• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長文です。)

私の彼氏が求めることと私の不安

このQ&Aのポイント
  • 私には付き合って9ヶ月の彼氏がいます。彼はいくつかの要求をしてきますが、私は彼のことを本当に愛しているのか不安です。
  • 最近彼は忙しくて疲れているようで、私は彼をサポートしようと努力していますが、彼の本心がわかりません。
  • 彼が元カノの名前を寝言で呼んだことや、私が体調を崩しているときに一緒にいてくれなかったことなどで私は不安になります。私はただの世話人なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.3

おじさんです。 貴女は偉いねーーー。 彼が貴女に要求する項目を読むと、随分と一方的な気がします。 でも、惚れているがゆえに守っているのだから、大したものです。 <彼が体調不良で寝られないときは来るなと言う。 これを額面どおり受け取ると、テメエ、勝手な男だと思うね。 体調不良って、風邪かな。風邪であれば貴女にうつしては悪いという配慮があるのかもですね。 風邪だと、すぐに寝れると思うから、風邪ではないね、きっと。 総合すると、この男は、おじさんからみると、貴女を拘束し、テメエ勝手な男だと思いますよ。 でも、貴女が惚れているわけだから、しかたがないね。 <私は、ただの世話人なのでしょうか。 <私のこと、本当に好きでいてくれてるのかな…。本当に一番だと思ってくれてるのかな…。 こういうことを考えるから、不安になったり、むなしくなるのだと思いますよ。 本来、人を愛するということの原点は、見返りを求めることなく、相手が喜ぶことを 無条件にしてあげることですよね。中々難しいことではあるけど、そういうものですよね。 そういう、ひたむきな気持ちが、相手も、よーし俺もそれに応えてあげようと。 両方が、そう思い合うことが、愛し愛されという、素晴らしい関係を構築していくわけですよね。 私は愛されているのかと、人に聞いたところで、まちまちな意見がでますよね。 自分自身が自分で私は愛されていると思えば愛されているし、愛されてないと思えば 愛されてないことになってしまうよね。 大事なことは、本人に充足感があれば良いわけですね。 例えばですよ、こんな男やめてしまえと言ったところで、ご本人が相手に惚れていて、どうしようも ない場合は、やまるものではないし、他人が口を挟むものではないですよね。 ですから、男女が付き合うのは、あくまで自己責任ということになります。 それから、付き合っている以上は、相手を信じること。これ大事ですよね。 仮にですよ、相手を信じて惚れて付き合っていても、男女のことですから別れる局面だって いつかは、出てきますよね。 それはそれで良いのではないですか。別れることを前提にして、おじさんは言っているわけでは ないけど、折角付き合っている以上は、今現在を大事にしていくということに尽きると思うのです。 あとは、コミニケーションは大事だから、これは続けること。 それから自分の意見も、きちんと言うこと。もうひとつ、あまり相手に期待しないこと。 もともと男は、馬鹿でスケベで勝手なものだからね。 彼オンリーではなく、自分のしたいこともすること。貴女自身が輝くことかな。 こんな回答になりました。頑張ってください。

asyu0711
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね…本来は無償の愛を注げるような女性でなければいけないのかな、と思います。 そして、彼にばかり目を向けずに、自分の生活や仕事が潤うようなこともチャレンジしてみます。 そういえば、彼と付き合う前はもっと趣味に生きていた気がします。 もしかしたら最近の私は輝いていないから、彼にも冷たくされるのかもしれません。 もう少し、広い視野で世界を見るべきですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

大好きな彼の行動が、質問者さまの納得のいくものではないため困惑されているのですね。 心中お察し致します。 彼から言われたことをすべて受け入れることが愛ではないと思います。 彼のために我慢することが愛ではないと思います。 これからの長い人生を共に生きようと思われるなら、彼と質問者さまが対等な立場になる必要があるでしょう。 恐らく彼は口がうまく、友達も多く、いろんなことをそつなくこなすタイプではないですか。 自分に自信があり、後輩には優しく、先輩ともうまくやるような… 世の中には処世術に秀でた世渡り上手な人間はたくさんいます。 でも、そういう人たちの多くは何かを犠牲にしていることが多々見受けられます。私がよく見るタイプは、家庭や家族をないがしろにする人間です。 あなたの彼は、そのようなタイプではないかと思われます。 今後もあなたの体調不良で看病してくれることは、あまりないと思います。 気が向けばしてくれるかもしれませんが、きっと自分のことや友人との用事が優先されます。 彼の意識には、誰でも自分の思い通りに説得できる、という思い上がりがあるはずです。 周りが我慢していようが、自尊心さえ満たされればよいのです。気付きさえしないのです。 そんな人間には関わらないのが身のためです。 近い将来、質問者さまはこう思うに違いありません。 私、彼のどこが好きだったんだろう…って。

asyu0711
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、そうなのですかね。 なんとなく感じていたことではありますが…現実として受け入れるのを恐れていたのだと思います。 彼は結婚する気がある、ということを示そうと、婚姻届をもらってきたこともありますが、私がそういう気持ちになれていませんでした。 無意識に将来に不安を感じていたのかもしれません。 …ただ、別れたくない気持ちがあるのも事実です。 ここはもっと強くなるべきですかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154391
noname#154391
回答No.1

それ、彼女とは呼ばないんじゃないですか?

asyu0711
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普通に考えたら、そうですよね…。 今の状態は彼氏彼女とは違った形なのかな。 もう少し向き合って、彼の気持ちを確かめてみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A