのみならず、フロント・リアスピーカーの設定も一元管理できます。 サブウーファー側での設定は、結局フロントスピーカーやリアスピーカーの管理は行えないので、サブウーファーと帯域が被る可能性があります。 ゲインは、ナビ側の出力はそれほど調整幅はないはずです。サブウーファー側のゲインはまずは標準位置にしておき、その上で音を聞きながら調整すればよいでしょう。

waonpoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えて頂いた様にサブウーファー側の周波数は全開にしました。 ゲインの標準がよくわからないんですが、約半分の位置にしておき あとはデッキ側で調整しています。 しかし曲により低音がですぎたりするし中々オールマイティには難しいですよね! 手元にリモコンがあるんでつい触ってしまいます。 ロックフォードのアンプ内臓型サブウーファーに乗り換えるかもしれませんのでその時はリモコンがあってもあえて つけないようにして全てデッキ調整にしようと思います。 ありがとうございました