※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:依頼状(返信用紙)について質問です。)
講演依頼状(返信用紙)の作成方法について
このQ&Aのポイント
講演を依頼する相手方に出す依頼状(返信用紙)の作成方法について質問です。
講演依頼のための返信用紙には連絡先情報を記載する必要がありますが、適切な表現が思い浮かばず困っています。
「こちらから連絡をとってもよい連絡先」という表現が幼稚ではないかと感じており、適切な文章を教えていただきたいです。
講演を依頼する相手方に出す依頼状(返信用紙)について質問です。
ある先生宛に講演の依頼状(返信用紙付き)を作成するよう上司から指示をされています。
返信用紙には今後、こちらから連絡をとれる(連絡をしてもよい)ご住所・電話番号・E-mailを書いてもらわなければなりません。(それがご自宅のご住所になるのか、所属先のご住所になるのかは分かりません。御所属は○○大学の名誉教授だったり、××研究所の名誉研究員だったり…と、複数の所属先をお持ちです。)
それを返信用紙にどう書けばよいのかが分からず困っています。「こちらから連絡をとってもよい連絡先」というのもあまりに幼稚な表現ですし、「今後、連絡をとらせて頂いてもよい連絡先」ですと、”連絡”という言葉が重なってしまうし…と、適切な文章が全く、思い浮かばないので、どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
お礼
まさに求めていた回答(文章)です!!!!! 本当にありがとうございます。