※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年収500万(税込)で生活していけるでしょうか?)
年収500万で東京で生活できる?老後の不安と対策
このQ&Aのポイント
年収500万で東京で生活していけるか、また老後の資金不足や介護に備えるべきかについて考えています。現在の状況や将来の見通し、貯金額、住宅ローンなどを把握し、自身の経済状況を詳しく報告しています。
現在の収入は手取り20万で、ボーナスも4ヶ月分あります。年間貯金は50万程度で、現在貯金は400万あります。一人暮らしで食費や医療費にはかなりの負担がかかっています。さらに将来の老後の不安や介護の問題も心配です。
将来の不安に備えるため、今からできる対策や改善すべき点を考えています。スキルのない事務職で運動も制限されており、再雇用も難しいとのこと。食費の削減など節約策を考える一方で、老後の資金不足や介護に備えるための投資や保険などの選択肢も検討しています。
・場所:東京
・年齢:35才
・年収:最高税込500万。今後、これ以上上がる見込みなし(病気のため)。(下がる可能性もあり)
・住宅ローン 残り2200万円(返済月7万5000円、管理費2万(修繕積み立てが5年ごとにアップ予定))
固定資産税年10万
・住宅は底値の時に買ったので、現在評価額4000万。ただ、タワーマンションなので、修繕費の
予測が難しく、管理費が高くなる可能性大。
・独身:男性
・手取り20万/月(保険等で10万引かれる)
・ボーナス4ヶ月(なんとか維持は出来ると思う)
・定年60歳。65才までの再雇用は厳しい(制度はあるが前例を見ていると再雇用の人は東京の人は大阪、大阪の人は東京などと別の地域に配属され事実上、難しいと思う。給与も6割に。一端退職の形をとるので、引っ越し費用などは出ず、事実上の退職に追い込まれます)
・年間貯金50万程度が限度。
・現在貯金400万。
・兄弟は妹、ただし結婚して家を出ている。
・実家に家はある(木造一戸建て築35年)<自分が住む頃には家の維持費だけでも結構かかるようになると思う。
・東京にいるので、車は持ってないです。ただ、実家は車必須の地域です。
・毎月は貯金はできてないです。ボーナスをそのまま貯金にしている感じです。
・一人なので、食費に結構かかっています。ご飯を炊く+スーパーで総菜で、1食500円~1000円程度。日1500~3000円程度。
・病院代月1万~1.5万程度。
・実家には年4~5回帰省(1回あたり4万)
・趣味は特にありません、土日は家にいるだけっていう感じです。(テレビとネット等)
・入院保険は若い時に入っているので、入院してもなんとか大丈夫な金額(日1万5000円+先進医療保障)に入っています。月6000円程度。死亡保険は家族がいないのではいってないです。
こんな感じですが、今から老後が心配です。60才~65才(実際は引き上げがあってもっと?)の資金不足、介護が必要になった時にどうするか?
特にスキルなしの事務正社員です。病気のため、運動が思うようにできませんので、60才からの仕事もないと思われます。(障害者認定は受けない程度の軽度)
なにか今からできる対策をやっておいた方が良いでしょうか。
自分的には食費が比較的高いかなと思っていますが、楽しみはこれぐらいです。
現在の経済状況からすると恵まれている方かもしれませんが、将来のことを考えると暗くなります。
改善すべき点等ございましたら、ご教授の方、お願いします。
お礼
ご返信ありがとうございます。 食費を抑えるように努力したいと思います。 1日1000円以下ですか、なかなか難しいですが、減らすように努力してみます。