- 締切済み
発達障害児を受け入れてくれる私立小学校
今年5歳になる高機能自閉症の男の子の母です。 再来年には就学年齢になります。 公立では通学区の小学校の先生が高機能自閉症児への理解が一定ではないのでは?との不安もあり、私立の学校も検討しています。 子供の通学のことを考えて、川崎、横浜エリアで発達障害児の受け入れ、および教育に定評のある私立小学校をご存じないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okoa
- ベストアンサー率50% (129/256)
#2のokoaです。 苛めの方は ほとんど無いと言っていいと思います。 学校は、個別支援学級(特殊)の子供たちを大切にしてくれます。 学校が守ってくれていると考えてもいいくらいです。 普通級の子供たちも、個別支援学級(特殊)の子供たちを 温かく見守ってくれています。 接し方もすごく自然だと思います。 それに個別支援学級(特殊)の子供たちを 苛めてはいけないという空気を 普通級の子供たちは感じてくれるはずですので、 大丈夫だと思います。 けれどそれは、その学校によって多少の違いはあるかも知れません。 というのもやはり、その学校の先生方がどのぐらい 個別支援学級(特殊)の子供たちを理解してくれるかになるでしょう。 担任はもちろんですが、普通級の先生方に味方が多いと 親としてもとても学校になじみやすくなると思います。 こちらとしては、一番に理解してもらいたいのは担任の教師の他に、 校長先生なのですね。 しかし、この校長先生の中には言いづらいのですが、 あまり特殊教育には熱心でなく、むしろ排除しようと考えている のではないかと思う先生もいらっしゃいます。 反対にとても熱心な校長先生もいます。 校長先生は大体3年か4年くらいで変わります。 いい校長先生のいる小学校だといいのですが…。 副校長(教頭先生)は2年くらいで変わってしまいます。 校長先生、副校長、教務主任の先生が、 個別支援学級(特殊)の子供たちにどのぐらい理解があるのかで その学校の先生達の個別支援学級の理解度は変わると思っても いいかも知れません。 また保健室の養護教員も理解ある方だと とても助かります。 そして個別支援学級の担任ですが、大学で障害児教育学を学んで 先生はとても少ないです。普通級の担任から個別支援学級の 担任になっている先生が多いのです。 今は女性の教師が多いですし、少しご年配の先生という 場合もあります。でも個別支援学級の先生方は障害児教育を 勉強しながら、子供達に接してくださいます。 この個別支援学級の先生が、どのぐらい外向的で、 自分の学校の中で先生方の仲間(ブレーン・協力者)を 作れるかでも、個別支援学級への他の先生達の理解度は 変わっていくと思います。 残念ながら外向的でなく、個別支援学級の教師でありながら、 障害児教育というのをあまり理解しないままの先生もいます。 できるなら、お子さんが通わせようと思う小学校の 個別支援学級に子供を通わせている親御さんの話しなど聞けると いいのですが…。 個別支援学級の見学はもちろん、地域開放型の授業参観が ある場合はのぞいた方がいいですよ。 学校には入学前でもたくさん足を運んで見学したり、 先生方の話しをたくさん聞いたり、質問した方がいいです。 いろいろな情報をとにかく耳にいれるようにしてみてくださいね。
- okoa
- ベストアンサー率50% (129/256)
こんばんは。 私立小学校を検討されているのですね…。 受け入れる側の小学校としても、そういう話しならば、 来年早々には足を運ばなければならないでしょうね。 ご入学される学校はもちろん、少人数のところになるでしょう。 私の子供も自閉症児なんですよ。 小5の男児で、個別支援学級に通っています。 (横浜では特殊学級のことをこう言います) 横浜で、、、ですが、 私はそんな私立小学校は存じて上げておりません。 ごめんなさいね。いいことを伝えられなくて…。 これは私たち、障害児を持つ母親達からの情報なので、 そんな風に受け入れてくださる私立小学校があるのなら、 すぐに耳に入りますから…。 でも養護学校として、高レベルの国立の学校ならばあります。 高機能自閉症児を対象にしていると考えても いいような学校です。 自力通学が出来ることも条件だったような気がします。 少人数制、個別教育計画(IEP)という、 カリキュラムがしっかりしております。 でも養護学校になってしまうので、お嫌いならば、 仕方ないのですが…。 それは 「横浜国立大学教育人間科学部付属養護学校」です。 入学できる人数も、少人数です。 もしよろしかったら、検討してみてください。
- mamasandesu
- ベストアンサー率50% (13/26)
2校とも障害を知る前から私が入れたいと思っていた小学校でした。知り合いの方で私立にに入れた方がいなかったので療育施設で相談した所、1校が軽度の高機能自閉症のお子様が通っていると聞き実際に見学に行き学校の担当者と話をしたら病名までは言えないけれど言葉の教室に通っている児童が1名いると言っていたので安心(?)しました。最近、公立小学校でも軽度の発達障害の子供は普通学級で学ばせるという方向ではあるようですが、実際に障害の事をどれだけ勉強しているのか分からないし、ただ公立で受け入れられても担任の先生の器量がすごく心配です。もちろんそれなりの知識をもった先生もおられるでしょうが・・・まだ1年と少しありますのでゆっくりお互いに頑張りましょう。
お礼
そうですね。お互いいい方向に進むといいですね。 ありがとうございました。
- mamasandesu
- ベストアンサー率50% (13/26)
私は高機能自閉症の女の子の母です。娘は5歳になる年中さんです。私も公立では心配なので先日私立小学校に見学に行きました。私は川崎、横浜の人ではありませんが比較的近い?所に住んでいます。autumnmoonnさんの気持ちが凄くわかります。アドバイスになるか分かりませんが・・・。 先ずそれほど競争率が高くない学校を選ぶと言う事がいいと思いますよ。受験の時に息子さんの障害の事は伝えますか?私は伝えました。 あと、療育施設の方にも相談されるのはどうでしょうか? 私は2校見学に行きました。1つはカトリック系の学校でしたが試験の時に問題が無ければ障害の事は関係ないと言われました。もう1つの学校は以前に高機能自閉症児を何人か受け入れている実績がありました。学校担当者が言っていましたがお子様本人が学校を気に入って頂ければ試験も通過すると・・・実際、初めての場所が苦手な障害なので何度も試験まで足を運んでくださいと言っていました。 何にも回答になりませんでしたが、私立で少人数教育をされている学校は魅力があります。私立ですと試験がちょうど1年後なのでぼちぼち準備はしたいですね! 本当に回答にならなくて申し訳ございませんでした。 同じ障害を持ったお友達はいるのですがなかなか私立と考える方がいなくて私は心配でしたが同じ考えの方がいるんだと思ったら思わず投稿させていただきました。
お礼
ありがとうございます。 公立でもいいなかなぁ~とも思いながらも、実績のある私立のほうが子供の障害を理解してもらい易いのでは?と考えてみたり・・・。まだ悩んではいるのですが・・・。 見てきた二校はやはり、療育施設等で話を聞かれたのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。早速検討してみようと思っています。 横浜市の公立小学校に通ってるとの事、苛めや先生達の自閉症への理解等はどんな感じでしょうか?やっぱり、ばらつきがあるのでしょうか? お教え願えれば幸いです。