• 締切済み

クロスオーバーの設定

ケンウッド製のデッキ「I-K77」を使用しているのですが、この度、クロスオーバーの調整にチャレンジしてみようと考えています。 ですが、カーオーディオの情報誌を読んだりネットで調べたりしながら調整を行っても、あまり成果が出ているように感じられません。 オールジャンルの曲を聞くので、「とりあえずこの数値だったら調整した実感が出る」というのがあったら、ぜひ知りたいのですが、どなたかご指導の方お願い出来ませんでしょうか。 ちなみに、デッキは、サブウーファーはローパス30hz~250hz、フロントリア共にハイパス30hz~250hz、スロープは-6dB~-24dBの範囲で調整出来ます。 ちなみにデッドニングはしておらず、サブウーファーは同社のパワードサブウーファーを使用しています。

みんなの回答

noname#145430
noname#145430
回答No.1

この機種はもっておりませんがオーディオとしての参考までに。車の場合車種やもろもろの条件が違い過ぎてやってみないと分からない、がたくさんあります。 とりあえず30hz前後はほぼ聞こえないでしょうがボリュームをあげれば体で振動を感じるかもしれない音です。ベースやドラムの音は100あたり。一度にいろいろいじるとわけわからなくなるのでフロントは触らずサブウーファーのみ、大胆にがばっと周波数を動かして変化の仕方を大まかにつかみましょう。何をどう動かすとどう変化するのかを知ります。そして大体納得いったらフロント、リアとやはり別々に触ってその過程でサブウーファーがうるさいと感じたりしたらいじってみても大丈夫です。 言葉の意味ですがローパス=ハイカットで一例として200hzにすればそこから上はカット。ハイパス=ローカット、200から下をカット。 ここで同じ周波数にしたくなりますけど実は重なり合うとそこは音が膨らんだり打ち消されたりしますのですこしずらします。またカットと言っても200hzでピシッと切られるのでなく折れ線グラフで描くとだらだらと下がっていくのです。そこが-6dbが一番緩やかにカットされそれ以上はより急峻に切られる。ところがあまり急な切り方をするとその直前でグラフが盛り上がる事が多いので選択がいくつもあると。これをあえて利用して狙った音域を膨らませる事もあります。 結構なボリュームで邪魔にならない場所に車を止めてじっくり調整しないと変化はつかみづらいもんだと思います。