- ベストアンサー
飲酒事故をなくすためには、何が必要と思いますか
繰り返される飲酒ひき逃げの事故をなくす為には 何が必要だと思われますか ? * 罰則も厳しい中で、繰り返される悲惨な事故が先日もありました。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#204360
回答No.8
その他の回答 (22)
noname#143204
回答No.13
- imo8001
- ベストアンサー率14% (26/179)
回答No.12
noname#134794
回答No.11
noname#185422
回答No.10
- morito_55
- ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.9
- AAA-smusy_34596
- ベストアンサー率19% (24/124)
回答No.7
noname#155097
回答No.6
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.5
- E-FB-14
- ベストアンサー率14% (401/2862)
回答No.4
noname#156725
回答No.3
お礼
こんにちは。やはりおっしゃるとおりで見る視点を考えて行かねばならないですね。ここまである種社会現象とまでなっているというのに、飲酒事故を起こして 福岡で幼児3人亡くなった時に、水分を飲んでその場を逃れるという悪質な事故を真似たりしていましたからね。何の為の危険運転致死傷罪かと思います。 高速道路で飲酒・炎上の事故も痛ましいそのものでした。 あの後に全国的に飲酒事故の撲滅などの運動もしていたというのに、また繰り返された現実、たまりませんね。 ハードルも高いうえにそこまで持っていくのにも時間がかかったりと。 不自然ですね。本当にその場で救急車を呼べば助かった命も結構あると思います。かわいそうでなりません。 名ばかりの法律のような気がしてならないんです、高校生2人も亡くなり。 あまりに許せないと感じ、あの記事を最近読んで思いました。 こういう飲酒運転をしている方の中には、それが常態化していたりして、まさか事故を起こすはずがないと、たかをくくっている所もあるのかもしれませんが、これだけ法律を変えても後を絶たない現実に法務省や警察機関・一般の方・遺族の方たちで法改正をすすめて欲しいと感じています。 法律であり法律でない、そう思ってますが、一般市民の私たちではどうにもならない現状なのですかね・・・。 アルコール検知機能もそうですね、抑止につなげて欲しいです。また今求められているのはモラルなんですかね・・・子供でもわかることなのに残念です。 回答ありがとうございました。